映画『アルキメデスの大戦』の動画を無料フル視聴できる配信サービスについて大手VODサイトを比較して解説。
DVDレンタルよりも快適で、安全に観れる動画配信(VOD)サービスを紹介します。
- 元学生・櫂直が天才的な数学の頭脳を活かし、新造戦艦の計画を阻止しようとする物語。
- 原作は『ドラゴン桜』で知られる三田紀房さんの同名漫画、監督は山崎貴監督が務める
- 菅田将暉の圧倒的なまでの存在感とそれを支える舘ひろしや柄本祐などの俳優陣に注目
目次
映画『アルキメデスの大戦』の動画を無料フル視聴する方法
映画『アルキメデスの大戦』の動画を無料で視聴するには、動画配信サービスの無料期間を活用するのが一番おすすめな方法です。
2020年3月の時点で、映画『アルキメデスの大戦』の動画配信されている配信状況は以下の通りです。
映画『アルキメデスの大戦』の配信サービス比較表
動画配信サービス | 配信状況 | ポイント | 月額料金(税込) | 無料期間 |
---|---|---|---|---|
FODプレミアム | ![]() |
1,300P | 976円 | 1ヶ月 |
U-NEXT | ![]() |
600P | 2,189円 | 31日間 |
Hulu | ー | なし | 1,026円 | 2週間 |
Paravi | ![]() |
なし | 1,017円 | 2週間 |
dTV | ![]() |
なし | 550円 | 31日間 |
Amazonプライム | ![]() |
なし | 500円 | 30日間 |
Netflix | ー | なし | 880円~ | なし |
music.jp | ![]() |
1,600P | 1,958円 | 30日間 |
一覧表の情報は2020年3月時点の情報です。
※最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
映画『アルキメデスの大戦』は複数の配信サービスで視聴することが可能ですが、無料で見れるのは「FODプレミアム」「U-NEXT」「music.jp」の3つになります。
映画『アルキメデスの大戦』が無料で見れる配信サービス比較
どの動画配信サービスを選べばいいのか迷っている方は、無料期間中に『アルキメデスの大戦』が無料で見れて、動画コンテンツが充実している「U-NEXT」がオススメです。
映画『アルキメデスの大戦』作品情報
映画『アルキメデスの大戦』作品概要
『アルキメデスの大戦』は2019年の日本映画です。
『ドラゴン桜』で知られる三田紀房の漫画作品を原作として、『ALWAYS 三丁目の夕日』の山崎貴が監督を務めました。
主演は菅田将暉。戦争映画への出演は初であり、映画の主演は『となりの怪物くん』(2018年)以来。
ドラマでは『3年A組-今から皆さんは、人質です-』の主演が話題となったばかりです。
その他キャストとして柄本佑や笑福亭鶴瓶などが出演しています。
さらに後の連合艦隊司令官・永野修身を國村隼が好演。彼は2019年のアメリカ映画『ミッドウェー』でも海軍中将(南雲忠一)の役を演じています。
東京帝国大学数学科の元学生・櫂直が、その天才的な数学の頭脳を活かし、新造戦艦の計画を阻止しようとする物語です。
映画『アルキメデスの大戦』の原作は三田紀房の同名漫画
原作は『ドラゴン桜』で知られる三田紀房の漫画作品『アルキメデスの大戦』。
2015年から『ヤングマガジン』誌上で連載が始まり、2020年3月現在でも続いています。
細部にわたる時代考証が特徴のひとつで、軍艦をはじめとする日本軍の兵器開発が注釈入りで解説されています。
映画では戦艦大和の建造計画が中心に描かれましたが、漫画版の日本はその後、第二次世界大戦に突入。
櫂も海軍に身を置き続け、階級も当初の少佐から少将へと上りつめることに。
特異の数学だけでなく、政治的な才覚も発揮し、多方面から日本を動かしていくことになります。
キャスト一覧
- 櫂直:菅田将暉
- 田中正二郎:柄本佑
- 尾崎鏡子:浜辺美波
- 大里清:笑福亭鶴瓶
- 大角岑生:小林克也
- 宇野積造:小日向文世
- 長野修身:國村隼
- 嶋田繁太郎:橋爪功
- 平山忠道:田中泯
- 山本五十六:舘ひろし
- 監督:山崎貴
- 原作:三田紀房
- 製作:市川南
- 脚本:山崎貴
音楽は山崎作品でおなじみ佐藤直紀が担当
主題歌はありませんが。音楽を佐藤直紀が担当しています。
『ALWAYS 三丁目の夕日』や『永遠の0』を手掛けるなど、山崎作品ではお馴染みの作曲家。
NHK連続テレビ小説『カーネーション』も担当しました。また、アニメとしては『交響詩篇エウレカセブン』も手掛けています。
本作の劇中で流れた「アルキメデスの対戦~Main Title~」はシンプルかつ壮大な楽曲に仕上がっており、戦争を止めるために数式を書き連ねる主人公のイメージと重なります。
映画『アルキメデスの大戦』のあらすじ
1945年4月、大日本帝国が誇る戦艦「大和」はアメリカ軍の戦闘機を前にして敗北、約3,000名の乗組員とともに太平洋へ沈みました。
遡ること22年前、海軍では新造戦艦に関する会議が開かれていました。
大艦巨砲主義が中心だった当時、戦艦を戦力の要とする見方が主流。その流れに乗った平山忠道は、巨大戦艦の模型を持ち出して大臣を魅了します。
そこに異を唱えたのが時の中将・永野修身と少将・山本五十六。
彼らは航空戦こそが今後の戦局を握ると考え、戦艦ではなく航空母艦の建造こそが必要であると主張します。
白熱した議論の行方は2週間後の会議へと持ち越され、永野と山本は急いで平山への対抗案を考えることに。
そんな彼らが料亭で話し込んでいると、向かいの座敷から芸子と戯れる頓狂な声が聞こえてくるのでした。
声の主の名前は櫂直(かい・ただし)。東京帝国大学数学科の学生でしたが、尾崎財閥の令嬢・鏡子に手を出したことが原因で退学処分を受けていました。
その天才的な数学能力に目をつけた山本は、彼を軍へと招き入れようとします。平山側が提案した巨大戦艦の見積もりを再計算し、その誤りを指摘することが目的でした。
軍や日本の情勢に興味を持たない櫂は、当初こそ山本の申し入れを拒みます。
しかし、巨大戦艦の幻想に囚われた軍部が、やがてアメリカとの戦争に突入しようとしていることを知り、最終的に考えをあらためます。
予定していたアメリカへの留学を取りやめ、櫂は少佐の階級を得て軍に入ることに。
の会議までの猶予は2週間。それまでの間に膨大な見積もりを精査するのは、いくら天才的な頭脳をもってしても困難を極めます。
少尉の田中正二郎を部下にしたがえ、早速仕事に取り掛かかる櫂。とはいえ、見積もりを立てるには肝心の設計図が必要です。
しかし、平山案の設計図は軍機に当たり、閲覧することが禁じられていました。仕方なく、彼らは既存の戦艦「長門」に乗り込み、巻き尺を使ってその戦艦の寸法を測ることになります。
わずかな情報をもとに、櫂は平山案の設計図を再現しようとします。
その動きを知った平山側は妨害工作として、櫂が鏡子と密通しているとあらぬ噂を立てるのでした。
夜を徹した作業の末、ついに巨大戦艦の姿が浮かび上がりました。
その図面をもとに、次は具体的な建造費を算出することになります。民間の造船会社を回る櫂でしたが、いずれも平山の手が回っていました。
途方に暮れていた櫂の前に、鏡子が姿を現します。彼女の紹介で造船会社の社長・大里清と会った櫂は、平身低頭の末に協力を取りつけるのでした。
設計図を広げて計算を始める櫂でしたが、そこに決定会議の日取りが前倒しになったという知らせが飛び込んできます。
期日は翌日。万事休すと思われましたが、櫂の数学的ひらめきによって窮地を切り抜けるのでした。
ついに新造艦の決定会議が始まります。議場でも建造費の計算を続ける櫂は、果たして平山案を阻止することができるのでしょうか。
映画『アルキメデスの大戦』の感想や見どころ
数学者の見た戦争
戦争を止めるために数学の天才が活躍するという異色の戦争映画です。
歴史に舞台を映した『サマーウォーズ』と呼べるかもしれませんし、戦争×数学という点では『イミテーションゲーム』を彷彿とさせるかもしれません。
内容に関しては、『永遠の0』で知られる山崎貴監督ということもあり、俳優陣の演技やCGによる演出は日本映画でも屈指の出来栄え。
本年の日本アカデミー賞で優秀作品賞に選ばれていることからも、その完成度の高さがうかがえるでしょう。
『アルキメデスの大戦』から聞こえてくるのは、明治初期に形成された国民国家と、それに依拠するナショナリズムの悲鳴にほかなりません。
大日本帝国軍を戦争へと突き動かした大きな力に対して、数学の天才である主人公は理性の力で対抗します。
フィクションとはいえ、戦争を避けようとする意志が歴史に介入することに、私たちは大きなカタルシスを感じるはずです。
国民国家とイノベーション
一見すると亜流の戦争映画のように思えるかもしれませんが、本作で描かれているのは非常に今日的なテーマです。
端的にいえば、そこには既存の国家体制をイノベーションによって乗り越えようとする時代性が反映されています。
そもそも明治維新によって成立した「大日本帝国」という擬制は、「天皇」という象徴を用いることによって確立されました。
それは敗戦後も変わることなく、むしろテレビを中心とするマスメディアの普及によってより強固なものになってきたといえます。
しかし、20世紀の終わりにさしかかるとグローバル化の波が広まります。それは旧態依然の国家体制を骨抜きにするだけの力を秘めていました。
もはや世界を支配しているのは、アメリカでも日本でもなく、GoogleやAppleといったグローバル企業にほかなりません。
世界を変えるのは「ローカルな政治」ではなく「グローバルな技術」であるということに、世界中の人々が気がつき始めたのです。
それは日本も例外ではありません。国政の衰退など言うに及ばず、2011年の震災以後に展開された新左翼の末路を見れば、市民運動の効力が衰えていることなど容易に想像できます。
依然として屹立する国民国家に対して、もしも有効な対抗策があるとすれば、それは技術以外には存在しないのです。
『アルキメデスの対戦』が示しているのは、そうしたイノベーションが日本を変えるという、かすかな希望にほかなりません。
『アルキメデスの大戦』を視聴したユーザーの評価や感想
太平洋戦争が起こり、敗北をしたという誰もが知る日本の歴史。その悲惨な現実へ向かう中、一人の天才を巻き込んでの人間ドラマに考えさせられました。
戦争をすれば敗北する。そんなわかりきったことを阻止するために、主人公の櫂直は自身の才能とひらめきで日本や大切な人を守るために戦います。タイムリミットが迫る中、最後の最後まで諦めずに挑み続ける姿に最後までハラハラしました。
ラストの櫂と戦艦大和の生みの親である平山の会話は、この作品の大きな見どころです。天才たちが最後にできること。考えさせられます。
30代
菅田将暉さん演じる櫂直が見たことのないような数式を使って巨大戦艦にかかる費用の正確な数字を見つけていくところがとても迫力がありかっこよかったです。
戦艦の正確な費用を見つけるために櫂直が戦艦の模型を製造し、それをもとに見事不正を暴くことができましたが、自身の作った模型により戦艦が作れることを証明したことで、戦艦大和が作られることになるという結末にとても驚きました。
また、柄本佑さん演じる田中正二郎ともやりとりも面白く人間味が溢れる作品となっています。
20代
いきなりの冒頭の巨大な戦艦大和。つかみはオッケーな導入ではあったが、その後大和の戦闘シーンはないので、派手なCGを期待した人には物足りなさが残るかもしれない。
もっとも原作自体が戦争を回避するための映画なので、その辺りを理解してみれば割と硬派な作品として鑑賞出来るはずなので、年齢層の高い人たちにもオススメである。
30代
私は菅田将暉さんが好きで映画館まで足を運んだのですが、作品としてとても面白かったです。あまりCMとかではやっていなかったので友達には知らない人が多くてもったいないなと思いました。
柄本佑さん(田中正二郎)もバディとしてはまり役だったと思います。他の豪華なキャストが勢ぞろいでとても見ごたえのある映画でした。
10代
先ず「数字で戦争を止めようとした男」というテーマに興味を持ち鑑賞したが、なんと言っても主人公の櫂直を演じた菅田将暉に圧倒された。
あくまでも”巨大戦艦建造”に拘る海軍主流派に対して「数字」で立ち向かう姿がどこまでもスリリングで、それを舘ひろしや柄本祐といった実力派かつ個性派の面々ががっちりと押さえたドラマ展開は見る物を飽きさせない。
そして今までの邦画の戦争映画にありがちだった「徹底的に戦争の悲惨さを描く」という比較的抑えながらも、将来避けられないであろう「破滅」を予感させる演出は見事だったと思う。
40代
漫画原作の人気作品の実写映画化は、何かと原作との比較に晒されて良いか悪いか評価が両極端になりがちな傾向が強いと感じるが、本作は間違いなく良い部類に入ると感じる。
長期連載となっている原作を如何に実写化するのか、興味と期待を持って観たが最大のテーマである戦艦大和の建造推進派の虚偽の建造費を暴くという部分にフォーカスしているシナリオも的を絞った内容で好感が持てた。
50代
数々のピンチに見舞われる主人公とその周囲の人たちを気づいたら応援してしまっている作品でした。
空母を作ろうとする主人公と対立し、巨大な戦艦を作ろうとした設計者の言葉が印象的でした。日本人は最後まで諦めない、そんな日本人が無理だと悟り闘うことをやめられるような豪華な戦艦を造らなくてはならないのだと。
戦艦の名前が大和であることは想像がつきましたが、予想もしなかった設計者の想いが込められていたことに衝撃を受けました。
20代
お嬢様は協力はしてくれたけれど、結局恋愛は親の反対で引き離されたままの曖昧設定で終わるのかよと思わされます。
初めにあった大和沈没の映像がリアルなぶん、話の展開が肩透かしをくらった気分です。
わざと指定時間を早めたりなど陰険ないじわるをされた挙げ句、頑張って駆けずりまわって数式で証明したのに結果が残念に思うし、結局主人公も同じ穴の狢な気もして共感できない面もあります。
30代
数学者のお話ということで、数字が羅列されて、意味が分からないまま進むんじゃないかなと思ってましたが、全く違いました。しっかり主人公の櫂少佐が何をしていて、どんな計算をしているのか理解できて、とても勢いのあるハラハラするお話でした。
とにかく、櫂少佐の変質的な数字好きが楽しくて、天下の軍部も気にしないマイペースさは、戦争映画でありながら、暗くなりすぎない良いエッセンスだったと思います。
30代
まず初めの場面。戦艦大和が攻撃される場面で、敵機をなんとか爆撃して喜ぶ兵士達が撃たれた兵士を助けに行く戦闘機を見て「救助隊」が実際に発動している事実に愕然とするシーンが切なかった。日本軍には救助隊は無いも同然だったから。
「命」の扱われ方の差にショックを隠せない兵士たちはそのまま爆撃され奈落の海に飲み込まれていく。この命に対する意識の違いが終盤で再び頭をもたげ見ているものを慄然とさせる。
菅田将暉演じる主人公櫂直の数学と平和への真摯な思いと支える田中少尉(柄本佑)の献身ぶり。浜辺美波の際立つ美しさと可憐さに見惚れる。造船中将平山(田中泯)の終盤のセリフが恐ろしい。
50代
映画『アルキメデスの大戦』の動画を無料フル視聴する方法まとめ
映画『アルキメデスの大戦』を見たい方は、是非、無料お試しを活用してお得に動画を楽しんでみて下さい。



コメントを残す