TBSでは、2020年から「キングオブコント」決勝戦の日に「お笑いの日」という特別番組を放送してきました。
2022年ももちろん、『お笑いの日2022』を放送してくれます。
今年もさまざまな企画が目白押し、しかも生放送ということで非常に楽しみですね。
10/8(土)は「お笑いの日」として、一日お笑い番組を見るのはいかがでしょうか。
TBSで放送予定の『お笑いの日2022』について、タイムスケジュールや企画内容・それぞれの企画の出演者を紹介します。
目次
『お笑いの日2022』見逃し動画を無料でフル視聴する方法は?
『お笑いの日2022は8時間生放送となりますが、地上波放送後、各コーナーごとにParaviで配信される予定となっています。
また、TVerではスペシャルライブが配信されます。(10月8日(土)14:00 〜)
それぞれ過去の放送回を視聴できるのはParaviだけです。
キングオブコントの過去大会や、お笑いの日2020、2021を振り返るのも良いですね。
- 国内ドラマやバラエティに力を入れている動画配信サイト
- Paravi限定のオリジナル番組が多数
- バラエティやビジネスなどの多彩な動画コンテンツ
『お笑いの日2021』番組概要
『お笑いの日2022』は、TBSで10/8(土)に8時間にわたって放送される特別番組です。
14:00~21:54まで、生放送でさまざまなお笑い番組をお届けしてくれます。
今年は4つの企画が放送される予定、総合MCは2020年・2021年に引き続きダウンタウンの2人が務める予定です。
オープニングの新企画から最後を飾る「キングオブコント」決勝まで目が離せません。
特に今年は、江頭2:50さんが参戦を表明しました。
しかし番組のどのコーナーにいつ出るのか、はっきり予告されていません。
江頭さんがどこに出るのかも、番組の見どころになるでしょう。
『お笑いの日2022』タイムテーブルを紹介
TBSの『お笑いの日2022』、放送スケジュールを見ていきましょう。
生放送なので、多少各企画の時間は前後する可能性があります。
- 14:00~15:30「お笑いプラスワンFES」
- 15:30~16:30「あらびき団」
- 16:30~19:00「ザ・ベストワン」
- 19:00~21:54「キングオブコント2022」
今年は以上4本立て、どの企画も楽しくなりそうですね。
『お笑いの日2022』14時からは新企画「お笑いプラスワンFES」
『お笑いの日2022』、トップバッターの企画は「お笑いプラスワンFES」という新企画です。
人気コンビ芸人が、他の人気芸人から一人を指名してスペシャルユニットを結成します。
普段見られない、特別なネタを見られるのでとても楽しみですね。
コーナーMCは総合MCも務めるダウンタウン、出演芸人(スペシャルユニット)は以下の通りです。
- マヂカルラブリー×又吉直樹(ピース)
- 鬼越トマホーク×ほんこん(130R)
- 錦鯉×ウド鈴木(キャイ~ン)
- 見取り図×おいでやす小田
- アンガールズ×三村マサカズ(さまぁ〜ず)
- ランジャタイ×津田篤宏(ダイアン)
- ニューヨーク×かみちぃ(ジェラードン)
- さらば青春の光×木下隆行(TKO)
キャラクターが近い芸人同士で組んでいるユニットもあれば、かなり意外な組み合わせのユニットもありますね。
又吉さん・ほんこんさんなどは最近コンビで漫才やコントを見る機会が減っているので、こうした方がネタを見せてくれるのも嬉しいところです。
「あらびき団」や「ザ・ベストワン」も放送
TBSの『お笑いの日2022』、お昼から夕方には人気番組の特番が2つ連続して放送されます。
「あらびき団」はかつて深夜にレギュラー放送されていた人気番組、その後も不定期に特番が組まれている伝説の番組です。
粗挽きながら一芸に秀でたぱふぉーマンスを持つ芸人を発掘していく番組で、この番組からブレイクしていった芸人もたくさんいます。
MCはもちろん、ライト東野(東野幸治)さん・レフト藤井(藤井隆)さんです。
こちらのコーナーは、まだ出演芸人が「あら削りなパフォーマー」としか告知されていません。
まだ無名ながら、アッと驚く芸を披露してくれる芸人が登場してくれるでしょう。
「ザ・ベストワン」は、現在金曜日に放送されている人気お笑い番組です。
各芸人の「ベストワン」のネタを見せてくれるネタ番組、『お笑いの日2022』でも豪華芸人が登場します。
コーナーMCはレギュラー版と同じく、笑福亭鶴瓶さん・今田耕司さんです。
こちらの出演芸人は、おぎやはぎ・空気階段・コサキン(小堺一機さん・関根勤さん)・シソンヌ・霜降り明星・ジャルジャル・錦鯉・ニューヨーク・NON STYLE・爆笑問題・ハナコ・マヂカルラブリー・見取り図・ロッチと予告されています。
ネタ見せ番組に欠かせない人気芸人の名前がズラリと並ぶ中、どうしても気になるのは「コサキン」の2人ですね。
大ベテランの小堺さん・関根さんが若手も出るステージに立ってどんなネタを見せてくれるのか注目しましょう。
最後のプログラムはもちろん「キングオブコント2022」
『お笑いの日2022』、19時から最後のプログラムとして放送されるのはもちろん「キングオブコント2022」です。
MCは浜田雅功さん、今年の審査員は松本人志さん・飯塚悟志さん・小峠英二さん・秋山竜次さん・山内健司さんと発表されました。
松本さん以外は、なんと全員が過去のキングオブコント王者という顔ぶれです。
今年も決勝進出は10組、優勝すれば賞金1,000万円を獲得でき大ブレイクのチャンスをつかめます。
2022年の王者は誰になるのか、今年も目が離せません。
「キングオブコント2022」決勝に進出するお笑い芸人を紹介
「キングオブコント2022」決勝戦に進出するお笑い芸人10組をチェックしていきましょう。
今年もまだ無名の超新星、過去に決勝進出経験のある実力派が両方揃いどんな展開になるか読めません。
・いぬ(吉本興業)
今年が初めてのキングオブコント決勝進出、2010年結成のコンビですがまだ決して有名とは言えないでしょう。
ボケの太田隆司さんの無精ひげが非常にインパクト抜群のコンビです。
・かが屋(マセキ芸能社)
決勝常連のようにも思えるかが屋ですが、決勝の舞台はなんと3年ぶり2回目でした。
かなり苦労して、決勝に返り咲いたコンビと言えます。
しかしコントでずっと定評のあるコンビだけに、優勝候補の一角であることは間違いないでしょう。
・クロコップ(ケイダッシュステージ)
2018年の夏に日本テレビ「おもしろ莊」で優勝していますが、賞レースで目立った成績は残していません。
キングオブコントでは2018年から2021年まで準々決勝止まり、2022年は準決勝を始めて経験しそのまま決勝にたどり着きました。
この勢いで決勝でも旋風を巻き起こせるでしょうか。
・コットン(吉本興業)
吉本坂46としても活躍するコンビが、初めてキングオブコント決勝のステージに立ちます。
2021年まで旧芸名・ラフレクランで活動していたので、こちらの名前で知っている方も多いのではないでしょうか。
改名を機にキングオブコントで優勝、一気にブレイクといきたいところです。
・最高の人間(人力舎)
コンビとしては初めての決勝ですが、ピン芸人・吉住さんと岡野陽一さんのコンビなので決して無名ではありません。
それどころか、吉住さんはTHE W優勝者でもありますね。
岡野さんもかつて「巨匠」というコンビを組み、キングオブコント決勝に進出したことがあります。
・ニッポンの社長(吉本興業)
3年連続3回目の決勝進出、今回の出場者の中でも抜群の安定感を誇ります。
最近はバラエティ番組にも出られるようになり、知名度も上がってきました。
しかし決勝進出だけで満足することはできないはず、今年こそ優勝をつかめるでしょうか。
・ネルソンズ(吉本興業)
2回目の決勝進出、すでにフジテレビ「クセすご」などでおなじみの個性的なトリオです。
NHK新人お笑い大賞などさまざまな賞レースでも高く評価されてきましたが、なかなか「優勝」に届かないというトリオでもあります。
しかしコント芸人にとって一番大きな大会は「キングオブコント」、ここで優勝してさらに人気を上げたいところでしょう。
・ビスケットブラザーズ(吉本興業)
かが屋・ネルソンズと並び3年ぶり2回目の決勝進出、今年はカムバック組が多いですね。
強烈な個性を持つコンビだけに、ビスケットブラザーズの出場順も気になります。
昨年準々決勝で敗退した悔しさを、決勝で晴らしてもらいましょう。
・や団(SMA NEET PROJECT)
なんと2007年の結成・第一回キングオブコントからずっと挑戦してきた3人がとうとう決勝に勝ち残りました。
それだけ長くチャレンジしてきて、目標にしてきたコンビが決勝に残るのは感慨深いものがありますね。
ソニーミュージックで立ち上げたお笑いプロジェクト、SMA NEET PROJECTからも初のキングオブコントファイナリストになりました。
・ロングコートダディ(吉本興業)
2年ぶりの決勝進出、M-1でも決勝進出経験のある実力派です。
昨年は決勝を逃していますが、4年連続準決勝までは勝ち残っておりこの成績もさすがと言えますね。
漫才・コントともにレベルの高いコンビだけに、こちらも優勝候補に挙げられるでしょう。
以上10組が優勝を狙って決勝のステージに立ちます。
『お笑いの日2022』の感想
30代
20代
30代
40代
30代
『キングオブコント2022』の感想
30代
40代
20代
30代
『お笑いの日2022』見どころ・まとめ
TBS『お笑いの日2022』は、10/8(土)14時から8時間生放送の予定です。
キングオブコントで誰が優勝するのかも気になりますが、それまでのコーナーも見どころが多いですね。
「笑いの力で日本中を元気に」という謳い文句の通り、日本を元気にするような楽しい番組に期待しましょう。
見逃し配信・過去回の動画は、それそれParaviで視聴可能です。
バラエティもドラマも見放題!
コメントを残す