この記事では、『キワドい2人-K2- 池袋署刑事課神崎・黒木』のドラマ関連情報をまとめています。
ドラマの見逃し配信についても解りやすく解説していきます。
- ドラマ、映画に出演多数の田中圭と山田涼介の共演!
- ジャニーズ若手、SixTONESのジェシーが出演!スピンオフドラマでは主演に。
- 原作者は「ルパンの娘」も評判だった横関大の小説。
目次
ドラマ『キワドい2人-K2- 』の見逃し動画を無料で視聴する方法
ドラマ『キワドい2人-K2- 』は、Paraviで1話から最終回まで全て見ることができます。
また、Paraviオリジナル配信のスピンオフドラマ『キワドくなりたい男』も同時に見放題となっています。
それぞれの視聴方法について解説します。
ドラマ『キワドい2人-K2-』は、動画配信サービスParaviにて独占配信されています。
ドラマを1話から最新話まで全話を一気見したいという方は、Paravi一択となります。
Paraviをはじめて登録する人なら誰でも2週間の無料お試し期間があり、無料で一気見することができます!
※2週間の無料期間中に解約すれば1円もかかりません。
ドラマ『キワドい2人-K2-』1話から最終回までのあらすじネタバレ一覧
第6話(最終回)あらすじ【2020/10/16放送】
神崎隆一(山田涼介)は、自分が犯罪者の息子だという衝撃の真実を知り自暴自棄になっていた。
いっぽう、22年前の 「ファミレス立てこもり事件」 の捜査を担当していた副署長・澤登哲也(六角精児)の身に危険が迫っていることを知った黒木賢司(田中圭)は、澤登の元に駆け付ける。
するとそこには、行方をくらませていた父・神崎賢造(椎名桔平)の姿があった。しかし、22年前の事件の真相を澤登に迫る賢造は、隠れていた捜査員たちに囲まれてしまい――。
異母兄弟でないと知った神崎と黒木は、家族の絆を取り戻すことはできるのか !?
そして、兄弟バディが選んだ最後の決断は――。
第6話(最終回)ネタバレ・感想
自分の実の父親が殺人犯であると気づき、ショックを受ける神崎。
同じ頃、黒木は22年前の事件に関わっていた澤登哲也(六角精児)が命の危機にさらされていると判明し、澤登のところに向かいます。
澤登のところには、なぜか神崎賢造(椎名桔平)もいました。賢造は事件の犯人であると疑いをかけられ、逮捕されそうになります。
澤登は、賢造を追い詰めるために拳銃を発砲し、賢造は重傷を負い意識を失ってしまいます。
次の日になっても、神崎はショックを受けたまま立ち直ることができずにいました。
そんな神崎に、同居人である彩乃は、父親が殺人犯であっても警察官であることに変わりはないことや黒木が神崎のことを本当の弟のように考えていることを懸命に訴えます。
神崎は少しずつ自分の境遇を受け入れ、警察官として再び職務を全うすることを決めます。
警察官としての誇りを取り戻し、賢造が関わっている可能性のある事件に参加することになった神崎。
そんな中、神崎の実の父親が単なる殺人犯ではなく、潜入捜査を専門に行う刑事だったことが明らかになります。
自分の父親が刑事だったことを知った神崎は、ますます事件の真相が分からなくなり、困惑します。
その後、自宅に帰った神崎は実の父親の遺品を見つめます。そこで、22年前の事件によって失った幼い頃の記憶が蘇り、父親から掛けられた大切な言葉も思い出します。
さらに、亡くなったとされていた神崎の実の母親が生きていることに気づいた神崎は、黒木に対し実の母親が警察官を殺した犯人ではないかと話します。
黒木と神崎は、神崎の実の母親が澤登の命を狙っていると考え、澤登が参加する大規模な犯罪防止キャンペーンで、澤登を警備することにします。
そこに、神崎の実の母親と思われる女性がやって来て、澤登に銃を向けます。黒木と神崎たちをはじめとした池袋署の刑事たちは、女性に銃を向けます。
そんな中、澤登は女性が本物の銃を持っていることになぜ気づいたのかと神崎に問われます。澤登が動揺していると、女性が正体を見せます。
実は、女性は神崎の実の母親に成り済ましていた彩乃でした。自分が置かれている状況を理解できない様子の澤登に、神崎は賢造が容疑者となった事件の犯人は澤登ではないかと詰め寄ります。
澤登は、自分が犯人だという証拠がないと言いますが、意識を取り戻した賢造が澤登による犯行であると証言しており、澤登は神崎によって逮捕されたのでした。
その後、黒木と神崎は新たな事件の犯人を逮捕するため、張り込みを行っていました。
神崎は、賢造と連絡を取ることが少ない黒木に、もっと賢造と連絡を取るようにと話します。
そこに彩乃がやって来て立ち話をしていると、犯人に逃げられてしまいます。
黒木と神崎は、逃げた犯人を逮捕するために全速力で行方を追うのでした。
40代
30代
50代
50代
40代
それでも、周囲の人々の力を借りて、自分の境遇を受け入れ、刑事として事件に立ち向かうことを決めます。辛い真実を受け入れる決意をした神崎の姿から、精神的なたくましさが伝わってきて、感動しました。
次に、22年前の事件の真相についてです。22年前の事件について、賢造が関わった可能性がある事件を捜査していく中で、少しずつ真実が明らかになっていきます。真実が明らかになり、神崎をはじめとした事件の関係者が救われていく姿に、安心しながら観ていました。
30代
30代
30代
20代
60代
20代
40代
第5話あらすじ【2020/10/9放送】
神崎隆一(山田涼介)が、黒木賢司(田中圭)と父・神崎賢造(椎名桔平)の仲を取り持とうと模索するいっぽう、賢造は黒木に一通の手紙を託す。
そんな折、末長光一(八嶋智人)が待ち合わせをしていた警察学校の教官・植田太一(中村育二)が銃殺死体となって発見される。
池袋署の捜査員たちが事件解明に急ぐなか、第2の銃殺死体が見つかる。被害者2人の電話の発着信履歴から、神崎と黒木の父・賢造が容疑者に浮上し、神崎は捜査から外されてしまう。
さらに、2つの殺人事件と22年前に起きた「ファミレス立てこもり事件」が関連していることが分かり、黒木は単身で捜査に乗り出す――。
第5話ネタバレ・感想
自宅で彩乃が3人で仲良さそうに撮影した写真を神崎と黒木が照れながら見ていると、父親の賢造が訪ねて来ます。
話があるらしい賢造でしたが、神崎が黒木と兄弟でいられるのが嬉しいと聞き、話を出来なかった賢造は帰り道で彩乃を送ってきた黒木と出くわし神崎の母親が残した手紙を自分に何かあったら渡して欲しいと頼みます。
そんな時、警察学校教官の植田太一(中村育二)が射殺された遺体で発見され、続いて2人目の犠牲者の安藤清隆(佐藤誠)の遺体が発見されました。
係長の末長達から、2人が賢造の上司と部下で、亡くなる前に電話で話していた事が分かり、神崎は末長から、仁瑞会の組ともめ事を起こし4人を殺傷し、情報屋として使っていた賢造がファミレスで事情を聞く事になりました。
そこで植田と安藤と副署長の澤登(六角精児)が発砲したという22年前のファミレス立てこもり事件の真相を聞くのでした。
現場近くの防犯カメラに賢造が写っていた事から連続殺人の容疑者とされた、その後、父親が容疑者という事から神崎は捜査から外されてしまいます。
そんな中、黒木は独自で賢造が井原に拘る理由を探り始めます。
一方、神崎は昔見た福本寺の名刺を思いだし、そこへ手がかりを求めて向かう事にしました。
井原家の墓を見ていた神崎を見張る様にと末長から命じられた諸星は、神崎の父親が犯人だとは思っていないと励まします。
そんな中、井原の墓参りをしていた女性(仙道敦子)を目撃した神崎は、彼女を追いかけていき、井原との関係を聞くと、彼女は警察が憎いと答えると神崎が目を離した隙に居なくなりました。
その後、家に帰った神崎が元気が無いと感じた彩乃は、賢造が持ってきた神崎の母親からの手紙を黒木に許可なく見せてしまいます。
そんな中、末長達、強行犯係の仲間達に22年前のファミレス立てこもり事件の真相を黒木は話す事にしました。
中学一年生だった黒木が賢造に連れられ、そこで井原の隣に座る幼い神崎と出会った事や、銃を幼い神崎に突き付けたのを見て黒木が引き寄せると、目の前で発砲された井原が亡くなった話をしていると、自宅で神崎も手紙を読み実の父親が井原だった事を知りました。
犯罪者の息子だといつから知っていたのか、と人が変わったように詰め寄る神崎を見た黒木は、何も答えられず家を飛び出します。
その後、賢造が帰宅中の澤登と会っているのを電話越しに知った黒木がタクシーで現場へと向かっていた頃、神崎は黒木と兄弟として過ごした日々を思い出し涙していたのでした。
あと1話で終わりだなんて信じられません!是非続編お願いします!!6話は短いです!まだまだあの兄弟の凸凹感が見たいです。まずは最終回楽しみに待ってます。
20代
井原の命日の墓参りをしていた謎の女性がいましたが、あれは一体誰なんだろうかと凄く気になってしまい、神崎の母親の松原ひかりに関係する人物なのか、はたまた射殺している真犯人ではないかとあれこれ深読みしながら見られたのは個人的に楽しかったです。
終盤での澤登に銃らしきモノを突き付けて真相を探る賢造の考えがどういう事なのかも気になり、最終回が早く見たくなった5話でした。
30代
そして神崎の本当の父についても。2人の関係を知って驚く諸星(ジェシー)が、「うるさいよ」と言われシュンとした表情がとてもチャーミングでした。銃殺現場にいた黒木が今でも強い耳鳴りを覚えるほどのショッキングなシーン。その時の記憶がない隆一といい、子供2人にあまりに過酷な経験が悲しすぎる真実です。
60代
50代
40代
50代
30代
30代
また、黒木が説得されて話す神崎の真実に驚きました。亡くなったとされる母からの手紙を読んだ後の黒木に迫る神崎の迫力が強く、何も答えられない黒木の顔が辛くてドキドキしたシーンでした。
40代
20代
40代
20代
30代
20代
隆一の中で「家族」という信じていたものが、スーッと崩れていくのが伝わってくるような山田涼介の演技力でした。切なかったです。次回が最終話。どきどきしたまま、緊張したまま、一週間を過ごすことになりそうです。
60代
第4話あらすじ【2020/10/2放送】
池袋署・強行犯係の元に、高校生の橘望美(蒔田彩珠)行方不明事件の一報が入る。神崎隆一(山田涼介)や黒木賢司(田中圭)らは、望美が自ら家出をしたと訝しむが、文科省のキャリア官僚でもあるシングルマザーの美咲(奥貫薫)が誘拐の疑いがあると訴えていることを知り、捜査に乗り出す。
しかし事件発生当日、美咲は些細なことで望美と口論になり、山中に望美を置き去りにしていたことが判明。美咲の証言が気になった黒木は、末長光一(八嶋智人)に彼女の身辺調査を願いでる。
いっぽう神崎は、行方不明となった望美の素顔を探るべく、学生に扮して望美の同級生の元へ。さらに、黒木らにキケンな掛けを持ち掛ける――。
第4話ネタバレ・感想
女子高生の橘望美(蒔田彩珠)が行方不明になった事件を捜査することになった池袋署・強行犯係。望美が家出をしたのではないかと考える神崎や黒木たち。
しかし、文科省のキャリア官僚である母親の美咲(奥貫薫)から捜査の依頼を受けたことを聞き、捜査を行うことになります。
捜査を進めていく中で、美咲と望美の間にトラブルがあったことが明らかになり、黒木は、末長に対し美咲の身辺調査を行うことを提案します。
そんな中、神崎は彩乃とともに高校生として学校に潜入し、捜査を行います。生徒達の話を聞くと、望美が不登校になっていたこととその原因が判明します。
以前、望美の同級生がいじめを苦に自殺し、命を落としてしまいました。高校側がいじめの犯人を特定するためにアンケートを取ると、大勢の生徒から望美がいじめの加害者であるという証言が出ました。
望美は犯人ではないと主張したものの、アンケートの結果が生徒たちの耳に入り、望美は学校で孤立することになってしまいました。
そのため、学校に行きづらくなった望美は不登校になったのです。さらに、美咲は望美がいじめの加害者だと思い込み、望美に対しきつい態度を取っていたことが明らかになります。
母親であるにも関わらず、娘の無実を信じることができなかったことに対し、後悔し涙を浮かべます。
その後、捜査を進めた黒木と神崎たちは、望美がいると考えられる建物を特定し、急いでその建物に向かいます。
一方、望美は自殺を図ろうとしており、その様子を男性にカメラで撮影させていました。
望美が自殺を図ろうとした時、黒木と神崎が望美のところにやって来ます。しかし、望美は窓辺に行くと、自分に近づけばここから飛び降り自殺を図ると言います。
そんな望美に対し、黒木が母親の気持ちを考えて欲しいと叫びます。
望美の無実を信じない、厳しい母親に見えた美咲。しかし、望美の居場所を探すために、神崎が美咲を望美の誘拐事件の犯人として連行し、望美の居場所を突き止めたいと話すと、美咲は即座にそれを受け入れたのです。
美咲が自分のために、これまでのキャリアを捨てる覚悟で行動を起こしたことを知り、望美は涙を流します。
神崎が、美咲に会いに行こうと話し掛けると、望美はその言葉に応じ自殺を止めます。美咲が外に出ると、母親が美咲のところに来ていました。お互いの姿を確認した美咲と望美は、抱き合って涙を流すのでした。
一方、黒木と神崎が子どもの時に関わったとされる事件について調べていた末長は、警察学校に勤務する植田太一(中村育二)から、事件について話を聞くことになります。
しかし、待ち合わせ場所になかなか植田が姿を見せず、心配になる末長。
その頃、植田は何者かによって銃殺されていたのでした。
20代
60代
30代
最初は衝突してばかりだった黒木と神崎の兄弟コンビですが、今回の捜査では最終的に神崎の無茶な計画を後押しして、課のみんなに協力してもらえるよう口添えしたり、いつもそっとフォローしているところが、神崎を温かく見守る兄という感じに見えてドラマを温かくしているように感じます。
40代
ラストのほうに、黒木が「親だって完璧じゃないんだ」という言葉を一緒に見ていた子供に「ほんとにそうなんだよ」と流用させていただきました。大人な黒木のキャラクターのほうが個人的には好きです。
40代
50代
20代
30代
50代
40代
20代
60代
ラストで過去の事件の情報をくれた警察学校の教官が死体で発見され、その傍らには、神崎黒木の父の姿が!まさか容疑者は父なのでしょうか?同じ親子関係といえども、それぞれの環境によってこんなに違うんですね。次回が今から楽しみです。
40代
いじめの主犯に仕立てられ、母親にもいじめをやったと思われた娘は、死のうとしていましたが、黒木の喝と神崎の信念により思いとどまりました。神崎はだんだんと黒木の影響を受け、ぶっ飛んだ作戦を行いましたが、黒木もまた神崎に影響を受け、人を信じることに肯定的になっているように思いました。
ラストシーンでは神崎・黒木の父親を知る警察学校教官が血を流して倒れ、それを眺める父親が映り、いよいよ神崎・黒木の過去に迫る物語になると期待が高まりました。
30代
20代
20代
50代
20代
20代
第3話あらすじ【2020/9/25放送】
池袋署管内で老人を狙ったアポ電強盗が発生した。犯人から暴行を受けた被害者が、薄れゆく意識の中で聞いていた次の犯行予告を手掛かりに、神崎隆一(山田涼介)や黒木賢司(田中圭)らは捜査を開始する。
すると、被害者全員が同じ社交ダンスクラブに通っていたことが判明。そこで、神崎らは犯人の手がかりを探るべく、社交ダンスクラブに潜入することに……。
一方、黒木と神崎が兄弟だという衝撃の事実を耳にしてしまった末長光一(八嶋智人)は、2人が関わったという22年前の事件を調べ始めるのだが…。
第3話ネタバレ・感想
万引き捜査最前線のテレビ番組を見て、犯人の少年に同情してしまう池袋刑事課の強行犯係の神崎は、異母兄弟の兄の黒木と刑事としての考え方の違いで朝から口論して出勤します。
そんな時、係長の末長は副署長の澤登に神崎達が兄弟という事と22年前にファミレスで何があったのかを尋ねましたが澤登に上手くはぐらかされてしまいます。
野淵重信(田村泰二郎)という高齢者がアポ電強盗にあい、50万円しか手に入れられなかったため、主犯格のピエロのマスクの男が他の仲間に新たな犯行を企てた事を被害者が聞いており、神崎達は4人組の犯人逮捕へ乗り出します。
捜査中、牧野米店へ聞き込みをした2人は、店で働く牧野龍之介(清水尋也)と祖母の洋子(島かおり)から唐揚げの昼食をごちそうになります。
そんな時、倉庫で井原達也(高橋努)が起こした池袋ファミレス立てこもり事件の資料を見つけた末長でしたが、中身がカラッポだと分かり顔を曇らせます。
その後、坂田大輔(高橋里恩)という容疑者男性がタクシーのドライブレコーダーから分かり、神崎達は見張りながら犯人が全員集まるのを待つことにします。
被害者達が社交ダンスクラブT&Tに通っていた事が分かり、会長の孫の脇康介(増田昇太)に黒木は犯人の一人だと目をつけます。
体験入会した強行犯の面々が黒木に呼ばれた彩乃とダンスをしていた頃、黒木は脇と話しそれとなく様子を探ります。
宇田川(桜木健一)という年配男性から詐欺の音声を入手すると、それを聞いた黒木はキーキーと鳴る音に気付きます。
そんな黒木が米店の洋子が前会長として写っている会報誌を皆に見せ、龍之介も犯人グループの一人ではと疑います。
店で龍之介から洋子が認知症を患い事件の日には洋子の側に居たと龍之介から神崎達は聞きます。
金回りの良い脇が本命と思われる中、龍之介がピエロのマスクの犯人かもしれないと黒木が話し、神崎と口論になります。
次の日、DNA鑑定から龍之介の疑いが晴れ、神崎が安心していた後、目白公園で坂田とピエロのマスクの犯人が落ち合う事が分かり、強行犯は総出で見張ります。
坂田が2人の仲間(黒澤優介、西村涼太郎)と合流するのを見つけた神崎達は、ピエロのマスクの犯人が現れる前に3人を確保すると、龍之介に似た人物を見た神崎が米店に電話をし、キイキイと鳴る音を聞き、それが精米機の音だと神崎達は気付きました。
米店で帰って来た龍之介を見つけると、持っていた鞄から札束を見つけ、牧野龍之介が両親と共に亡くなっていて、目の前に居る龍之介に本当は鴻上健也という人物だと黒木が暴き、龍之介に成り済ましてこの店でアポ電強盗をしていたと指摘します。
包丁を持ち洋子を人質にした鴻上に、神崎は洋子を傷つけられないと見抜き、鴻上が認知症の洋子を気遣い成り済まし続けていた真相を聞き出し、反省する鴻上を神崎達は逮捕して事件は解決します。
その後、神崎と黒木が彩乃と野球をしていた頃、ファミレス事件のDVDを見ながら調べていた末長は、現場に井原の息子と警察官の息子が居たと分かり、神崎達が兄弟ではない事に気付いたのでした。
また、22年前に起きたファミレス立てこもり事件の真相を係長の末長がやたらと嗅ぎ回っていた内容も、資料が無くなっているなど不可解な事があり、何があり、警察が何を隠そうとしているのか非常に気になってしまいました。終盤で末長が神崎と黒木が兄弟ではないと気付きましたが、一体どういう経緯でそんな事になったのだろうかとあれこれ深読みしながら見られたのも楽しかった3話でした。
20代
20代
20代
50代
60代
30代
20代
20代
3話の捜査で、ダンスクラブに潜入捜査をして犯人につながるヒントを見つけて犯人逮捕できたので、ヒヤヒヤしながらの潜入捜査のシーンが面白かったです。3話の最後で、実は腹違いの兄弟じゃないかもってところで終わったので次が楽しみです。
20代
第2話あらすじ【2020/9/18放送】
突然自宅に押しかけられ、「俺たちは、腹違いの兄弟だ」と黒木賢司(田中圭)から衝撃の事実を聞かされた神崎隆一(山田涼介)。半ば強引な形で始まった共同生活に、神崎のストレスは溜まる一方だった。
そんななか、池袋署管内の美容室オーナー宅で強盗殺人事件が発生。防犯カメラの映像から、美容室従業員でカリスマ美容師として度々マスコミに取り上げられている芳村敏生(神尾楓珠)が重要参考人として浮上。
犯行を頑なに否認していた芳村だったが、突如として犯行を自白。そんな芳村の態度に違和感を感じた神崎は黒木と共に捜査を開始する…。
第2話ネタバレ・感想
池袋署管内にある美容室「カイサル」のオーナーの池田秀典(キンタカオ)宅で、池田が殺されているのが発見されます。池袋署は強盗殺人事件として事件の捜査を始めます。
防犯カメラを解析したところ、池田の美容室の従業員でカリスマ美容師として注目されている芳村敏生(神尾楓珠)が重要参考人として挙げられました。
芳村は犯行を否認しており、池袋署の神崎隆一(山田涼介)は、芳村は犯行を行っていないのではないかと考えました。神崎とバディを組んでいる黒木賢司(田中圭)は、感情的になって捜査をしようとする神崎が気になります。
黒木や池袋署刑事課強行犯係の統括係長の末長光一(八嶋智人)たちに釘を刺されていたにもかかわらず、神崎は取り調べをしている刑事たちを管理官が呼んでいると嘘をつき、刑事たちを外に出して、芳村を説得します。
しかし、芳村は、誰かをかばっているのか自白をしてしまいました。この自白によって、検察に送られる時間が早まってしまい、黒木は神埼に感情的に捜査する者は刑事に向いていないと発言し、バディを解消すると言い残しました。
明後日9時に送検されると聞いた神崎は、芳村の無実を信じて、各所の防犯カメラを調べたり、目撃情報が無いか、聞き込みをするが、結局芳村の無実を証明出来るものは見つかりませんでした。
芳村が送検される予定の9時になって、神崎は芳村の自白を証明出来なかった事を悔やみます。しかし、黒木や強行犯係の面々が来て、芳村の送検はさらに明後日に延びたと神崎に教えます。
それを聞いた神崎は驚き、黒木に自分の行動が間違っていた事を謝り、バディとして再び組めないかと尋ねます。黒木は、神崎と再びバディを組んで、芳村の無実の証明と真犯人の発見を急ぎます。
神崎は自宅で氷を見て、殺された池田と芳村が睡眠薬をどのように飲まされたのかというトリックに気づきます。そのトリックは、お酒を飲む時に入れる氷に睡眠薬が入れられ、凍った氷をかち割り氷として、池田たちが使った事で眠ってしまったというものです。
また、犯人は壁を伝って、池田たちがいた部屋へ侵入していた事も、神崎が実際にシミュレーションをする事で判明しました。
黒木は、真犯人をあぶり出す為に、池田がペットとして飼っている猿を利用して、犯人をおびき出す事を思いつきます。池田が飼っていた猿の写真を見ると、胸に血がついていましたが、他の写真には血がついていませんでした。
黒木は、雨によって血が流されたのだと指摘し、猿の胸に付着していた血は犯人の物と考えます。事件当夜、池田が飼っている猿が何者かに逃されていました。その際に、猿が犯人の腕に噛みつきました。
黒木は、犯人に猿に噛まれた事で狂犬病になる恐れがあるという情報を美容室関係者周辺に流し、血清を打てば助かると犯人に聞かせる事で、血清を取りに来た犯人を確保する事を考えつきます。黒木は、この作戦名を「モンキーブラッドプロジェクト」(略称はモンブラン)と名付けました。
黒木たち強行犯係は、池田の経営する美容室でモンブラン計画を実行します。猿が逃げ出して、美容室に入り込んだと嘘の情報を流し、猿の捕獲をするフリをします。昼間に、黒木や神埼が以前助けた氏原彩乃(関水渚)が協力して美容室の客になりすましました。
彩乃は、美容室で逃げ出している猿に噛まれると狂犬病になる恐れがあって、血清を打っておけば助かるという情報を拡散しました。この2つの計画の結果、真犯人は血清を取りに来ます。
美容室オーナーを殺害した真犯人は、芳村が兄と慕う店長の小坂晋也(遠藤雄弥)でした。小坂は池田を恨んでいましたが、神崎は池田が小坂に美容室を譲ろうとしていた事を話し、警察署で見つけた譲渡に関する書類を見せます。
神崎は、芳村が小坂をかばっていて、芳村を釈放するには小坂が自白するしかないと説得します。そして、事実を知った小坂は犯行を自白しました。
芳村は釈放され、池田の猿も発見されて捕獲されました。
黒木刑事を演じている田中圭さんは、ちゃらんぽらんでありながら、事件の捜査能力はピカイチである黒木のキャラクターを見事に表現しています。相棒である神崎役の山田涼介さんは、生真面目でお坊ちゃん的なところが感じられる神崎の役がよく似合っていると思います。
ストーリー展開や謎解きはオーソドックスですが、壁を伝って侵入するという部分は、少々トリックとしては雑な感じがしました。氷に睡眠薬を仕込んでおいたトリックは、割と古典的なトリックですが、あまり難しく無いトリックは刑事ドラマには適していると思います。
20代
50代
40代
30代
神崎はいかにも新人刑事で深く読めないところがあるが、黒木は無鉄砲な刑事に見えながら、実は多くを語らず、一人で黙々と捜査をしているところが、他の刑事からの信頼に値し、上司をも動かすところなのだと思いました。
40代
神崎が黒木のお尻に注射を打つシーンがすごく面白かったです。コミカルなシーンと犯人を追い求めるハラハラしたシーンが両方あってすごく楽しめる作品だなと思いました。
20代
第1話あらすじ【2020/9/11放送】
池袋署の刑事課強行犯係に配属されたキャリア刑事の神崎隆一(山田涼介)。
神崎の初出勤日、相棒となる先輩刑事の黒木賢司(田中圭)は無断欠勤をしており、強行犯係の係長・末長(八嶋智人)から行方の分からない黒木を探しだすよう命じられる。
黒木の前夜の動向を調べるとガールズバーを訪れており、店員の女性と店を後にしているが、その後の足取りがまったくつかめない。
そんな矢先、神崎は急ブレーキをかけたであろうタイヤ跡のそばで血の付いた黒木の警察手帳を見つける。さらに、強行犯係には行方をくらましていた黒木から「誘拐事件に巻き込まれた」と電話が入り…。
第1話ネタバレ・感想
池袋署刑事課の強行犯係に初出勤する神崎隆一(山田涼介)。
『おやじのそば』という店を営む父親の賢造(椎名桔平)に電話をして「真心を持って真っ直ぐ生きろ」という父親からの教えを確認して出かけて行きます。
途中、お年寄りの集団が歩道橋を渡るのを手伝ったため遅刻しかけながら神崎が署に着くと、係長の末長光一(八嶋智人)から相棒の黒木賢司(田中圭)を探すという最初の任務を言い渡されます。
黒木はガールズバー・ドルフィンで知り合った萱島麻衣(関水渚)の自宅へ向かいます。
その付近で、血の付着した黒木の警察手帳を見つけた神崎は、末長に事件性があると報告します。その間、黒木は署に電話をかけ、木村ともこ(江口のりこ)に誘拐されたと話すと、末長に代わり、GPSの情報から佐古川ビルに居る事を神崎に伝え向かわせます。
麻衣と一緒に監禁されていた黒木は、火事になっている事に気付き、神崎が駆けつけますが役に立たないと分かります。黒木は周囲にあった混ぜるな危険の液体洗剤等を混ぜて、炎の中に放り込み火事を消しました。
思いつきでやった黒木の行動に神崎が怒っていると、麻衣は何者かに車で連れ去られてしまいます。2人は追いかけましたが逃げられてしまいました。
麻衣はストーカーに狙われており、麻衣の自宅前でマスクの男達に襲われ監禁された事を黒木が話すと、麻衣が萱島建設の社長の萱島大吾(マキタスポーツ)の娘だと知ります。
犯人逮捕には結果が大事と考える黒木と、それまでの過程も大事と考える神崎が、事件解決のため麻衣の実家を訪ねる事にします。
母親の麻里子(村岡希美)に会い、誘拐事件の事を尋ねると、そこへ本物の麻衣(ついひじ杏奈)が現れ、誘拐された女性が麻衣に成りすましていた事が分かります。
犯人から電話が入り、成りすましていた女性を救うため麻里子に協力してもらいましたが、警察が居る事がバレてしまいます。しかし、5時に池袋西口公園に身代金5000万円を持っていく段取りを神崎がつけました。
会社に居た萱島に一度協力を断られた黒木達は、ドルフィンを調べていた末長達から飲食店を経営していた小野田(葵揚)という男の存在と、成りすましていた女性が氏原彩乃という女子高生だと知ります。
彩乃の父親の辰雄(小林隆)と会った黒木達は、彼が工事現場で足を怪我して治らずクビになったため、彩乃が学校を辞める事になり居なくなったと聞くと、同情して神崎が泣く中、黒木は2人の写真からある事に気付きました。
萱島の所へ戻った黒木達は、会社で働く外国人労働者を安く働かせている事を黙っている条件と引き換えに身代金を持っていく約束を取りつけます。
池袋西口公園でお金の入ったカバンを持った萱島を見張っていた黒木達は、犯人からの電話で萱島が東口に移動し、カフェのテーブルの裏のメモを見た萱島は、トイレの窓から逃げ出してしまいます。
サンシャイン水族館に黒木達が入った頃、萱島は犯人の小野田の仲間の男性(佳久創)と彩乃と顔を合わせ、カバンを小野田に奪われると、黒木達が駆けつけるのを見た小野田達は彩乃を水槽に落として逃げます。
黒木と遅れて神崎が飛び込み、2人で彩乃を助けていた頃、小野田達は強行犯の諸星一朗(ジェシー)達に捕まり事件は解決しました。
黒木達は彩乃が萱島建設で働いていた辰雄の娘だと萱島に話すと、彩乃は偶然麻衣を知り、成りすまして働いていたことを認めます。その時にウララ(松川星)という女性を誘拐しようとしていたのを聞き、自作自演の誘拐事件に小野田達を利用したと話します。
神崎は辰雄から貰った腕時計をずっとつけていることを彩乃に指摘すると、ガールズバーで働いていたのも誘拐事件を起こしたのも辰雄の足の手術代を稼ぐためだったと話します。
彩乃は父親を守るため罪を償うと頭を下げ、陰でと全てを聞いていた辰雄が見ている中、連行されて行きました。
その後、神崎が元警察官だった父親の話をすると、腕時計と父親の名前を聞いた黒木は、井原(高橋努)という男が銃を発砲した過去の記憶を思い出します。
そして、賢造の店に行った黒木は、ある秘密を確認して「俺はあんたを許さない」と意味深に呟き帰って行きました。
神崎に賢造と2人で写る写真を見せた黒木は、自分たちは腹違いの兄弟だと打ち明け、一緒に住む事にすると、神崎はただただ驚きの表情を浮かべるのでした。
50代
麻衣と黒木が誘拐されるというピンチから始まるエピソードも、先が気になるという好奇心をくすぐられて楽しく見られましたし、彼女が麻衣に成りすましていたという意外な展開も一工夫しているなと感じられてグイグイとドラマに引き込まれました。
麻衣に成りすましていた氏原彩乃が、父親の辰雄の手術代の為に誘拐事件を起こした話も、方法は間違っていますが父親に元気になって欲しいという娘の切実な気持ちが伝わってきて最後まで飽きる事なく楽しめました。
ラストで神崎と黒木に関わる回想シーンがありましたが、何やら深い事情が2人にありそうでしたので、その展開も楽しみになった1話でした。
20代
20代
50代
30代
30代
40代
30代
20代
20代
30代
20代
そんなに言い争ってた2人もやり方は違えど被害者を助ける、犯人を捕まえるという熱い気持ちは同じで彩乃を助ける時は2人で協力していたシーンがかっこよかったです。キャストも八嶋智人さんや江口のりこさんなど面白くて魅力的な人ばかりなのでこれからも楽しみです。
20代
刑事物だけど笑えるコメディー場面も入ってて両方を楽しめるのでみてて楽しいです。
20代
40代
30代
30代
50代
ドラマ『キワドい2人-K2-』放送日・視聴率
放送日 | 話数 | 視聴率 | サブタイトル |
---|---|---|---|
2020/9/11 | 第1話 | 11.2% | 奇跡の凹凸バディ! 最強最悪の異母兄弟 |
2020/9/18 | 第2話 | 8.6% | 兄弟バディ即解散!? マジメ弟の大暴走! |
2020/9/25 | 第3話 | 8.8% | 踊る潜入大作戦!? 弟が信じた家族の絆 |
2020/10/2 | 第4話 | 9.0% | 兄弟バディの大決断 母娘が繋いだ愛の形 |
2020/10/9 | 第5話 | 8.2% | 明かされる弟の秘密 試される家族の絆! |
202010/16 | 最終回 | 7.6% | バディ最後の決断!兄弟愛が起こす奇跡! |
ドラマ『キワドい2人-K2-』ってどんなお話?
破天荒な兄×冷静な弟の異母兄弟バディ誕生! キワドい2人が池袋を駆け巡る
毎日、何かしらの事件が起きているあわただしい街・池袋。
その池袋の治安を守る池袋署には、何もかもがまったく正反対の凹凸バディがいます。
1人は、心優しく性善説を信じて疑わない神崎隆一。もう1人は、どんな人でも疑って観察する黒木賢司です。
心優しく困っている人を放っておけない神崎に、破天荒で大胆な行動を繰り返す黒木。捜査方法も真逆な2人は、何かにつけ衝突してばかり。しかし実は、この2人にはある秘密が……! なんとこの2人は、幼いころにバラバラになった異母兄弟なのです!
2人の関係は周囲には内緒。時にぶつかり合い、時に協力し合いながら、2人は今日も池袋の平和のために奮闘中。
立ちはだかる苦難を乗り越え、2人は真に信頼し合えるバディになれるのでしょうか?
「人間は決して1人では生きていけない。事件を1人では解決できないように」。
2人の関係も起きる事件もぜーーーんぶキワドい、でもほんのりと「絆」の温かさを見せてくれる、そんなK2バディの活躍に乞うご期待!
主演の山田涼介さん&田中圭さんは相性バッチリ!
キャリア組エースの神崎隆一を演じるのは、人気アイドルグループHey! Say! JUMPのリーダー山田涼介さん。
破天荒洞察力に優れた黒木賢司を演じるのは、『おっさんずラブ』『あなたの番です』でヒットを飛ばした人気俳優・田中圭さんです。
共演はこれが初めてという2人ですが、意外なほどに共通点が多く、撮影中も「圭ちゃん」「涼ちゃん」と呼び合うほど仲良しになったそう。その仲良しぶりは、雑誌のインタビューでも伝わってくるほど。
田中さん曰く、「コンビニで売っている氷入りのカップにジュースを入れ、冷やして飲むのが好き。同じことを山田さんもやっているのを見てびっくりした」そうです。このやり方はあまりする人がいないのに、バディ役の2人が揃ってやっているのは驚きますよね。
2人とも筋トレに励んでいることから、現場ではトレーニングの話に花を咲かせることもあるとか。トレーニングの種目もするっと通じると田中さんが語っていたので、話が弾むのでしょうね。
相性バツグンの2人が演じる「凹凸バディ」の活躍に注目です!
ドラマ『キワドい2人-K2-』の脚本家は誰?
『キワドい2人‐K2‐池袋署刑事課神崎・黒木』の脚本を手掛けるのは、『黄金を抱いて翔べ(2012年)』『コウノドリ第2シーズン(2017年)』『インハンド(2019年)』を手掛けた吉田康弘さんです。
先日一報出しがありましたTBS金ドラ「キワドい2人」、脚本で参加してます。山田さんとは初めての仕事で、圭さんとは三度目です。お二人が最初に読むときに、ほくそ笑む脚本を目指して頑張ります。超ド級のエンタメ作品を目指してます。どうぞお楽しみに! https://t.co/MNioHyRXFk
— 吉田康弘 (@yasuhiro75jp) June 17, 2020
#キワドい2人 の撮影現場、見学してきました。連日の猛暑が続く中、皆さん和気あいあいと楽しそうに撮影していて、雰囲気はとても和やか。強行犯係のチームワークはとても良さそうでした。最後まで無事に進みますように!
— 吉田康弘 (@yasuhiro75jp) August 21, 2020
ドラマ『キワドい2人-K2-』の主題歌を紹介
『キワドい2人‐K2‐池袋署刑事課神崎・黒木』の主題歌は、Hey!Say!JUMPの『Your Song』に決定しました。(9月30日発売)
優しい歌声でドラマティックに歌い上げる、とてもやさしいバラードです。元気がないときにしぼんだ心をそっと包んでくれそう。穏やかに愛を紡いでいく、そんな歌詞にも耳を傾けてみてくださいね。
ドラマの主題歌が、Hey!Say!JUMP の『Your Song』に決定しましたっ🎤✨
“いま”だからこそ、大切にしたい想いが詰まった1曲です‼︎ドラマと一緒に、楽しんでいただけたら嬉しいです😌❤️#tbs #金曜ドラマ#9月スタート#キワドい2人 #K2🤟✌️#山田涼介 #田中圭#秘密 #兄弟#主題歌 #HeySayJUMP pic.twitter.com/9abWrjUkSE— 【公式】『キワドい2人-K2-』9/11初回 (@kiwadoik2_tbs) August 12, 2020
ドラマ『キワドい2人-K2-』の原作紹介
『キワドい2人‐K2‐池袋署刑事課神崎・黒木』の原作は、第56回江戸川乱歩賞受賞の『K2 池袋署刑事課神崎・黒木』。作者は横関大さんです。
Kは2人の頭文字、2人なのでK2なのですね。原作も大変面白いようで、黒木が格好良く描かれているとか。
同作品は、「2人の刑事の絆が書きたかった」という理由で執筆されたそうです。
2010年から2014年に『小説現代』(講談社)で連載され、2019年には文庫が発売されました。
TBS金曜よる10時放送、連続ドラマ「#キワドい2人 」原作の横関大さん『K2』『帰ってきたK2』ともに #山田涼介 さん、#田中圭 さんの写真POP、ポスター、パネルなど書店店頭で展開予定です。一部写真でお届け!
写真帯つきの続編『帰ってきたK2』は来週1日以降から順次全国の書店さんにて発売予定です pic.twitter.com/lKT3ytCZQ9
— 講談社 文芸第二出版部 (@kodansha_piece) August 28, 2020
横関さんは、ドラマ化された「ルパンの娘」の原作者でもあります。「ルパンの娘」は、警察一家の息子と泥棒一家の娘の恋物語でまるで「ロミオとジュリエット」のような設定でした。
警察組織をよく理解していると感じさせる描写も多く、今回もリアリティのある警察、刑事たちを見せてくれるでしょう。
ドラマ『キワドい2人-K2-』の登場人物紹介
※主要な人物のみ紹介しています。
神崎隆一(26)/山田涼介(Hey!Say!JUMP)
池袋署刑事課・強行犯係に勤務するキャリア新人刑事。
警察官だった父に憧れて自身も警察官となり、父と同じく正義を重んじる性格です。良く言えば人情派、悪く言えばおせっかいな印象の真面目な青年。
信じたいものをまっすぐに信じることがモットーで、人を疑うことはできるだけしない主義。彼の「信じる思い」の強さが、事件解決のヒントを導き出すことも多いです。どんな時も自分が信じる正義を武器に、難しい事件に飛び込みます。
同じ池袋署勤務の黒木とは、バディであり異母兄弟でもあるという関係。
Hey!Say!JUMPのメンバー、山田涼介さんは今回TBS連続ドラマ初主演となります。
ドラマデビューから15年目という、まだ若いながらキャリアを積んだ俳優です。中学生時代の古畑任三郎を演じたのも鮮烈でした。第39回日本アカデミー賞では『暗殺教室』で、新人俳優賞を受賞しています。
黒木賢司(35)/田中圭
池袋署刑事課・強行犯係に勤務する刑事。神崎のバディ。破天荒な性格で神崎を振り回しがち。
洞察力と勘で捜査にあたり、事件を解決するタイプなら方法を選ばないタイプ。時にまわりを驚かせる行動をとるものの、その行動的な性格が功を奏してか検挙率は署内№1です。型破りですがしっかり結果を出す優秀な刑事。
人を疑うことをしない神崎とは反対に、常に人を疑う姿勢を崩しません。それは優れた洞察力からくるもので、言葉に騙されない彼の視点が事件を大きく動かすことも。
神崎と異母兄弟であることは、周囲には秘密。
「おっさんずラブ」の主人公、春田創一を演じ大ブレイクしました。今作から遡ってもここ数年、絶えずドラマや映画に出演し続けています。
主役をいつも張るタイプではなく、わきで存在感を示す役者です。「深夜食堂」のタマゴサンドの回で演じた新聞配達をする貧しい学生の役が印象的でした。
神崎賢造(61)/椎名桔平
神崎と黒木の父。元警察官。
退職後は東京を離れ、長野県で「おやじのそば」という手打ち蕎麦屋を経営しています。
現役時代は正義感溢れる刑事で、神崎は父に憧れて警察官になりました。
末長光一(50)/八嶋智人
池袋署刑事課・強行犯係をまとめる統括係長。
衝突したり突っ走ったり、なにかと無茶を繰り返す神崎・黒木にハラハラ中。常に2人を心配しつつ、期待も寄せています。
今日の八嶋☺️
カム象くんとお出かけ🎵
柔らか素材のこのTシャツ👍白はちょこっと透け感あるのでベストと合わせてみたわ❤️
カムカムミニキーナHPのWebSHOP『カム屋本舗』を覗いて見てね❤️https://t.co/zTfKOJX3MK#カムカムミニキーナ #八嶋智人 #Tシャツ pic.twitter.com/iPCZYOl3B6— 八嶋智人 (@meganeouji840) August 6, 2020
諸星一朗(24)/ジェシー(SixTONES)
交番勤務から池袋署刑事課・強行犯係にやってきた優秀な若い刑事。
冷静沈着で吸収も対応も早い、将来有望な青年です。
※諸星一朗メインのオリジナルストーリー『キワドくなりたい男』がParavi限定で配信されます!
この度 #キワドい2人 Paraviオリジナルストーリー「キワドくなりたい男」が9月11日より配信されることが決定🎊
主演は諸星一朗こと、ジェシーさん⭐️木村ともこ役の江口のりこさんも出演、化学反応が起こって
ズドン💪って感じです💥お楽しみに🤩#キワドくなりたい男#ジェシー #SixTONES #江口のりこ pic.twitter.com/ksEbuxpYBE— 【公式】『キワドい2人-K2-』9/11初回 (@kiwadoik2_tbs) August 26, 2020
木村とも子(40)/江口のりこ
池袋署刑事課・強行犯係の刑事。
署の中では頼れる姐さん的存在。一朗とバディを組んでいます。
些細な言動の変化にもすぐ気づきますが、深追いはしないタイプ。
石館美空(24)/奥山かずさ
池袋署刑事課・強行犯係の刑事。
玉の輿に乗るのが夢で、仕事より婚活をがんばりがち。
署内では記録係をしています。
ドラマ『キワドい2人-K2-』ロケ地紹介
東京:池袋サンシャイン水族館(第1話)
主演の田中圭さんと山田涼介さんが撮影で水族館を訪れています。
何名かの方の情報により、この水族館は東京都にある『池袋サンシャイン水族館』であることが判明しています。
公式インスタグラムにも登場していますね。舞台が池袋なだけに、撮影現場にも池袋が選ばれているのでしょう。
※第1話にてサンシャインシティが登場
第1話後半にて、池袋サンシャインシティ・噴水公演が登場しました。
様々なイベントが開催されている有名な場所ですね。
神崎・黒木の2人が、諸星から連絡を受けるところがこの場所です。背景に「サンシャインシティ・噴水公園」と出ているので、すぐに特定できました。
12/30(月)15:00~
池袋サンシャインシティ噴水広場にてスリジエが観覧無料ライブ!!https://t.co/YOJwbnsFt9 pic.twitter.com/JlNwQ0tyKI— スリジエ東京【公式】 (@cerisier_tokyo) December 21, 2019
池袋サンシャイン水族館も第1話に登場!
池袋サンシャイン水族館も、第1話の後半に登場。
サンシャインシティ噴水公園→池袋サンシャイン水族館の順で、神崎・黒木が訪れます。
エントランス→アザラシやペンギンが泳ぐエリアが出てきました。
池袋コラボポスター‼️
地方で池袋にいけない人のためにも、公式も各スポット回ってみました🦉
1話のロケでもお世話になった #サンシャイン水族館 さん。クラゲ、感じてきました🌊#tbs #金曜ドラマ#キワドい2人 #K2 #山田涼介 #田中圭#最強凸凹バディ#異母兄弟#キワドい池袋#いけ散歩🦉 pic.twitter.com/jBru4D39wt— 『キワドい2人-K2-』2話今夜10時!!【公式】 (@kiwadoik2_tbs) September 16, 2020
東京:池袋西口公園(第1話)
身代金を持った萱島社長がいた場所。ここから神崎・黒木の追跡が始まります。
愛知:南知多ビーチランド(第1話)
公式Twitterアカウントが、ロケ地であったことを伝えています。
おそらく、身代金を持った社長が水族館のバックヤードで犯人と対峙する場面。
いよいよ明日TBSの金曜ドラマ「キワドい2人-K2-」がスタート。Hey!Say!JUMPの山田さんと田中圭さんが出演です。って何で告知するのかと言うと、初回放送分のロケ地で当園を使用!どのシーンで出てくるのか…はOAをチェック!#南知多ビーチランド #キワドい2人 #K2 #山田涼介 × #田中圭
— 南知多ビーチランド【公式】 (@beachland2000) September 10, 2020
東京東立川市:喫茶ルーブル(第1話)
犯人に指示され、身代金を持った社長が待機していた場所。
外で黒木が見張りをしていました。
ドラマ
では池袋東口という設定でした。
東京都大田区:らーめんZoot(第1話)
黒木と神崎が一緒にラーメンを食べていたラーメン屋。店内には「キワドい2人」のポスターも貼ってあるそうです。
すでに多くのファンがこの店を訪れ、聖地になっているようですね。
#キワドい2人 の第1話で登場した蒲田の『ラーメンZoot』に行ってきた٩( ᐛ )و
黒木さんと神崎くんが座った席で、同じラーメンを(800円)♡
店内にはK2のポスターもありました!
濃厚な豚骨魚介スープで、中太加水麺がスープに絡んで美味しかった(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)ŧ‹”ŧ‹”#田中圭#山田涼介 pic.twitter.com/8AyPvpBuDG— えり٩( ᐛ )و💙🐥 (@e_ri09070612) September 19, 2020
東京都江戸川区:美容院「air」
第2話の事件の舞台となる美容室は、東京都江戸川区にある「air」という美容院です。黒木と神崎がこの美容院を舞台に奮闘しました。
美容院側も、公式サイトにてロケ地であったことを公表しています。
インスタでもロケ地報告がありますね。
栃木県佐野市:東武佐野市駅(4話)
女子高生の母親がビラを配っていた駅がこちら。市の公式アカウントもロケ地を紹介しています。
佐野FC支援作品について#TBS金曜ドラマ「#キワドい2人」第4話は見ていただけましたか⁉️
一部は佐野市でロケが行われました❗️佐野市駅は奥多摩仕様に変更され、よく見ると柱のマークも奥多摩町章になっています🤔佐野FC HPもチェック❗️https://t.co/3j1OIUOH6q
番組HPhttps://t.co/G2xZxA2Gky pic.twitter.com/KtLorVBJPx
— 佐野市観光立市推進課[公式] (@sanosightseeing) October 6, 2020
#キワドい2人 の佐野市撮影裏話
実は佐野市で撮影された日は、栃木県の観測史上最高気温を更新した日でした☀️
ちょうど佐野市駅で撮影をしていた頃がピークの39.8度💦
出演者の皆さんはそんな素振りをみせず、素晴らしい演技を披露してくれたのです👏#K2#池袋署#TBShttps://t.co/G2xZxA2Gky— 佐野市観光立市推進課[公式] (@sanosightseeing) October 9, 2020
東京都千代田区:ロイヤルガーデンカフェ飯田橋(第4話)
高校生に変装した神崎&綾乃が訪れた喫茶店は、東京都千代田区にあるロイヤルガーデンカフェ飯田橋。とにかくお洒落なカフェで、ドラマファンじゃなくても一度は訪れてみたい場所です。
全国にいくつか店舗があります。飯田橋店は、ドラマ『テセウスの船』でも使用されたロケ地です。
それにしても山田くんの制服姿はまったく違和感がないですね。
東京都立川市:ボーリング場・立川スターレーン(第4話)
こちらも第4話に登場したロケ地です。男子高校生に成りすました神崎が、ボーリングを楽しんだ場所ですね。
よく大会などが行われる有名なボーリング場のようです。
ドラマ『キワドい2人-K2-』の見どころは?
見どころは何といっても、タイプの違う神崎と黒木が相棒となってどう捜査を進めていくかでしょう。
人情派で生真面目、正義感が強く人間の悪いところよりも良い面を見ようとする神崎と、直観力に優れ破天荒だが検挙率も高い黒木。目をつけるところも、解決の道筋も交わるとは思えない2人ですが、それだけに多面的に見れるという強みもあります。
お互いのリスペクト出来るところが見つかれば、最強のコンビになるでしょう。
そんな2人には異母兄弟という秘密もあり、ただ事件を解決するだけの物語にならないところが期待されます。
係長役の八嶋智人はただでさえ難しそうな2人の間で調整役となり、さらに秘密も知ってしまう胃の痛くなりそうな役どころですが、彼ならその苦労を笑いに変えてくれるでしょう。
江口のりこ、ジェシーに加え父親役に椎名桔平が決まり、脇を固めるの俳優陣の厚さは万全の中、主演2人がのびのび芝居することを期待します。
2020年ドラマは『MIU404』『未満警察』が放送されたことからも解るように、バディ×警察ものが際立っています。
バディ×警察と言えば、2000年の短髪ドラマをきっかけにシリーズ化した『相棒』が有名でしょう。今や超人気シリーズとなった『相棒』を真ん中に、品を変え形を変えバディ×警察ものが頻発している年です。
先んじて放送された『MIU404』『未満警察』、そして『相棒』との違いを『キワドい2人』がどう出していくのかにも注目です。
また、田中圭さんは「黒木の雑さを出すために、巻き舌なども使っている」そうなので、田中さんと山田さんがキャラの個性をどう演じているかも注意して見てくださいね。
コメントを残す