この記事では、『ガッテン!』を見逃がしてしまった方に向けて、最新話を無料で見る方法や過去の放送回の情報をまとめて紹介しています。
\今すぐ無料で観たい方はこちら/
『ガッテン!』の見逃し配信動画はNHKオンデマンドで配信されており、
U-NEXT経由ならNHKオンデマンドが1ヶ月間無料で試すことができます。
期間中ならNHKの人気番組から朝ドラまで過去の番組が見放題!
無料期間中の解約ならお金がかからないのでオススメです。
※一部配信されていない放送回があります。
無料期間中の解約で動画が無料!
- U-NEXTで初回にもらえるポイントでNHKオンデマンドが1ヵ月間無料
- NHK系の人気番組やドラマが見放題でいつでも解約可能
- 過去の朝ドラも配信されており名作をもう一度見ることができます
『ガッテン!』の見逃し動画を無料フル視聴する方法
『ガッテン!』は、NHKオンデマンドで見逃し動画が配信されています。
NHKオンデマンドで動画を見たい場合、NHKオンデマンドの公式サイトから直接申し込む方法と、U-NEXT経由でNHKオンデマンドに申し込む方法の2つの方法があります。
通常、NHKオンデマンドの公式サイトでサービスを申し込むと、初回から有料となります。
しかし、このサイト経由で、U-NEXTの無料登録すると、いきなり1000ポイントもらえ、もらったポイントを使って月額972円のNHKオンデマンドに申し込めば、NHKオンデマンドが31日間無料で見放題となります。
無料期間中に解約すれば1円もかからずにドラマを見ることができます。
『ガッテン!』過去放送回の番組内容を紹介
2021年1月06日放送回
激痛でも放置!?心筋梗塞の意外な落とし穴
- 迅速な治療が大切!心筋梗塞
- 半数がすぐに病院へ行かない!?その不思議な理由とは
- 「命に危険を感じたら」すぐ病院へ!迷ったら電話相談!
心臓の動脈が詰まり、すぐに治療しないと心臓の細胞が壊死(えし)してしまう心筋梗塞。適切な治療をしないと24時間でおよそ3割が亡くなると言われ、心臓の力が弱まる後遺症が残ることも多い病気です。発作時の主な症状は強烈な胸の痛み。それなのに、番組の調査では、なぜか発作を起こした人のおよそ半数がすぐには病院へ行かなかったことがわかりました。いったいなぜなのでしょうか?その原因となる心筋梗塞の意外なメカニズムと人間の不思議な“心のクセ”を紹介しました。
30代
40代
60代
2020年12月09日放送回
緊急事態宣言!日本が愛する“あの野菜”が食卓から消える日
- もやしの「緊急事態」!もしかしたらなくなるかも!?
- たった10円で救えるのに 値段があげられない裏事情
- 南極料理人もびっくり ガッテン!流野菜炒め
- 広島のお好み焼き文化が教えてくれるもやしの新世界
安くておいしい“庶民の味方”「もやし」がテーマ。あって当たり前の存在のもやしが、もしかしたら食卓から消えるかも!?実は近年、生産者協会が2回にわたって“緊急事態宣言”を出すほどの危機に。その裏には、もやしならではのユニークな生態、さらには人の不思議な心理が深~く関係していたことが判明!ガッテンならではの“おいしい知恵”もドーンと公開!「強火でさっと加熱」より、もっと重要な秘けつが!もやしを使った宮廷料理から、独特なもやしへのこだわりを持つある県の郷土料理に学ぶ知恵まで。「もやしがある幸せ」を存分にお伝えします
40代
60代
30代
50代
60代
40代
2020年12月02日放送回
“西洋まつたけ!?”マッシュルーム本当の実力
- マッシュルームは昔「西洋まつたけ」だった!?
- ふわふわさくさく生マッシュルーム
- 豊かな香りをかんたんに引き出す!西洋まつたけおにぎり
- スープが湧き出る!?うまみたっぷりマッシュルーム・スープ
- 口いっぱいに広がる幸せ!絶品レアマッシュルーム・フライ
冬もおいしいキノコ。その中でも今回はマッシュルームに注目する。大正時代に日本に入ってきたマッシュルームには「西洋まつたけ」という別名もあった。なぜ、西洋“まつたけ”というのか?調べていくと、意外な共通点と知られざる魅力が見えてきた!
さらに、マッシュルームの豊かな香りを簡単に引き出せる驚きの調理法や、塩と加熱だけであふれ出るマッシュルームのうま味を味わいつくすことができる究極の料理もご紹介!
40代
50代
60代
60代
2020年11月11日放送回
ズキン!つら~い頭痛!痛みを引き起こす意外な原因発見SP
- ストレス・チョコに赤ワイン!? 片頭痛にはさまざまな原因が
- 身近で気づきにくい片頭痛の原因・・・「まぶしい光」!
- 「光」対策で頭痛をコントロール!
- 自分の頭痛の原因を知ろう!日本頭痛学会の「頭痛ダイアリー」
脈打つようにズキズキと痛み、日常生活への影響も大きい「片頭痛」。国内患者数は1000万人以上いると推測されています。片頭痛は様々な原因で引き起こされると考えられていますが、近年、“ある原因”が注目されています。
それは、太陽光や部屋の照明などが発する「まぶしい光」。 光が片頭痛を引き起こすメカニズムには“第3の目”という不思議な細胞が関与しているということもわかってきました。今回は、片頭痛を防ぎ、悪化を避けるための情報をご紹介します!
40代
60代
40代
30代
2020年11月11日放送回
心をつなぐ○○パワー!ビデオ通話の極意
- ビデオ通話が盛り上がらない原因は?減る「うなずき」と「ジェスチャー」
- お悩み解決のポイントは「心からうなずく」担当を置くこと!
- うなずきに秘められたパワー「リズム同調」
急激に普及し、今や日常に欠かせない存在となってきたビデオ通話。パソコンやスマートフォンを使い、離れた人達と映像や音声で簡単につながることができる便利な手段です。
しかし、なぜか「議論が深まらない」「盛り上がらない」といった声があります。調べてみると、そこには思わぬ落とし穴が!さらに、その穴を見事にカバーし、利用者に一体感を生む「ある行為」の知られざるパワーも発見!これを使えば、あなたのビデオ通話がより豊かになります!
40代
2020年10月28日放送回
使える!魚肉ソーセージ フルふわ不思議食感☆新活用術
- 魚肉ソーセージ!どうして常温で長期保存できるの?
- 弾力があるのにふわふわ!独特の食感を生むヒミツ
- スゴ腕フレンチシェフ直伝!簡単魚肉ソーセージレシピ
- メーカーオススメ!フルフル食感に変身させるワザ
長年日本人に愛されてきた魚肉ソーセージ。常温で長もち、適度な弾力とふんわりした食感をあわせ持つ唯一無二の食材として重宝するファンもたくさん。実は、あの独特の食感は製造工程で加えられる「あるもの」によって生み出されていたんです。日本の食文化を豊かにしたいという生産者の願いが込められた「あるもの」とは?“魚ニソ”ファンの一つ星フランス料理シェフが開発したコンビニで売っている食材で作れるお手軽絶品レシピも紹介!
60代
60代
2020年10月21日放送回
快感!“芯たま”“外たま”分解ワザ
- 「内」「外」使い分けチャーハン
- うまみと甘みたっぷり!“芯たま”まるごと蒸し
- “芯たま”まるごとカレー
- “外たま”シャキシャキカップ
- “外たま”きんぴら
- 食べごろの見分け方・・・お尻の“出べそ”
- “血液さらさら”2つのポイント
お手ごろ価格で、長期間の常温保存も可能な上、独特のうまみやコクをプラスしてくれる超優秀食材「たまねぎ」。ただ、どんな料理にも染まる一方、料理のメインには、なかなかなりにくい側面も。そんなたまねぎに、わずか10秒、あるワザを使うと・・・脇役だったたまねぎが食卓の主役に!そして、大人も子どももハッピーに!!さらに、いつもの料理も、もーっとおいしくなっちゃう!!!今回は、そんなお得なワザと、「健康パワー」を逃さずとるためのポイントをお伝えします。
30代
30代
2020年10月14日放送回
実は世界共通語!? “パン粉”の知らない世界
- 世界でPANKO人気!日本独自の進化とは
- サクふわトーストで一石二鳥!ハンバーグの“耳つなぎ”
- 簡単!もちふわ“フレンチパン粉”
日ごろはちょっと存在感が薄いと思われがちな“パン粉”。でも実はいま、日本のパン粉が“PANKO”として世界で人気を集めています。もともと海外のパン文化の中で生まれたはずなのに、なぜ日本のPANKOが評価されているのか?その裏には、とんかつやハンバーグなど日本の食文化とともに独自の進化を遂げたパン粉の“知られざる世界”がありました。
20代
それから、パン粉で作るフレンチトーストもどきも、試してみたいです。大きめの袋のパン粉を買うと、かなり長い期間残っているので、そうやっておいしく消費するというのもいいアイデアですね。これを紹介してくれた番組スタッフさんの実の子供さんの映像も流れていましたが、お顔がそっくりでほのぼのしました。家族で料理を楽しむっていいなあとも思いました。
50代
50代
2020年9月30日放送回
暮らしを支える珍仕事人SP
- 部屋が虫を吸い込む!?驚きの侵入経路
- 羽虫対策のポイントは気圧!給気口&網戸を活用
- 増加する自宅の漏水!簡単セルフチェック法
- 配達・電気ガス・救命 便利な暮らしは詳細な地図のおかげ!
あまり見聞きしたことのない、珍しい仕事人たちが大集結!実はその仕事が、わたしたちの暮らしをこっそり支えてくれていたことや、彼らだからこそ知っていたお得情報が続々!1人目は、工場の防虫対策などを施してきた「建設会社のいきものがかり」!戸締まりしているのに部屋に虫が入ってくる謎と、その対策を伝授!2人目は、道路の下に埋めてある水道管の音を聞き、漏水を探り当てる水道技術者。家庭で徐々に増える漏水と、その簡単チェック法を大公開!3人目は、詳細な地図作りを行ってきた地図の調査員。その驚きの調査の様子に密着すると共に、地図がいかに私たちの暮らしに密着したものかを教えてくれます!
40代
30代
30代
2020年9月23日放送回
旬到来!今年の「梨」をはずれナシにするSP技
- 甘く熟した梨 選ぶポイントは「コルク」
- 農家直伝!甘い梨を楽しめる切り方
- 柔らかジューシー! 梨の果汁に漬けたお肉料理
今が旬の「梨」。一口かむと口の中に甘い果汁がジュワッと広がるみずみずしさが魅力!そんな梨特有の生態を深~く知れば、今年の梨を“外れ無し”にできちゃいます!素人でもおいしい梨を見分けられる秘けつや、梨をより甘く味わえる切り方まで、梨農家直伝の技を大公開!さらに、ついつい甘くない梨を買ってしまっても大丈夫。韓国料理に学ぶ、あるとっておきの使い道もご紹介します!
60代
40代
30代
30代
2020年9月9日放送回
意外な寿命バロメーター!握力で死亡リスクがわかっちゃう!?
- 握力が低下すると、様々な病気による死亡リスクが増加してしまう
- 握力は全身の筋肉量を反映する指標に!
- 全身運動を継続すれば握力もUP!
福岡県の久山町(ひさやままち)ではこれまで59年間にわたって町をあげて住民の詳細な健康診断と体力測定を続け、蓄積されたその膨大なデータは今なお世界の様々な医学研究を支えています。この「久山研究」の中で最近、様々な病気による死亡リスクと『握力』に強い関係があることがわかってきました。握力が弱い人たちは、平均値の人たちより病気による死亡リスクが高くなってしまうというのです。
握力は腕のごく一部の筋肉の強さを表しているだけのはずなのに、いったいなぜ全身の健康状態と深い関係があるのか?その秘密を探ることで、筋肉そして握力が持つ不思議さが見えてきました。
実は握力は、全身の見えない筋肉の量を反映する「バロメーター」。生活習慣病をはじめとする様々な病気を引き起こす、全身の筋肉量低下を知る手がかりとなりえるのです。
高齢になっても握力を保ち、健康な体を作る方法を大特集します!
※握力計はスポーツ用品店などで販売しています。また、自治体の体育施設、お近くのスポーツジムなどに置いてある場合もあるので、お尋ねください。
30代
2020年9月2日放送回
食べて作って幸せ!あんこで腸スッキリ&美ボディー革命
- 便秘改善&美ボディー!小豆の不思議なでんぷんパワー
- 甘さとカロリー控えめ!小豆の香り高い ガッテン流 手作りあんこ
- 煮汁が冷た~いぷるんぷるんスイーツに大変身!
新型コロナの自粛生活による運動不足やストレスで便秘に悩む人が多いという今こそ、小豆!便秘改善や筋肉量アップにつながるパワーを持っていることがわかったのだ!その秘密の一つが、いま注目の新成分「レジスタントスターチ」。腸内細菌を元気にし、便をつるりと出してくれるその不思議な能力を大公開!さらにカロリー3割減の極上手作りあんこを超時短で作るためのワザや、新食感の冷製ぷるぷるスイーツをご紹介しました。
番組の初めのほうで出ていた、ビキニフィットネスの女性の方がとても可愛かったです。顔と体のアンバランス感がたまらなかったです。
30代
30代
50代
50代
30代
40代
2020年8月5日放送回
すいか・かき氷・焼き肉 家族が笑顔になる食の幸せワザSP
- ふわふわのかき氷を作るには、氷の温度が大切!
- おうち焼き肉のお供に“扇風機”!ニオイ・ベタベタを撃退するワザ
- 身の詰まったスイカ 選ぶポイントは「振動」
今年の夏休み、期間が短くなって旅行や遠出をあきらめた方も多いかもしれません…。そこでガッテンでは「お家で過ごす時間は、少しでも長く笑顔でいて欲しい!」という願いを込めて、夏に使える、とっておきのすごワザをご紹介します!!
40代
30代
2020年7月22日放送回
まぶたを見れば一発判明!疲れ目乾きに真・癒やしワザ
- ドライアイは“涙の質”が超重要!
- 目にタピオカ!?カギは「油」にあり!
- 簡単ケア! ホットタオルで気持ちよく目の油を溶かす♪
もうすぐ暑~い夏、もし人混みに出るなら知っておきたいマスクの“真常識”!実は、マスクをつけたときの息苦しさや蒸し暑さ…原因はマスクのつけ方を間違えているからかも⁉たった1つのコツで暑い夏でも快適に!ほかにも使う人の勝手な思い込みで、本来の実力を発揮できていないものが…。
例えば、掃除機もたった1つのコツを知るだけで、ゴミを効率よく吸え、ハウスダストだって一網打尽に!さらに、洗濯をしてもしても、なかなか臭いが取れない靴下だって、コツを知れば1日履いた後でもほとんど臭わなくなっちゃう驚きの変化!暮らしを劇的に変えるお得情報をマルっとお届け!
30代
40代
50代
2020年7月15日放送回
朝までぐっすり快眠!夜、トイレに起きないための新秘策
- 自宅でできるセルフチェック「排尿記録」
- 新ガイドラインでオススメ!3つの対策
夜中、寝ている間にトイレに行く「夜間頻尿」。その大きな原因の一つが、日中に摂取した水分がふくらはぎの部分にたまってしまうためだとわかってきました。
本来、私たちの体は体内の水分を一定に保つため、食事や飲み物などで摂取した水分を主におしっこに変えて排出します。ところが、加齢とともに血液を循環させる機能が低下すると、足の血管から水分が漏れ、ふくらはぎの部分にたまってしまうのです。その結果、夜、横になったときに水分が再び血管に戻り、増えた血液を減らそうと、おしっこが作られてしまうと考えられます。ふくらはぎはまさに“第二のぼうこう”だったのです。
60代
30代
30代
60代
2020年6月10日放送回
掃除洗濯にマスクまで! 暮らしを劇的に変えるたった1つのコツ
- 使い捨ての不織布マスク、表裏ちゃんとつければより快適に!
- 靴下は「裏返し洗い」で“臭い知らず”&長持ち!
- え?そっち!?掃除機は「手前に引く」ときにゴミがよく取れる!
つら~い目の疲れや乾き、目薬をさしてもさしても一向に改善しない…そんな人は要チェック!意外な原因でドライアイになっちゃうタイプがあるんです。放置しておくと、目が傷だらけになり、実用視力が低下することも!自分がそのタイプかどうかは、まぶたを見れば一目瞭然。その名も「タピオカサイン」…ぷっくりした小さなかたまりができていたら要注意!でもご安心を…タオルを使って目の不調を改善!自宅でできるとっておきの技を大公開!
50代
30代
2020年6月3日放送回
1個20円のワンダーランド!目玉焼き&卵焼き極うまSP
- 賞味期限の真実
- 半熟派も固焼き派も驚く!ふわっふわ目玉焼き
- お弁当にピッタリ!冷めてもジューシーな卵焼き
- 新食感!エアリー卵かけごはん&ふわたまソース
- ちょっと古めの卵がイイ!プリプリゆでたまご
新型コロナの影響で家計のやりくりが気になる今こそ、卵は強い味方。1個およそ20円!自粛生活で衰えた筋肉の復活に欠かせない、たんぱく質がたっぷり。
これから暑くなって食欲が落ちても、卵なら手軽に取れますよね!今回はそんな卵の定番メニューを、別次元のおいしさにする裏ワザを大放出。卵の新世界をお見せします!
30代
まず賞味期限の話題で山小屋の管理人が2,3ケ月もつとか学生寮で4ケ月前に賞味期限切れの物も食べているとは驚きです。
飯尾氏が古い卵を割っても、外見は変わっていなくて中身も綺麗で匂いもないとは意外です。食品分析センターでサルモネラ菌も雑菌もないとはもっと驚きでした。冷蔵庫で4ケ月まで大丈夫でした。
謎解きは雑菌が卵殻膜を通り抜けても卵白が雑菌を防ぐそうです。ただ卵黄が殻に近づくと雑菌がはいるとの小野アナウンサーの説明は判り易かったです。
卵黄に最初から菌がある卵があるのは母親鳥に菌があると卵に入ると賞味期限が短くなると初めて知りました。
その確率は3万個に1個でした。毎日1個食べても82年に1回で、仮に含まれていても菌が増殖するのに2,3週間かかるから賞味期限が2,3週だったと知りました。70度で1分の過熱で滅菌できるとは勉強になりました。
主婦と夫の組み合わせで、目玉焼きの半熟か固焼きか、男性が作った方が勝ちだと鈴木教授が軍配を上げた意味が分かりませんでした。夫の半熟が柔らかく、固焼きも夫の方が柔らかいのでした。
卵を割った瞬間に運命がきまると小野アナウンサーが言った意味が分かりませんでした。フライパンから卵を割る高さが10センチだと卵黄球が潰れてしまい食感に影響あるとは意外です。
潰れたものは卵が溶けにくく、潰れていないものは解けるのです。
我が子のように扱ってと妻が夫にささやいたのが、キーワードでした。手の込んだ意外性のある演出でした。
低い位置でそっと卵を割るのがコツでした。
更に、卵のとき方も、しゃかしゃかかぐぐるぐる回してとかす人が多いのに、達人は箸を点てて白身が残るとか仕方だと気泡が残ってスポンジのようになるそうです。スポンジ状だと潰れないそうです。そして強火で焼くと気泡が早く出てスポンジ状になるそうです。
古めのゆるゆるの卵白が泡立ち易いので、ふわたまソースに変身するのも意外でした。煮卵にすると白身の弾力も出て、ぷりぷりになります。
生浜高校でラップの中に卵を割って保温機で温めると5日めには雛の形になり21日目に雛になったのもびっくりでした。
卵の調理方法を改めて見直した勉強になるテーマでした。
50代
2020年5月20日放送回
外出自粛で血糖値が上がる!?新型コロナ×糖尿病 最新情報SP
- 外出自粛で、今みなさんの血糖値が上昇中!?
- 血糖値対策の食事法“野菜ファースト” 本当のやり方はコレだ!
- 血糖値が上がりにくい体に体質改善!“ピントレ”
外出自粛が続く中、私たちの体に“ある異変”が起こっているかもしれないと専門家が指摘しています。それは『血糖値の上昇』。運動不足やストレス、食べ過ぎ飲み過ぎで、健康な人でも血糖値上昇のリスクを抱えていることがわかってきました。そんな今だからこそ、ガッテンがこれまでにご紹介した「血糖値対策」のワザの中から、いますぐ役立つ情報を選りすぐってお届け!
1つ目は「食事」に関してのお役立ちワザ『野菜ファースト』。2つ目は血糖値が上がりにくい体を作る「運動」、ガッテン式『ピントレ』。どちらもお手軽で、すぐに始められる対策です。感染予防に気を付けるとともに血糖値のことも気にしながら、ご自身の健康をお守り下さい!
後日更新させていただきます。
2020年5月13日放送回
台所の残り物に福あり!今こそ役立つワザ大公開SP
- “うまみ濃縮調味料”ケチャップで和食がよりおいしく!
- 減塩にも!おいしい楽しい!新食感の泡レシピ
- まさか缶詰に食べ頃が!?使いこなしワザ大公開
新型コロナウイルスの影響で、日常の買い物をするのも一苦労。そんな今こそ目を向けてみてほしいのが、冷蔵庫の隅や、台所の戸棚の隅で忘れ去られた食材や調味料の数々。オムライスくらいにしか使い道がなく余らせていたケチャップで、なんとみそ汁を始めとする和食がよりおいしく!ゼリーを一度作って以来眠らせていたゼラチンで、減塩にも役立つ泡しょうゆを始めとした新食感の“泡レシピ”が誕生!…などなど、台所の残り物が“宝物”に大変身、しかも思わず笑顔まで出ちゃう楽しいお役立ちワザを大公開!
40代
30代
40代
30代
2020年4月22日放送回
新型コロナの今こそ!“ハッピーホルモン”で不安ストレス撃退
- “ハッピーホルモン”でストレス・不安を軽減
- 高齢者の社会的孤立は健康リスクに!電話を使った交流を
- 低栄養を予防するための“魔法の言葉”
新型コロナウイルスの影響で外出がままならない中、心配なのは離れて暮らす大切な人の健康。そんな今こそ頼るべきは、体の中のホルモン「オキシトシン」の力!関節などの痛みや不安・ストレスを緩和。さらには認知症の症状の改善なども期待できるのです。オキシトシンは親しい人と触れ合ったときなどに出るホルモンですが、会いに行ってタッチするのは控えたい状況でも、大放出させる秘策を大公開!さらに高齢者が心筋梗塞や肺炎にならないために、今こそしっかりとってほしい栄養素の情報もお伝えしました。
60代
30代
40代
2020年4月15日放送回
今こそ備えて!オレオレ詐欺を元から断つ秘策
- オレオレ詐欺にだまされる理由は耳の錯覚!?
- 超簡単!しかも楽しい?「留守電設定」を活用した対策
- 「留守電では失礼ではないか」という方へ~応答メッセージの変更~要注意!
- 新型コロナウイルスに乗じた詐欺手口
新型コロナウイルスの感染防止のため、外出自粛が求められる今、ひそかに増えているのがオレオレ詐欺を始めとする特殊詐欺。人々の不安を悪用する詐欺をなんとか防ぎたい!そこで、以前お伝えしたガッテン流の秘策をもう一度紹介します。しかし、ただ詐欺対策を呼びかけても、「自分は大丈夫」と思っちゃいがち。ところが、今回お伝えするのは、実行すると思わず笑顔になる楽しさ付き!しかも、人体の仕組み上、自然と冷静に対処できるという、専門家も驚きの秘策を大公開!実際に、ある地域で対策に取り組んでもらった様をドキュメント。「なぜ騙されるのか?」「どうしたら騙されないのか」がついに判明!?さらに、新型コロナウイルスに乗じた手口も紹介、詐欺対策の最新情報をお届けします。
30代
30代
30代
50代
2020年4月8日放送回
そのセキ”大人ぜんそく”かも! 世界も驚く治療法大発見SP
- ぜんそく治療の基本は毎日吸入!続けるコツは洗面台
- 吸入の効果を劇的アップ!「ホー吸入」
- 新型ウイルス感染のリスクを減らす!吸入治療の注意点
大人の10人に1人、いつ誰がなってもおかしくない「大人ぜんそく」。新型コロナウイルスが猛威をふるう中、ぜんそく患者はウイルスに感染すると重症化するリスクがあるとして、治療の重要性が高まっています。
ところがそんな中、なんと世界のぜんそく患者のおよそ8割が、治療の基本である「吸入器」を正しく使えていなかったことが判明。実は吸入器には大きく「発作時用」と「毎日用」の2種類があり、使うタイミングが重要だったのです。
また2018年に日本のぜんそく専門医が「ホー吸入」という画期的な吸入法を世界に発表。「ホー」と声に出してから吸入するだけで薬の効きが良くなるという、その方法を大公開。 さらに、小児ぜんそくのお子さんを持つ方必見。新型ウイルスの感染リスクを減らすための最新情報もお届けしました。
30代
50代
30代
『ガッテン!』はどんな番組?
NHK総合で毎週水曜日19時30分〜20時15分の間で放送されている番組です。
落語家の立川志の輔とアナウンサーの小野文恵の二人が司会を務め、ナレーションは山寺宏一が務める番組です。
1995年〜2016年に放送されていた人気番組「ためしてガッテン」から2016年に「ガッテン!」にリニューアルされました。
日々の生活に役立つ情報や食・美容・健康・住まいの裏ワザを紹介する番組です。毎回ひとつのテーマが決まっており、テーマについて検証・実践していきます。
出演ゲストともに立川志の輔が軽妙なトークを繰り広げる人気バラエティ番組です。
ちょっと気になる暮らしの疑問やお悩みをユニークな科学実験や調査で徹底解剖するという面白い内容になっています。
『ガッテン!』の見所・おすすめポイント
「ガッテン!」は役立つ情報を発信するだけでなく、あらゆるアプローチで徹底解明しています。
最先端の科学とユニークな実験、ときには世界の隅々まで体当たり取材するなど、テーマについて徹底的に掘り下げていきます。
食生活や健康など生活に密着した内容がテーマになっています。若者からお年寄りまで誰が見ても役に立つ情報が紹介されています。
前身番組の「ためしてガッテン」開始時から司会を務める立川志の輔と、バラエティ豊かな出演ゲストがトークを繰り広げます。テーマに関する素朴な疑問を、分かりやすく解決するところがポイントです。
目からウロコの食事に関する情報や、思わず試したくなる健康法など今すぐ実践できる情報が満載です。
『ガッテン!』の人気企画を紹介
生活に役立つ情報が満載
季節や流行している事柄に合わせたテーマになっており、今だからこそ気になる情報が盛り沢山です。
ただ良い情報だけを発信するのではなく、きちんとデメリットについても説明しています。目からウロコの情報で生活に役立つこと間違いなしです。
出演者のトークが分かりやすい
スタジオではVTRを元に、立川志の輔とアナウンサーの小野文恵、ゲストがトークを繰り広げます。
視聴者に寄り添った軽快なトークで、情報番組でありながらクスッと笑える番組になっています。
セットや小道具がユニーク
スタジオで出てくる小道具が特徴的なのもガッテンの見どころです。少し難しいテーマの時には手作り感のある小道具が登場します。
小野アナウンサーが丁寧に解説してくれるため、非常に分かりやすい内容になっています。
コメントを残す