NHKで長年愛されてきた生活情報番組といえば、立川志の輔さんが長年司会を務めてきた「ためしてガッテン」(のちに「ガッテン!」にリニューアル)です。
2月に番組が終了していますが、NHKが国民の生活に役立つ情報を発信する役割も担っていることは変わりありません。
そこで、新たに始まる生活情報番組が『あしたが変わるトリセツショー』と発表されました。
かなり装いが変わる予感がするので、どんな番組になるか楽しみですね。
新番組『あしたが変わるトリセツショー』の番組内容や見どころを紹介します。
\今すぐ視聴する!/

『あしたが変わるトリセツショー』の見逃し配信動画はNHKオンデマンドで配信されており、
U-NEXT経由ならNHKオンデマンドが1ヶ月間無料で試すことができます。
期間中ならNHKの人気番組から朝ドラまで過去の番組が見放題!
無料期間中の解約ならお金がかからないのでオススメです。
※一部配信されていない放送回があります。
バラエティもドラマも見放題!
- U-NEXTで初回にもらえるポイントでNHKオンデマンドが1ヵ月間無料
- NHK系の人気番組やドラマが見放題でいつでも解約可能
- 過去の朝ドラも配信されており名作をもう一度見ることができます
『あしたが変わるトリセツショー』の見逃し動画を無料フル視聴する方法
『あしたが変わるトリセツショー』は、NHKオンデマンドで見逃し動画が配信されています。
NHKオンデマンドで動画を見たい場合、NHKオンデマンドの公式サイトから直接申し込む方法と、U-NEXT経由でNHKオンデマンドに申し込む方法の2つの方法があります。
通常、NHKオンデマンドの公式サイトでサービスを申し込むと、初回から有料となります。
しかし、このサイト経由で、U-NEXTの無料登録すると、いきなり1000ポイントもらえ、もらったポイントを使って月額972円のNHKオンデマンドに申し込めば、NHKオンデマンドが31日間無料で見放題となります。
無料期間中に解約すれば1円もかからずにドラマを見ることができます。
\U-NEXTの無料トライアルはこちら/
バラエティもドラマも見放題!
『あしたが変わるトリセツショー』はどんな番組?
【放送日時】毎週木曜 19:57~20:42(NHK総合)
【司会】石原さとみ
【キャラクター】トリンキー(CV 濱田マリ)、コトリンキー(CV 峯田茉優)
【ナレーション】山路和弘
『あしたが変わるトリセツショー』は、NHKで2022年4月7日(木)から始まる生活情報番組です。
これまで長く放送されてきた、「ためしてガッテン」(番組後期は「ガッテン!」)に代わる番組です。
パイロット版は「万物トリセツショー」というタイトルで放送されていましたが、レギュラー放送後は番組タイトルや出演者が変更となっています。
『あしたが変わるトリセツショー』の見どころ紹介
『あしたが変わるトリセツショー』は、毎週一つのテーマについて「トリセツ」をMC(エンターテイナー)がプレゼンするという内容です。
テーマごとに生活に役立つ情報をお届けするというコンセプトは、ガッテン時代から変わりませんね。
普通に読むと退屈なイメージのある「トリセツ」を、どのように楽しいエンターテイメントとしてプレゼンしてくれるかが番組の見どころです。
初回4/7(木)のテーマは、トマトと告知されました。
予告タイトルは「驚き時短&健康効果4倍!?トマトがもっと美味になるお得ワザ」となっています。
トマトが栄養豊富なことは良く知られていますが、料理に使うとなればレシピが少ない・調理に手間がかかるイメージを持つ方もいらっしゃるでしょう。
普通に食べてもおいしいトマトですが、もっとおいしく食べられる方法があればぜひ教えてもらいたいですね。
『あしたが変わるトリセツショー』MCは石原さとみ
『あしたが変わるトリセツショー』は、女優の石原さとみさんがMCを務めます。
石原さんと一緒に番組を盛り上げるのは、トリンキー・コトリンキーというキャラクターです。
トリセツの化身・トリンキーという鳥のようなキャラクターは濱田マリさんが声を担当します。
観覧ショーを見る側のゲストと一緒に出演するトリンキーのヒナ・コトリンキーの声は声優の峯田茉優さんです。
また、番組のナレーションをベテラン俳優・声優の山路和弘さんが担当します。
パイロット版は満島真之介さんがMC、トリンキーの声優も野沢雅子さんでした。
番組の内容自体はパイロット版とそれほど変わらないと考えられますが、出演者が違うと番組の雰囲気も変わって当然でしょう。
MCが石原さんになり、どのような番組が出来上がるのか注目です。
ちなみに石原さんは第一子の出産を控えているため、4月からの新番組ですが今後しばらく仕事を休むことになります。
すでに収録されている放送回はありますが、今後石原さんがお休みの時期には代役を立てることが発表されました。
まだ代役が誰なのか発表されていませんので、こちらも続報を待ちましょう。
『あしたが変わるトリセツショー』過去放送回の番組内容を紹介
こちらでは、過去放送回をいくつかピックアップして紹介します。
2023年2月2日放送回
放送内容
「正しい爪の切り方」で、肌荒れ改善&運動能力向上!▼男性にも効果あり!?大実験「ネイルケアーが仕事のストレスを軽減」▼イケメンのゴリラシャバーニ▼石原さとみ
爪についてのトリセツでした。今まで何も考えずに爪切りで思いっきり切っていましたが、爪は複数の層になっている為、いきなり切らずに爪に負担をかけないよう少しずつ切っていくのが良いそうです。指先と同じ長さにカットすると周辺の皮膚の乾燥も防げるそうで、これからは手だけでなく、爪にも気を配ってささくれなどの肌荒れを改善したいと思いました。
40代
指先と爪が揃っているのが正解で指も見て爪を切るのが大事なのは知らなかったです。コアラのカギ爪はつるつるとしたユーカリの木でもしっかりつかめていたり馬の蹄は力強く蹴ることに適した爪だったり理にかなっているんだなと思いました。爪と運動能力がにも関係があり野球部の実験は細かくてすごい実験だなと思いました。爪って意外と奥深いんだなと分かりました。
30代
2023年1月26日放送回
放送内容
もはや追熟いらず!?硬くてもたった10分でとろとろ疑似完熟ワザ☆ちょい足しレシピ大公開!まさかの料理がコクうまに☆インドネシアで大人気!ヘルシーアボカドジュース
2023年1月12日放送回
放送内容
めまいの原因をめぐり、謎の器官「内耳」を石原さとみが3人の達人とともに大冒険◆もっとも多いタイプのめまいを一瞬で治す達人医師による「耳石くずし体操」などご紹介
めまいについてのトリセツでした。この症状に悩んでいる方がこんなに多くいらっしゃるとは思いませんでした。脳に関係があるのかと思いきや、耳にある内耳が原因だという事も初めて知りました。内耳にたまる耳石を減らす方法も教示してくれて、とてもためになりました。たまに起こるめまいが気になっていたので、早速毎日実践しています。
40代
めまいに関するもので、いろいろなタイプがあったことは初めて知ったと思っております。その改善法の一つとして、水を多く飲むことであることはなかなかのものであったと思います。また、原因不明タイプの治療法にめまいを感じる動きを何度もすることによって脳に慣れさせるものがあったことはそれを考えた人たちはすごいと思います
40代
石原さんが実際に模型で説明していたりするので分かりやすく気楽な気持ちでみることできます。めまいを治す専門の先生がいることに驚きました。内耳の中に耳石というカルシウムでできた大切なものがあり欠けて半規管に入っていたという原因がわかり、耳石戻しというのですぐに治っていたのはビックリしました。また体操を覚えていると自分でもできるので覚えておこうと思いました。
30代
疲れや年齢によって目眩が起きるのだろうなと、漠然と許容していた症状のメカニズムを知ることができてスッキリできた今回。自分はごくたまにしか経験していませんが、本当に症状に困っている方がいることや、原因の違いなども知ることができて理解が深まりました。途中で紹介された耳石を元に戻すテクニック、すごすぎるし意外すぎでびっくりしました。
40代
2022年12月8日放送回
放送内容
年末年始に太らないようにするための知恵を1億本以上の論文から発見!体に脂肪をため込む「意外な栄養素」と肥満予防に有効な「ある飲み物」とは?むくみ解消法も大公開!
塩で太るイメージは正直ありましたが、むしろゼロカロリーなのに太ることに驚きました。塩がサバイバルスイッチを刺激してしまうという理屈はとてもわかりやすかったですが、塩好きなので控えるのは難しそうだなと感じました。でも、水分摂取が太らないコツというのは意外でしたし、試しやすいのでよかったなと思いました。
30代
太らないようするには、一日あたり男性2.5リットル、女性2リットルの水分補給を推奨していることや食前のコップ1杯、間食時にも1~2杯の水を飲むことを言ったことはなかなかのタメになることは言うまでもないです。また、カリウム食材でむくみ太りを解消するには、みかん、焼き芋、牛乳を摂れば良いと説明したこともアドバイスとして、絶対に悪いことではないです。
40代
2022年12月1日放送回
放送内容
あったか効果段違い!カイロを貼るべき場所発見!☆“冷え症が改善した町”直撃取材!決め手は○○ストレッチ!?☆冷えに悩む滝沢カレンが絶対にやりたいと言った対策は?
2022年11月17日放送回
放送内容
靴を脱いだ時に気になる「足のにおい」とおさらば!?▼イギリス流超簡単&効果抜群ワザをご紹介!▼ポイントは身近な「あの素材」の不思議パワー!
蒸れをなくすとにおいも減る理由として足のにおいの源は細菌の排せつ物だったのは驚きとショックでした。しかし実は人が歩く時、靴の中の空気は自動で換気されていて足の土踏まずにある空間がなくピッタリの方がいいのは意外でした。靴ひもを締めたり中敷きをいれて空間を調整したりして予防できることはあるんだなと思いました。指の間もしっかり洗ったり工夫していきたいと思いました。
30代
足の臭いって人にはあまり言えないけど、やっぱり気になりますよね。特に冬場でブーツを履いてる時は居酒屋さんとかでブーツを脱ぐのが怖かったけど、今日のトリセツを見たから今年は安心してブーツを脱ぐことが出来ます。革靴は足が蒸れるとばかり思っていましたが、とんだ勘違いでした。革って凄いんだとあらためて知りました!
50代
2022年10月27日放送回
放送内容
達人流!南キャンも驚いた“まさかの切り方”とは?☆ちょっとの手間で甘みやうまみが激増!?いつもの料理がワンランクアップ!☆エジプトの大根登場!その意外な姿とは?
大根についての回でした。大根は大きいものほど甘みが増し、辛み部分は焼いたり揚げたりと、熱を加える事によって緩和されるそうです。いつも根っこの辛い部分が残りがちなので、炒め物に使ってみようと思いました。大根も最近値段が高いので、余すことなく有効に使いたいです。そして南海キャンディーズのお二人を、久しぶりに揃って見れたのもとても良かったです。
40代
大根は身近な食材ながら、知らないことがまだまだありました。甘根と辛根に分けるとは考えたことがなかったのですが、それぞれの特徴を生かした料理を試してみたいと思いました。これからおでんや煮物など温かいものが食べたくなる季節なので、とても参考にしやすいと思いました。凍み大根の存在を知って、切干大根を思い出して食べたくなりました。
20代
身近すぎてあまり考えたことのなかった「大根」、そのルーツやら調理法やら目からうろこな良き情報盛りだくさん…大根のポテンシャルの高さにわくわくしました。辛根のフリットや甘根ふろふきのオリーブオイル&生ハム卵など、試してみたいメニューもたくさんできてしまいました。辛根と甘根をうまく使い分けて色々やってみたいと思います。大根のトリセツ楽しかったです!
40代
身近な野菜の大根がこんなに奥深い野菜とは思っていませんでした。辛根と甘根って言葉初めて聞きました。辛根を激ウマにする達人ワザには感動しました。いつも捨てている皮を、フライパンでたったの4分焼くだけで、お子ちゃんも喜んで食べてたから驚きました。捨てずに美味しく食べられるなんて本当に嬉しいです。皮の天ぷらもぜひやってみたいと思います!
50代
2022年10月20日放送回
放送内容
生理の悩み解決の鍵を握る「性ホルモン」のトリセツ!医療機関で治療を受ければ症状緩和が期待できるが副作用など不安なことも。そんな不安や疑問に専門家がきっちり回答!
月経は人それぞれ違う悩みがありそのうえ身体的や精神的の辛さは大変でいつも悩んでいました。月経の仕組みを改めて理解できたり、エストロゲンとプロゲステロンが子宮や脳のコントロールをしていて大事なホルモンだというのが分かりました。性ホルモンは出過ぎても少なすぎてもダメなのは大変だなと思いました。低用量ピルがあるのは知らなかったです。生理痛は我慢するのではなくコントロールするのは大事だなと思いました。
30代
最近よくメディアでも取り上げられる機会が増えたと感じますが、月経の悩みは人によって内容も深刻度も違うと思います。だからこそ知っておきたいことでした。症状が思っていたよりも多岐にわたっていたので、正直驚きました。不安を解消し心身ともに気持ち良く過ごすためにも、適切に婦人科を利用することが大事だと思います。
20代
女性の悩み、月経についての番組だったので見てみました。特に新しいことを言っているわけでもなく、生理は大変、婦人科にかかりましょう、ピルがオススメ、程度。その前に生活習慣改善や、つらいことをきちんと周囲に話しておくといった初期的な対策が第一なのになあと思いました。ピルは安易に飲まないほうがいいので、この番組的にはピル飲まないと解決にいは至らないということになってしまいますね。
40代
女性の鉄板のお悩み、月経痛などの「性ホルモン」についての回でした。これは自分もかなり苦しんでいるのでじっくり観ました。婦人科の医師の説明で、つらくなったら我慢せず、婦人科を頼って投薬治療やカウンセリングをどんどん受けた方が良いという事が分かりました。あまり気軽に行けるイメージがなかったので、これからは信頼できる婦人科を探して相談してみようと思いました。
40代
2022年10月13日放送回
放送内容
- “生”トリセツショーSP いつものお茶が極うま!大変身72分SP
今日はお祭り!72分生SPテーマは「お茶」▼ちょっとの工夫でうまみ爆発、リラックス&免疫サポートも期待!▼石原さとみと市村正親のビッグショー&高瀬アナも参戦
今回は茶葉ということでしたが、思った以上の奥深さにびっくりしました。特にお茶を使ったカレーを食べてみたいです。スパイスを使っていないということですが、試食した山ちゃんとフワちゃんは普通のカレーのように食べていたからです。お茶が見直されれば日本中のお茶農家さんにもっと活気が出てくるといいなと思いました。今世界が食料であったり燃料であったり色々と大変なので、日本にあるものがもっと活かされるといいなと思います。
40代
お茶のトリセツはとても興味を持ちました。生放送はいつもと違う感じで良かったです。グラスに茶葉と氷を入れたのは驚きました。嬉野市の茶農家さんは夜にバーをしてるのはギャップがあってビックリしました。茶畑に囲まれて飲むお茶は特別な体験だなと思いました。お風呂上がりのお茶は低温で出した方が甘みが出るため良かったり仕事に合うのは暑い方が苦味が出るなど温度によって感じが違うんだなと思いました。
30代
お茶のトリセツ生放送SPでした。お茶は泡立てると渋みが低下し後味がアップするそうで、シェイクして作った抹茶ラテが美味しそうでした。また、温度が下がるほどうまみが出てリラックス・免疫効果がある一方、上がるとカフェインが増加して、頭をすっきりさせたい時にも良いそうです。気分にあわせてお茶を上手に楽しもうと思いました。そして高瀬耕造アナウンサーがいろんな場面で出演していて、ファンにとっては嬉しかったりハラハラしたりの72分間でした。
40代
お茶が海外で人気が高くなっているのは知りませんでした。茶師の存在も初めて知りました。いろんな工夫をして楽しめるようにされているのもよくわかりました。泡立てることで味の感じ方に違いが出るのも面白かったです。いろんな素材から新しいお茶を見つけようとする取り組みも驚きました。これからもまた新しい楽しみ方がどんどん提案されていくのだろうなと思います。
20代
2022年9月29日放送回
放送内容
特別な運動なし!食事制限なし!たった1つの秘けつで無理せずやせちゃう!?☆医療現場でも採用!血糖値も下げる“やせホルモン”パワーとは☆石原さとみのフラフープ妙技
なかなかダイエットは成功しなく諦めるのが現状でした。食べる順番が大事でサラダから生姜焼きを食べ最後にご飯なのは守っていたけどご飯の前にタンパク質を食べることが重要なんだなと思いました。野菜を先に食べることによって食物繊維は腸の中で残りご飯を食べてゆるやかに吸収してくれる作用があるのは知らなかったです。実験した男性の方々も効果が出て素晴らしいなと思いました。
30代
普段痩せることは意識していないのですが、将来のためにも健康には気をつけたいと思っています。適度な運動や十分な睡眠も大事にしながら、参考にしたいです。医療現場でも注目されているとのことなので、その注目度の高さがわかりました。ゲストの浜口京子さんやチャンカワイさんのリアクションもよくて、楽しく見ることができました。
20代
新説・食べる順番ダイエットの回でした。あの生姜焼きでダイエットできるとは必見だと思い観ました。①野菜のみ②生姜焼きのみ③ご飯のみの順に食べる、必ずご飯の前にたんぱく質を取るとの事でしたが、それじゃ食べることを楽しめないな…と思いました。ただし最初の5分だけご飯を我慢して食べなければ、後は好きな順番で食べられるという手もあるそうです。やっぱり楽してダイエット、という道はそうそうないなと痛感しました。でも実践した3人が皆減量したのを見たら、ちょっとやってみようかな?という気になりました。
40代
2022年9月22日放送回
放送内容
女子大生が鉄分チェック!20代から40代こそ要注意☆寄せられた疑問にお答え!鉄を取るべき人・取りすぎ注意の人☆鉄の過剰摂取は大丈夫?☆世界の食材から鉄が減少!?
女性なのと貧血気味なので昔から鉄をよく摂取するように言われてきました。今回改訂版で見応えがありました。過剰に摂取しすぎても肝臓に負担がかかってしまうのは知らなかったです。サプリメントも飲んだりするので気をつけようと思います。また鉄活カードはどれぐらい摂取したのか分かりやすいので毎日の献立に活用したいと思います。季節の変わり目だからだるさもあったりするので鉄で補いたいと思いました。
30代
鉄分に関する特集で、それが足りないと頭痛や不眠などの体調不良になることを初めて知ったと感じております。また、鉄分を多く含む食品やそれを使ったメニューを紹介したりして、なかなかのものだと思います。それから、その中の一つである高野豆腐の鉄分量が昔よりも大量生産のせいで少なくなったことにびっくりしております。本当にタメになる回であったことは間違いないです。
40代
磁石にくっつくほどの鉄分が含まれた食品があるとは驚きました。疲労や不眠に効果がある鉄分が、全世界で注目されていることがよくわかりました。女性が不足しがちと聞いたことはあったのですが、スポーツをする人、月経のある年代の女性や妊婦に不足しがちとのことなので、健康状態に応じて調整しながら意識的に摂取していきたいです。
20代
改訂版鉄分のトリセツでした。海外では人工的に食材に鉄分を配合するそうですが、鉄分過多の問題にはならないのかな?と思いました。不足するのが良くないのは分かったのですが、多すぎるのは大丈夫なのか、その辺の説明が今回補足されていました。食事でとる分には問題ないとの事で、安心しました。視聴者の中には誤解される方もいらっしゃるかと思うので、今回の追加説明は良かったと思います。
40代
2022年9月15日放送回
放送内容
トップシェフたちの調理から、イワシ「香りの法則」を大発見!◆驚き!「3種の香りイワシ」「ふわとろオイル煮」大公開◆石原さとみ・藤本敏史・くわばたりえ・濱田マリ
イワシは日持ちがしにくく、調理中に崩れやすくて扱いづらいイメージがありました。シェフたちの香りを生かした調理というのが理にかなっているというのもさすがだと思いました。上手に使えばもっと美味しく楽しく味わえることがわかりました。手開きの方法も紹介されていたので、試してみたいと思います。次回も楽しみです。
20代
イワシに関する特集で、イワシという魚が魚で一番柔らかい魚だったことにびっくりしております。なぜ、それがそうなのかというのは、泳ぎの運動強度が鯛や鯵よりも少なく省エネ型の泳ぎで体にかかる負担が少ないからそうで勉強になったと思います。また、終わりの方でイワシのふわとろオイル煮という料理の作り方が紹介されて料理番組みたいなこともするのだなあと感じています。
40代
イワシについての回でした。個人的に調理方法があまりなかったので、これはと思い視聴。パセリなどの香味野菜や熟成したジャガイモなど、香りの強いものと合わせると良いらしいです。「トリセツ流レシピ」の揚げたイワシに香味野菜やキノコをのせた前菜は作れそうなので、トライしたいなと思いました。QRコードでレシピがとれるのが簡単で良かったです。
40代
イワシは食べない魚のひとつでした。シェフたちが作ったイワシ料理の共通点は強い香りがするというのでじゃがいもだけが意外でした。またイワシからの個性的で強い香りがすることは考えたことなかったです。イワシのアゴにはさいはといわれるところでプランクトンをこしとってるのも初めて知りました。イワシの知らないことがたくさん知れてよかったです。
30代
今回はイワシの話でしたが、イワシが他の魚に比べて身が柔らかいことなど知らないことだらけでした。また手開きの方法を教えてくれたので、ぜひやってみたいと思いました。いままで骨が多くてとても処理できないと思っていたからです。子どもも興味を示していたので、頑張ってイワシを料理してもっと魚を食べたいなと思ってもらえるようになってほしいなと思いました。
40代
2022年9月8日放送回
放送内容
1週間でお肌の状態の改善が期待できる「正しい洗顔法」のトリセツ!キーワードは(1)朝こそ!(2)バキューム泡(3)ぬるま水 肌を傷める「悪い皮脂」の正体とは?
正しい洗顔の仕方などについて、これほどまでに研究したかのような説明であったと思います。例えば、朝にぬるま湯でよく泡立てた顔を洗っていれば良い洗顔ができることと洗顔していないと日焼けのような形になるようなことを言っていたので非常にタメになったと思っております。また、洗顔料を作っている男性研究員の方が研究しているそれぞれの洗顔料を使って、一日10回近く洗顔したことにびっくりしております。
40代
洗顔に関するトリセツの回でした。市販の洗顔フォームを少量のぬるま水で空気を取り込みながら泡立てていくと、ホイップ状になり通常の泡よりも皮脂汚れを落とすという事が分かりました。翌日早速試したら、確かにいつもより皮膚がすべすべ、さっぱりとして満足でした。泡のきめ細かさでこんなに変わるなら、多少時間をかけても頑張って洗顔してみようと思いました。
40代
2022年9月1日放送回
放送内容
世界の研究者が大注目する「脈拍」☆脈が速いと将来肥満になるリスクが倍に!?☆ストレス解消に睡眠改善まで!脈下げヨガを大公開☆日々の脈拍で自律神経の状態を知ろう!
2022年8月25日放送回
放送内容
石原さとみMC復帰!▼「トウモロコシ」の甘味を引き出すための簡単な工夫▼捨ててしまうあの部分には秘密がぎっしり▼ゲストは滝沢カレン、横澤夏子▼前MCの市村正親も
2022年7月28日放送回
放送内容
夏に大活躍の冷凍庫。凍らせると味が落ちるというイメージがあるが、あえて冷凍することでうまみが増したり香りが強くなったりする食材を発見!常識逆転!「冷凍は調理だ」
2022年7月7日放送回
放送内容
▼呼吸をちょっと変えるだけで心身ともに健康に!▼不安・血圧・肩こり・不眠・冷え症に効く!肺を使えるようになるための超簡単・トリセツ技をご紹介!▼亜生・フワちゃん
2022年6月30日放送回
放送内容
健康で若々しくいるために「血管のばし」で血管を柔らかく!今回は血管のばしの方法をより見やすい“新ピクトグラム映像”で再度お届け!番組HPからもダウンロード可!
血管は地球の2周半分あるのは知らなかったです。チマネの人々の肌はとても艶があるなと感じました。血管は固くなると動脈硬化や脳梗塞の原因になり、歳をとるにつれて固くなっていくのは嫌だなと思いました。また血管が硬い人は老けて見えるのも驚きました。脳の毛細血管が減ると認知症にも繋がるというので血管ってとても重要なんだなと思いました。
20代
「血管のばし」は初めて聞いて驚きました。血管が詰まったり硬くなったりしたら健康上よくないというイメージはあったのですが、もっぱら食事に気をつけるイメージだったので、ストレッチが効果的とは知りませんでした。模型や映像で分かりやすく説明されていたので、納得がいきました。簡単に取り組めそうだったので、それも良かったです。
20代
2022年6月23日放送回
放送内容
ふだんは見落としがちなところに潜む“かくれカビ”。部屋や服のカビ臭さの原因になっている可能性が。一体どこに潜んでいるのか?予防法&根こそぎ落とす方法を徹底研究!
2022年6月9日放送回
放送内容
保管場所の話じゃない!農家さんも採れたてと勘違い“鮮度復活ワザ”大公開☆フレンチシェフ直伝!ブロッコリーの隠された魅力を引き出す新レシピ☆丸ごと1本準備すべし!
2022年6月2日放送回
放送内容
お尻はなぜたれるのか?その疑問を世界的バレリーナの体で検証!さらに、尻のたれを解消する上に、腰痛や認知症予防にも効果がある驚きの一挙両得ワザを大公開!
2022年5月12日放送回
放送内容
石原さとみさんの産休中は市村正親さんがMCに!科学に裏付けされたお役立ち情報を日常で使いやすい“取説”にしてお届け!集中力の達人に学ぶ奥義や脳をだます裏ワザも!
集中力をつけるための方法がテーマでした。キッチンタイマーを使う方法はやっていますが、それ以外はやったことがないので、試してみようと思いました。気が散りやすいので、付箋やシールを使う方法はいいと思いました。石原さとみさんの代わりに出られている市川正親さんの姿勢の良さと、身のこなしの切れ味がすばらしいと思いました。
40代
代役で市川さんがMCをされていたのはよかったです。嫌なことや後回しにしたいことはいつも集中力を持続できないのでこのテーマにすごく興味を持ちました。学校でゲームアプリを使って行われてるのは驚きました。アルバムなどお気に入りの曲で掃除するといいというのは今度やってみようと思います。目的を明確をするために付箋もいいなと思います
20代
2022年4月28日放送回
放送内容
▼「ギョーザのトリセツ」▼たった一つの簡単な工夫で、手作りギョーザが専門店の味に早変わり。その意外な焼き方とは?▼超簡単&おいしさアップのトリセツ流皮の包み方
2022年4月21日放送回
放送内容
「美肌」「心臓病」「認知症」にまで健康効果をもたらす油とそのメカニズムとは?アブラが味覚にもたらす驚きの変化と、それを手軽に楽しむちょい足しレシピもご紹介!「美肌」「心臓病」「認知症」にまで健康効果をもたらす油とそのメカニズムとは?アブラが味覚にもたらす驚きの変化と、それを手軽に楽しむちょい足しレシピもご紹介!
石原さとみさんがもうそろそろ産休に入るみたいでしばらく見れないのは少し残念です。毎回トリンキーとのやり取りの中で少し石原さんの素が見れる場面が意外と好きです。今回のテーマは油ということで、悪玉コレステロールの数値が気になっているので、食材とオメガ3の油をうまく活用してバランスよく食事できたらいいなと勉強になりました。
20代
オメガ3は聞いた事あるけど、魚やえごま油などに含まれてるのは知らなくて積極的に取り入れていきたいと思います。健康にいい油を摂取するように心がけるだけで悪玉コレステロールが減少するので早速やってみたいし、食事を減らしすぎてもダメだから油の種類と食べ物を考えて、何事もバランスが大事なんだと改めて実感しました。
20代
2022年4月14日放送回
放送内容
- アンチエイジングの新常識!病を遠ざける30秒血管ケア
石原さとみがMC!新・生活科学情報エンタメ番組。健康で若々しい体を手に入れる極意は血管を柔らかく保つこと!ずぼらな人でもできる血管ケア術「血管のばし」をご紹介!
2022年4月7日放送回
放送内容
- 驚き時短&健康効果4倍!? トマトがもっと美味になるお得ワザ
石原さとみが贈る!あしたがちょっと幸せになるお得ワザ満載の新番組★加熱5分でカレーが完成?あのトマト加工品で超時短!★リコピン4倍&美味!シェフ直伝ワザも大公開
トマトについてがテーマでした。オリーブオイルをかなりの量を入れて作るパスタソースは驚きましたが、とてもおいしそうだし、簡単なので作ってみようと思いました。バターチキンカレーもすごく簡単に作れそうなので、作ってみようと思いました。トマトペーストも活用してみようと思いました。なんとなくで見た番組でしたが、ためになることをたくさん知れて、見てよかったです。
40代
石原さとみさんの初MCとの事なので見ました。濱田マリさんとの掛け合いも良かったです。ゲストの方も所々感想を加えてるので、飽きなく見れると思います。今回はトマトの特集で切り方や見分け方も知らなかったので、勉強になりました。世界のトマトと日本のトマト違いや、油と合わせるとリコピンが4倍になることも知れて良かったです。いろんなトリセツをみていきたいです。
20代
『あしたが変わるトリセツショー』公式動画を無料視聴する方法まとめ
4/7(木)からNHKで「ガッテン!」の役割を引き継ぐ形の新番組『あしたが変わるトリセツショー』がスタート。
科学事件や調査などをしっかりした上で、トリセツを楽しくショーとして見せてくれるという番組です。
楽しく学べる生活情報番組として、どこまでお茶の間に浸透していくでしょうか。
MCの石原さとみさんが、どんな「エンターテイナー」になってくれるのかも必見です。
\今すぐ視聴する!/

バラエティもドラマも見放題!
コメントを残す