話題の動画配信サービス、みなさんは何に加入していますか?
NetflixやHulu、U-NEXTなど、きっと個人の趣味嗜好に応じて様々な答えが返ってくるはずです。
どのサービスにも一長一短があるので、それぞれ自分なりの観点でサービスを選んでいるのではないでしょうか。
一方で、これから新しくサービスを選ぼうとしている方は悩ましい限りですよね。懐事情もありますし、登録するサービスは慎重に選びたいところ。
そんな方に向けて、今回は動画配信サービス「Paravi」を紹介します。
その特徴や料金、登録方法などを分かりやすく説明しているので、ぜひ加入を判断する際の参考にしてみてください。
目次
動画配信サービス「Paravi」とは
Paravi(パラビ)は日本発の動画配信サービスです。
その設立に際しては東京放送、日本経済新聞社、テレビ東京、WOWOW、電通、博報堂の6社が共同出資しており、後にMBSなどの地方局も参入しています。
運営開始は2018年4月と、動画配信サービスのなかでは新興に位置付けられるParaviですが、大手マスメディアや広告代理店のネットワークを活かし、急速に知名度を上げていきました。
ちなみにParaviの「Para」とは、ギリシャ語で「近い」を意味する言葉です。
これは「遠い」を意味するTelevisionの「Tele」に対応しており、テレビよりも映像をもっと身近にしたいとの思いからPara+Vision=「Paravi」と命名されたそうです。
Paraviの特徴は?
このように動画配信サービスとしては歴史の浅いParaviですが、その特徴はどこにあるのでしょうか。以下で具体的に見ていきましょう。
国内ドラマに特化している
Paraviの魅力として、とにかく国内ドラマに力を入れていることが挙げられます。
特に運営元であるTBS・テレビ東京・WOWOWのラインナップには目を見張るものがあるはず。
木村拓哉主演で話題となった『グランメゾン東京』や池井戸潤原作の『ノーサイド・ゲーム』など、ここ最近の話題作がいつでも見放題です。
ひょっとすると、WOWOWの作品はあまり観ていない人が多いかもしれません。
しかし、日航機墜落事故をモチーフにした『沈まぬ太陽』や、黒澤清監督による『贖罪』など、同局の連続ドラマには高いクオリティの作品が揃っています。
BS放送を契約するよりも、Paraviに登録した方が圧倒的に安いですからね。
また、最新作は見逃し配信にも対応しています。地上波での放送が終わって一週間程度なら無料で視聴できるので、「今週は忙しくて見逃してしまった!」という方も安心です。
多彩なビジネスコンテンツ
動画配信サービスのなかでも珍しく、Paraviはビジネスコンテンツが多数ラインナップされています。
仕事終わりに『ワールドビジネスサテライト』でニュースを観ることも、休日にゆっくり『ガイアの夜明け』を一気見することもできるんです。
さらに「パラビジネス」というオリジナル番組では、テレビ東京の経済報道番組やTBSの『がっちりマンデー?』をわずか1~2分で観ることができます。
これなら忙しいビジネスマンでも、通勤時間を使って時短で情報を得られますよね。
Paravi独自のコンテンツも
主要キー局の大資本が投下されているParaviでは、ドラマの独占配信を積極的に行うなど、テレビ視聴者層に向けたラインナップを展開しています。
そのなかでも注目なのがParaviオリジナル作品。たとえば『SICK’S?内閣情報調査室特務事項専従係事件簿?』は、TBSの大ヒット作品『SPEC』シリーズの正式な続編です。
前作に出演した野々村光太郎こと雷竜田が、今度は彼の双子の弟役で再出演。木村文乃や松田翔太ら新たな面々とともに、超能力による凶悪事件に立ち向かいます。
もちろん、これまでのシリーズ作品もParaviなら見放題。『SPEC』の原点にして1999年の懐かしドラマ『ケイゾク』もしっかりとラインナップされています。
Paraviの料金は?
ここまでParaviの特徴を挙げてきましたが、やはり気になるのが料金面。
以下に詳細をまとめるので参考にしてみてください。
料金は月額925円(税抜)
Paraviの月額料金は税抜き925円。税込みだと1,017円の計算になります。
他のサービスと比較すると、たとえばNetflixの基本プランは800円、Huluは933円、dTVは500円(すべて税抜)です。
格安というほどではありませんが、この1,000円前後というのは動画配信サービスのなかで一般的な価格帯。
一日あたり約34円で動画が見放題なわけですから、毎日利用するユーザーにはお得な値段といえるでしょう。
ただし、Paraviには見放題の他に有料レンタル作品もあります。主に邦画の新作や洋画が対象になっているので間違えないように注意が必要です。
ちなみに、通常のサービスを利用していれば毎月500円分の「Paraviチケット」を手に入れることができます。
これはレンタル作品一本分に相当するので、どうしても観たい作品があれば実質無料で鑑賞することができるはずです。
無料期間は2週間日
他の動画配信サービスと同じように、Paraviにも無料体験期間が設けられています。
登録後、2週間の間は料金が発生しないので、まだ同サービスを利用したことがないという方はこの機会にぜひ登録してみましょう。
ただし、体験期間が終了すると翌日には料金が課金されてしまうので、うっかり解約し忘れたということがないように気をつけてください。
また、無料体験期間中に解約し、再度申し込みを行った場合もすぐに課金されてしまいます。2週間を有効に活用し、動画配信サービス選びに役立ててください。
Paraviの評判は?他の動画配信サービスと比較
ここまでParaviの特徴や料金を解説してきましたが、あらためて他の動画配信サービスと比較してみましょう。主なサービスの料金と見放題作品数は以下の通りです。
動画配信サービス | 月額料金 | 無料期間 | ポイント付与 |
FODプレミアム | 888円 | 1ヶ月 | 1,300P |
U-NEXT | 1,990円 | 31日間 | 600P |
dTV | 500円 | 31日間 | なし |
Hulu | 933円 | 2週間 | 期間中すべて無料 |
Amazon プライム | 455円 | 30日間 | なし |
Netflix | 800円~ | なし | なし |
Paravi | 925円 | 2週間 | なし |
ビデオパス | 562円 | 30日間 | なし |
music.jp | 1,958円 | 30日間 | 1,600P |
(2020年2月時点)
Paraviの見放題作品数は非公開ですが、おそらく10,000本程度と推定されます。こうして見ると、まだまだ少ないと言わざるを得ません。
特に弱いのが海外作品で、洋画の見放題作品は非常に数が限られています。
あるとしても韓流や中国映画ぐらいでしょうか。正直なところ、純粋な映画ファンにはU-NEXTやNetflixといった他のサービスをおすすめします。
その代わり充実しているのが国内ドラマ。TBS・テレビ東京・WOWOWの作品を中心に話題作や名作が目白押しです。
かつてTBSは「TBSオンデマンド」という配信サービスを展開していたのですが、2018年をもって終了し、配信していたコンテンツはParaviへと引き継がれることになりました。
そのため、TBSのドラマは特に独占配信が多くなっています。
『アンナチュラル』や『逃げるは恥だが役に立つ』が見放題で楽しめるのは、数あるサービスのなかでもParaviだけなんです。
Paraviの登録方法を分かりやすく解説
四の五の言わずに「いますぐParaviに登録したい!」という方のために、ここでは登録方法を詳しく解説します。
また、無料体験を終了したい場合などのために、解約方法についても触れているので参考にしてください。
登録方法
まずはParaviの公式サイト(https://www.paravi.jp/)にアクセスします。
ページの上部に「まずは2週間無料体験」の案内が出ているのでクリック/タップします。
「メールアドレスでアカウント作成」を選択します。対象のサービスを利用しているのであれば「外部サービスのアカウントでアカウント作成」を選択しても構いません。
アカウント情報の入力画面になります。氏名・メールアドレス・パスワード・生年月日・性別を入力してください。
メールアドレスを入力して「PINコードを送信」ボタンを押し、届いたメールに記載されているコードを入力します。
支払い方法を選択します。クレジットカード・ドコモ払い・auかんたん決済・SoftBank決済のなかから任意の手段を選択し、カード番号・セキュリティコード・有効期限を入力してください。
最後に、利用規約およびプライバシーポリシーを確認したら、同欄にチェックを入れて登録を押します。
以上で手続きは終了しました。申し込み完了のメールが届いているはずなので、「今すぐ視聴する」を押すと自動的にログイン。すぐにコンテンツを楽しむことができます。
解約方法
Paraviの公式サイトにアクセスします。ログインした状態で、右上のメニューから「アカウント情報」を選択します。
登録されているアカウント情報が表示されます。「契約プランの確認・変更・解約」を押します。
現在契約中のプランから「プラン解約」を選択。解約するプランの内容に目を通し、「解約を続ける」を押します。
アンケートが表示されるので任意で回答し、最後に「解約する」を押せば手続き完了です。
請求日は入会のタイミングによる
手続きをする際に一点だけ留意しておきたいのが料金請求日です。
他の動画配信サービスでは月初めに支払い日が固定されているものもありますが、Paraviの場合は入会のタイミングによって異なります。
たとえば1月20日に無料体験期間が終了したとすると、最初の請求日は1月21日。以降2月21日、3月21日と月々の料金が請求されます。
途中で解約しても日割りで返金されることはありませんは、その代わり支払った分の期間が終わるまでは見放題を楽しむことが可能です。
ただし、無料体験期間だけは例外で、期間内に解約するとその時点で動画を視聴することができなくなります。ふたたび登録しても無料期間は再開されず、すぐに料金が請求されるので注意しましょう。
Paraviで観られるおすすめ作品を紹介
最後に、Paraviのラインナップのなかから注目の作品を紹介します。
いずれも見放題で視聴できる作品(2020年1月現在)なので、ぜひParaviで存分に楽しんでみてください。
Paraviでおすすめの国内ドラマ①:グランメゾン東京
2019年のParavi人気ランキング、見事に一位を獲得したのはやはりこのドラマ。木村拓哉主演の大ヒット作品『グランメゾン東京』がParaviで独占配信中です。
一流シェフとしてフランスに店を構えるも、とある事件がきっかけで金も名誉も失ってしまった主人公が、ふたたび仲間を集めて日本にレストランをオープンする物語です。
天才料理人を演じたキムタクの魅力は言うまでもなく、あらゆる視聴者の心を鷲掴みにしてくれます。
仲間とともに最高の料理を作っていくというストーリー展開も秀逸で、最終回を迎えるのが本当に寂しいドラマでした。
Paraviでおすすめの国内ドラマ②:新しい王様
こちらはParaviとTBSの共同制作によるオリジナルドラマ。正反対の価値観を持った二人が、とあるテレビ局を買収するために画策する物語です。
企画と脚本は『闇金ウシジマくん』で知られるプロデューサーの山口雅俊。主人公の自由人・アキバを藤原竜也が、ファンド会社の代表・越中を香川照之が演じています。
映画『カイジ』でも共演していた二人ですが、彼らが見せるコミカルな掛け合いは本作でも相変わらず。
どこか現実社会を反映しているような設定も魅力的で、思わず続きが気になってしまうドラマとなっています。
Paraviでおすすめのバラエティ①:水曜日のダウンタウン
TBSの人気バラエティ「水曜日のダウンタウン」が、Paraviなら見放題で独占配信されています。
芸人たちがプレゼンで持ち込んだ様々な「説」を、実際にスタッフが検証してみるというこの番組。
「どんなにバレバレのダメドッキリでも芸人ならつい乗っかっちゃう説」や「ソフトクリーム買った直後に説教食らったら食べるわけにいかず溶けてなくなっちゃう説」など、過去の名作を楽しむことができます。
Paraviでおすすめのバラエティ②:パパジャニWEST
キムタクはもちろん、そもそもジャニーズが好きという方にParaviはおすすめ。独占配信されている『パパジャニWEST』は、人気アイドルグループ「ジャニーズWEST」のメンバーが出演するバラエティ番組です。
事前告知なしに、とある豪邸に集められた7人。彼らの前に突然姿をあらわしたのはなんと小さな子どもでした。ということで、メンバーたちは知恵を絞って1日世話をすることになります。
番組ではそれぞれの得意分野が披露され、コンサートでは見られないプライベートな一面も。パパとして成長する姿に、思わず応援したくなる番組です。
このほかにParaviでは、Kis-My-Ft2の玉森裕太が出演する『グラグラメゾン東京』も独占配信中。ジャニーズの魅力に引き込まれること間違いなしです。
まだまだ成長を続けていくParavi
いかがでしたでしょうか。今回は動画配信サービス「Paravi」の特徴や料金、おすすめ作品などをご紹介しました。
つい最近スタートしたばかりのParaviですが、後発ということは他のサービスのいい部分を取り入れているということでもあります。
国内ドラマは充実していますし、その他のジャンルも今後は拡充されていくことが予想されます。まずは無料体験に登録してみてはいかがでしょうか。
コメントを残す