個人で営業している飲食店は、日本全国にたくさん存在しています。
自分が本当においしいと思うものを提供したいというこだわりが強い店もあれば、とにかくお客さんの喜ぶ顔が見たいとサービスを充実させる店もありますね。
日本テレビの2021年春からの新番組『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』は、ウマい・安いに加え店主が面白いお店、サービス精神にあふれるお店を紹介する番組です。
『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』の番組内容や見どころ、見逃し配信動画を無料で見る方法や過去の放送回の情報・視聴者の感想をまとめて紹介しています。
\今すぐ無料で観たい方はこちら/
『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』の見逃し配信動画はhuluで配信されています。
huluなら2週間の無料お試し期間があり、無料期間中なら最新放送分から過去の放送回も全部無料で見ることができます。
無料期間中の解約ならお金がかからないのでオススメです。
※一部配信されていない放送回があります。
無料期間中の解約で動画が無料!
- huluで配信されている動画が見放題!(一部レンタルあり)
- 日本テレビ系の動画が豊富でhulu限定のオリジナルコンテンツも充実!
- はじめて利用するユーザーなら2週間のおためしが無料!
『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』見逃し配信動画を無料視聴する方法
『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』は、動画配信サービスhulu・TVerで配信されています。
最新放送回の見逃し配信を見たい方は、TVerで放送から1週間見ることができます。
過去放送回を視聴したいという方は、huluで見ることができます。
※一部放送されていない回や、配信終了している場合もありますので、公式サイトで確認して下さい。
huluなら過去放送回も見放題!
huluで『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』を無料視聴するには、2週間のお試しサービスを利用します。
はじめて登録する人なら誰でも2週間、無料でhuluのサービスを試すことができます。
無料期間中に解約すれば1円もかからずに見ることができます。
\今すぐ無料で観たい方はこちら/
無料期間中の解約で動画が無料!
huluで配信中のおすすめ番組一覧
『ヒューマングルメンタリーオモウマい店』はどんな番組?
【放送日時】毎週火曜 19:00~19:56(日テレ系)
【MC】ヒロミ
【進行】小峠英二
日本テレビで火曜19時台から放送されてきた「火曜サプライズ」が惜しまれつつ最終回を迎えました。
長く続いてきた人気番組の後だけに後継番組が気になるところでしたが、中京テレビ制作の番組『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』に決まりました。
この番組は、2019年・2020年の2回に特番「ウマい!安い!おもしろい!全日本びっくり仰店グランプリ」というタイトルで放送され好評でした。
現在外食業界は新型コロナウイルスの影響でどこも大変ですが、この番組で逆境下でも頑張るお店を少しでも応援できればいいですね。
おいしくお得なお店を紹介するだけでなく店主のヒューマンドキュメンタリーまで見られる番組
『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』の「オモウマい」とは、店主が「オモしろい」・「オモてなし精神にあふれ」ていて、ウマい店ということです。
普通のグルメ番組では、お店の雰囲気や看板メニューを紹介して食レポすればその取材は終わりですが、この番組はそうではありません。
なぜこんなサービスをするようになったのか・店主の人となりやバックグラウンドにまでスポットをあてたドキュメンタリー要素が含まれているのが番組の特徴です。
レギュラーはヒロミさん・小峠英二さんが務めます。
ヒロミさんといえばなつかしい料理番組「モグモグゴンボ」でも長年司会をしてきました。
軽く毒舌を含みつつもハートフルなコメントを出せる方がいるだけに、非常に楽しみですね。
小峠さんも近年レギュラー番組がたくさん決まっていて、業界内での評判が非常に良い様子がうかがえます。
安心感抜群の2人がレギュラーなだけに、スタジオ収録のパートも期待できるでしょう。
『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』過去放送回の番組内容・感想を紹介
こちらでは、過去放送回をいくつかピックアップして紹介します。
2022年5月10日放送回
放送内容
【ゲスト】長谷川雅紀(錦鯉) , 渡辺隆(錦鯉) , 竹内由恵
新企画『1,000回以上通う店は絶対ウマい』ご飯4合!激こぼれマーボー丼・五目焼ソバほかやみつき中華!食べさせたい気持ち規格外(秘)豪快店主/夢の盛りネギトロまみれ丼
かなり大きい唐揚げが6この定食で1000円しないのは激安だと思いました。そこのお店がまさかのヒロミさんの同級生がやってるお店っていうのにもビックリです。お客さんで留学してた子がここの唐揚げが忘れられないって言って来たのに焼き肉定食を注文していて。忘れられないほどなのに何でだろうと思ってたら、親知らずを抜いたばかりで口が開けられないと言っていたのを聞いて納得でした。
30代
今回は八王子でヒロミの同級生のお店が登場するというとてもレアな回でした。とても盛りのいい中華料理屋さんで名物の唐揚げはとても大きなものを豪快にたらいで味付けして粉を入れて、揚げていくというものでした。混ぜるだけで大変な重労働ですが、これを普通という店主の懐の広さに感心しました。今回はヒロミの地元ということでスタジオの盛り上がり方もいつも以上な感じでした。
40代
いきなり、拳ぐらいの大きさがある唐揚げが登場してきてびっくりしました。そして、それを食べているお客さんが皆さん体育会系で、がっついてるのを見ているとすごく幸せな気分になりました。今回は、あなたが1000回以上通ったお店を紹介してくれと、街の人に聞いていましたが、まだ人生経験がない小学生に聞いていたのが面白かったです。
30代
昨日のオモウマい店は八王子のお店で、偶然にもヒロミさんの同級生の方でした。中華のお店なので、大盛の麻婆豆腐や、ボリュームたっぷりのあんかけ焼きそばなど定食と違い、一つのお皿に一品で盛り付けてあるものはとても迫力がありました。また唐揚げや餃子を作るところを見るとまるで工事現場のようですごかったです。料理以外に印象に残ったのはお店がとてもきれいだったこと。ちゃんとお掃除もしっかりされているお店のようです。ヒロミさんの他の同級生の方もお客さんとして食べに来ていましたが「この前、会ったよ」という言葉を聞くと地元の友達も大事にされているのだなと感じました。
40代
まさか今回登場した八王子の大進亭のマスターはヒロミと同級生とは。マスターも言ってたけどヒロミも照れ臭さからやりづらそうだったけど嬉しい一面も垣間見れましたね。お店の売りである唐揚げ粉デカイですね。1個が普通の唐揚げ4個分だって言うんだから相当な食べごたえですよね。他にもチャーハンやら餃子やら皆デカイ。男子には嬉しいお店ですよね。
40代
八王子の大進亭はヒロミさんの同級生だそうですが、奥さんの名前を連呼したりして、ヒロミさんと同じく愛妻家のご主人です。作る料理も遠いところを来てくれるお客さんのために大盛になっていったようで、名物のからあげの大きさにびっくりしました。賄い飯も出ていましたが、その量にも驚きました。映る料理がどれもおいしそうで、食べきれないだろうなと思いながらも、行ってみたいと思った店になりました。
50代
ヒロミさんと同級生の方のお店が登場してきてびっくりした。地元ならではのトークが聞けてすごく楽しかったです。あとは毎回思うがあの小さなお皿にすごく器用によそうことができるなと感心します。ほぼ赤字ででもお客さんのことを第一に考えていてこれぞ本物の職人さんなんだなと思わせられます。登場する店主の方はみんな心が温かくてもちろんデカ盛りにもびっくりしますが店主の方の気持ちに感動します。
30代
2022年5月3日放送回
放送内容
【ゲスト】 あばれる君 , 渋谷凪咲(NMB48) , SHELLY
大行列!ヒレカツほかおかず超サービスうどん700円▼孫AD・ばあちゃんと群馬オモウマ探し(秘)壁から揚げ&長方形パスタ▼気付けば17泊!町民の孫に!?お別れのはずが…
今回は以前登場したうどん屋さんでした。ADさんのことを孫という店主さんはADさんのリサーチにもついてきたり、他の店員さんとADさんの取り合いになったり孫愛がすごいです。そしてすごく食べさせてくれます。そんな店主さんの期待に応えるべくたくさん食べ過ぎて5キロも太ったADさんも立派だと思います。結局17泊もして帰ることになったのですが、お別れをして数時間後に戻ってカメラを忘れたと言った時にはそんなことあるって感じで最後の最後に笑いました。
40代
群馬のせっちゃんうどん何度見てもお母さんの温かい人柄が伝わってきて良いですね。また大雅ADの誕生日なんて近所の友人や親戚が集まって盛大にやってくれるなんて凄い。あんなたくさんの料理にケーキ更にはお赤飯まで炊いてくれて。本当にお婆ちゃんと孫のような関係に見えますね。きっと大雅ADの人柄もあるんでしょうね。
40代
うどんばあちゃんと言われてADさんのことを孫と思ってるのは、すごく思いやりがあって優しい方々でいいなぁって思いました。おばあちゃんたちの遠慮されるのは嫌っていう気持ちがかなり伝わってきて愛を感じました。また唐揚げはかなり大きくて皿に盛り上がってるぐらいなのに800円は安すぎです。ADさんも本当の家族みたいに親しんでいたのでほっこりしました。
20代
番組スタッフとお店の方との繋がりがとても温かく、ほっこりする番組でした。時間を共に過ごすと家族のような関係になる、わが子わが孫のように素敵な関係だなと思いました。くせ強めなせっちゃん、お節介のように見える時もあるけど、身近にそういう人一人はいるよねーと共感してしまうところもあり、とても楽しい番組でした。
30代
2022年4月26日放送回
放送内容
【ゲスト】松尾駿(チョコレートプラネット) , 長田庄平(チョコレートプラネット) , 秋元真夏(乃木坂46) , 神宮寺勇太(King & Prince)
元モデル84歳ママ!!タイカレーほか最低10品小鉢ランチびっくり円【群馬】弾き語り接客(秘)八百屋さん!!心に響く熱唱店主『キャベツ10個』箱ごとサービス!? ホルモン焼き
名前は聞いたことあって初めて拝見したのですが、面白い方でつい笑っちゃいました。一般人の方でテレビに出てもこんなに面白いのは才能なのだなと思いました。面白いだけではなく、経営されているからか頭の回転もよく、根がしっかりされている方で近所であれば行きたかったです。また、お店が提供している商品の値段もちゃんと安くて、人柄で愛されているお店なのだなと思いました。
20代
毎回個性ありすぎな店主がいて料理だけでなく人柄も観てて面白いです。ほぼ原価の八百屋さんは野菜が安すぎます。ネギがいっぱい入ってて200円いかないのはこのご時世では嬉しすぎです。そのうえに熱唱社長のギター弾き語りは虹を歌っててビックリしました。こんな明るい人がいると野菜目当てじゃなくて、店主目当ての人もいてると思います。
20代
今回は、スナック風の店の扉を開けると、いきなり懐石料理のようにメニューが出てきて今までで一番驚かされました。また、ママが84歳だと言っていて、最初嘘だと思っていたのですが、どうやら本当に84歳とわかり、以前出ていた86歳の店主と同じくらいの衝撃でした。昔はモデルもやっていたようですね。立ち振舞いも美しくぜひパワーをもらいに行ってみたいです。
30代
八百屋さんのお父さんが凄くいいキャラをしていました。お酒を飲みながら仕事をしたり、八百屋さんなのにイカを焼いていたり。ほぼ原価に近い金額で販売していたので、利益などはどうなっているんだろうと思いました。東京から2時間かけて行く人もいるようですが、ガソリン代の方が高くついてしまうのではないかと。お客さんでマスクしていない方もうつっていたので、そっちに目がいってしまいました。
30代
毎週欠かさず見ています。番組の内容だけではなくヒロミさん小峠さんのワイプでの話が面白くてついつい見てしまいます。そしてADの方とオモウマイ店の店主の方々の絡みも毎回笑わせてもらっています。今日の放送では、電話をしたら刺身をサービスして貰える元モデルの店主の方や、ギターを弾き語りサービス旺盛の面白い店主の方が出てきて、また味があっていいキャラクターの方々を発掘してきたなぁ…と思いました。今夜も笑わせてもらいました。
20代
84歳とは思えない派手な雰囲気の店主さんでしたが、よく見たらすごくキレイな方でした。45歳までモデルをしていたということで、写真を見せてもらってましたが、すごいプロポーションで本当のプロだなと思いました。小鉢をあれだけ出すともうけはないそうですが、今までのお返しをしているという店主さんは声もパワフルで生き生きとしていて、こんな84歳っているんだなと感心しました。
40代
癖の強い店主さんばかりで、笑いながら楽しく見させていただきました。人情味が溢れているし、人としてどんな人生を歩んできて今のお店でサービスを提供しているかの精神が垣間見れて、心が穏やかになれました。自分も老後にはカフェを、開いておもてなししたいなーとみるたびに思います。今日の解説の方たちのツッコミもいちいち面白いので飽きずに見ることができました。
20代
今回紹介された八百屋さんは、お客さんからの信頼もあつく、サービス精神旺盛でユニークなかただと楽しく拝見していましたが、八百屋さんの幼少期の出来事などを知り、色々な名言も出ました。自分の胸にささる言葉だったので、とても良い回でした。1000円のランチを出すお店のママさんも昔の経歴がとても凄いかたで、今日の番組内容は面白いながらにも、私自身は考えさせられる部分があり、観て良かったと感じました。
40代
群馬県みどり市にある小林君八百屋さんで販売されている野菜の安さにびっくりしました。店主である松村哲夫さんの明るく元気に商売されている姿や魂の弾き語りをされている姿をみると元気がもらえました。街中でこんなに素敵な八百屋さんがあると毎日通いたくなります。他には、野菜だけでなくまぐろの切り落としも販売していたりと驚くことが多かったです。
30代
放送がちょうど夕食時なので、毎回見ます。今回は、八百屋さんの話でしたが、ほとんど、仕入価格で販売していて、野菜も果物も安いです。近くなら買いに行きたいと思ったぐらいですね。お客さんにギターで歌を歌ったり、なかなか、個性的でしたが、スタッフと会話する店主の人柄にほっこりしました。ただ、買い物に行って、ギター演奏の生歌は、ちょっと、びっくりするかもしれません。
40代
オモウマい店今週も面白かったです。最初の石川県の1000円ランチのお店は、これで1000円とは思えない程の料理で、予約をすれば刺身を付けてくれるとのこと。こんなサービスで大丈夫なのか?と思ってしまいましたが、お店の店主は「心が儲かっているから大丈夫」と、こんなご時世にこんなふうに考えられるなんてすごいです。店主のお年が84歳だそうで、とても84歳には見えませんでしたが、元々お綺麗なのもありますが、若さの秘訣はこの心が満たされている(儲かっている)からだと実感しました。もう1件の群馬の八百屋さんも個性豊かでとても面白かったです。
40代
2022年4月19日放送回
放送内容
【ゲスト】 榊原郁恵 , 磯山さやか , 河北麻友子
ミニラーメン付き焼きラーメン!?あちちちちちち鉄板なす味噌定食!ふわふわまんまるニラ玉飯!食材愛いっぱい店主【京都】町のことは床屋さんが知っている!?新オモウマ探し
店長の勢津祐治さんのお店で、ごはん、みそ汁、ラーメン替え玉までおかわりできるということにびっくりしました。ラーメンかみそ汁のどちらかでもいい気がしますが、店長の熱い想いを聞くと、やはりみそ汁はあった方がいいのかもしれません。みなさんの美味しそうに食べている姿を見ると、こちらのお店へ行ってみたくなりました。
30代
すっかり毎週火曜日夜7時の楽しみの番組になっています。先週は違ったBGMだった気がしましたが、今回はいつものカルメンが流れていたかと思ったら浜崎あゆみのBoys&GirlsやチャゲアスのSAY YESに変わったりして、最近流れる曲にも注目しています。榊原郁恵さんがゲストでしたがヒロミさんに負けずとも劣らずとてもリアクションが良かったです。
30代
福岡のラーメン屋さんでの麻婆豆腐が美味しそうで、食べてる人達もものすごく汗が出てたので、よっぽど辛いんだなって思いました。値段が880円安すぎです。また鉄板の上から具を入れる焼きラーメンもボリュームたっぷりで、食べたことないので食べたくなりました。替え玉やご飯や味噌汁のおかわり自由なら無限食べれそうです。
40代
2022年4月12日放送回
放送内容
【ゲスト】 大森南朋 , 若槻千夏
愛情ママ!野菜がもらえる毎日思い出食堂/ディレクター20日間滞在【群馬】えっ!?コーヒー・かき氷付き『デカ焼きまんじゅう』135円!なんかスゴい経歴の発明店主ほか
焼きまんじゅうにコーヒーとかき氷が付いてくるお店、特に気になりました。取材されているお店は確かに面白くて美味しいお店なのだと思うが、VTRをみて「うわー食べてみてぇ。」などとヒロミさん、タレントが言っているが言うだけ感が否めない。毎週放送している番組だからこそ、MC人が訪問してみても面白くなるのではないだろうか。
30代
群馬県伊勢崎市にあるくしやと言うお店でデカ焼きまんじゅうが135円でその大きさに衝撃を受けたのと、コーヒー飲み放題とかき氷も付いていることにテレビ画面に向かって思わずわあぉと言ってしまう位のダブル衝撃を受けました。焼きまんじゅうも食事系からスイーツ系で幅広く種類豊富で、しかも番組スタッフが取材中の次の日又次の日と新商品を作り出す店主の方のメニュー開発の凄さに圧倒されながら見ていたのと、物から物へと言う概念の中廃車の部品を再利用してミニカーを作り上げてしまうと言う本当に物や人を大切にする店主の人柄の良さも垣間見えて、今週も温かくも楽しく見る事が出来てあっという間の一時間でした。
50代
取材に入る前にディレクターが声をかけるところを放送するのがすっかり定番になりましたが、この番組のことを知っているかたが多くなってきましたね。今回の店主の女性もすごく明るくて、こちらも元気をもらいました。トリプルプレートを皆さんで取り分けて食べているのを見ていたら、家族の食卓のようですごく良いと思いました。
30代
今回は2本立てでしたが、毎日が思い出食堂と番組で呼ばれていた店は奥さんが明るくて思い出になるようなことをさりげなくしてくれる店でした。近所の高校の寮生が毎晩ご飯を食べにくるそうですが、卒業と誕生日祝いのプレートと寄せ書きを渡したり、本当に親切で明るいお店でした。もう一軒は焼きまんじゅうのお店でしたがミニカーを自作したりおばけプラネタリウムを自作して保育園に寄付したり、店主はなんでもできる感じでなんだか底知れない感じがありました。もちろん大きな焼きまんじゅうやアレンジレシピもおいしそうで、一度食べてみたいと思いました。
40代
くしやの焼きまんじゅうをみて、今まで見たことがないおまんじゅうですごく美味しそうでした。塩バターあん入りやさつまいもなど、どのメニューもボリューム満点なのに値段が安くてびっくりです。また、店主の方が3Dプリンターで作った、ベロおばけも発想が面白いと思いました。お客さんに対しておもてなしがたっぷりつまった素敵なお店だと思いました。
30代
2022年4月5日放送回
放送内容
【ゲスト】 Dream Ami , 早見あかり , 久本雅美 , 滝沢カレン , 梅沢富美男 , 長嶋一茂 , 久間田琳加 , 檀れい , 速水もこみち , 小田結希(オダウエダ) , 植田紫帆(オダウエダ) , 藤森慎吾(オリエンタルラジオ) , 藤田ニコル
【栃木】超アットホーム!名物ポテト焼きそば▼1日2,000人来店!?不思議だらけ100均カフェ!!ネットざわついた常連さんと再会▼冬でも満席!フルーツ丸しぼりかき氷タワーほか
今回は栃木県のオモウマい店に番組から感謝のどんぶりを配りにいくという企画でした。懐かしい名店が次々と出てきましたが、中でも「カフェジェラオカ」で以前ちらっと映ったデーモン閣下らしき人物が取材されていたのがよかったです。まず衣装からメイクからもう完コピなんですよね。メイクをしているからマスクはできないのでフェイスシールドをつけていて、献血に行ったら、脈が高すぎて献血できずで戻ってきたり、ちゃんとスタッフさんを駅まで送ってくれたりと、とてもいい人でした。あの方はリフォーム業ということで、飲食店ではないのですが、また密着してほしいです。
40代
今まで取り上げたお店を再び取り上げていましたが、ヒロミさんや、小峠さんの収録はちゃんと新しく撮っていて素晴らしいと思いました。栃木県や茨城県など、以外と北関東が多いのにびっくりしました。中京テレビの番組だと思いますが、今年で2年目に突入するということで、今後ますます人気が出てくるのではないでしょうか。
30代
今回は、今までに紹介した栃木県のお店にお礼に行くという回でした。どのお店も、放送後に大反響で番組に感謝していると言っていたので、コロナ禍で大変なお店を助けるのにすごく貢献してる番組だなと改めて思いました。あとは、以前100円のカレーを出すお店を紹介した際に、デーモン閣下が一瞬映っていたのがすごく気になっていたのですが、ご本人で店長さんとお友達ということがわかったので、モヤモヤが晴れてスッキリしました。
30代
栃木真岡の食べ方びっくり!冬でも満席!寿氷のフルーツ丸しぼりかき氷タワーをみて、色んな種類のかき氷があり、どのフルーツかき氷もすごく美味しそうで食べてみたいと思いました。何より価格が安く、40cmもあるかき氷タワーは迫力もありインスタ映えしそうだと思いました。このお店に来ているお客さんの嬉しそうな表情が印象に残りました。
30代
2022年3月29日放送回
放送内容
- 料理と値段と店主にびっくり オモてなしすぎウマい店 2時間SP
【ゲスト】 梅沢富美男 , アンミカ , 中岡創一(ロッチ) , 綾小路翔(氣志團) , 白石麻衣 , 高岸宏行(ティモンディ)
【宮城】極厚とんかつ定食500円 マル秘女性歌手大ファン店主
【福岡】学生感動パワー店主!!名物パワー定食って!?
【埼玉】暴れん坊そば名人!!弟子50人に!?師弟愛シーズン3
お蕎麦屋さんのお話で、前回は弟子40番が加入するところで終わってましたがその後がずっと気になってました。奥さんと同時にこの蕎麦屋に弟子入りすることを想ったなんて運命なんだろうなと夫婦ってすごいなと思いました。私だったら応援できない気がします。しかも師匠が40番へのお店まで探してるなんて。最後は感動して次が早く見たいです。オモウマイだけじゃなくてヒューマンドラマですね。
40代
今回は2時間スペシャルでしたが、一番気になったのは1軒目のパワー店長さんの店でした。最初お顔がうつらず筋肉ばかりでしたが、お顔が見えた後に年齢を聞いたら62歳ということでびっくりしました。かっこいいのですがとても人情味にあふれていて、お皿を下げにきたお客さんと固い握手をかわすのが恒例だそうです。お料理もキレイで美味しそうで、盛りもよくて、しかも安いという店主の心意気を感じるお店にちょっと感動しました。
40代
2時間スペシャルでした。今回は記念すべき100店舗目の取材ということで、福岡県福岡市のお店を取り上げていましたが、唐揚げ丼の唐揚げがまるで岩石のように大きくてびっくりしました。女子高生が二人が一個ずつ頼んでいて、食べきれるのかと思ったら、間食していて感激しました。また、店主の方がすごいムキムキでかっこよかったです。お客さんと一緒に握手を交わすところなども、とてもほっこりしました。
30代
101軒目に紹介されたオモウマい定食屋さんのアットホームさに驚きました。ボリューム満点のとんかつを見ると食べ応えがありすごく美味しそうでした。こんなにすごいボリュームなので1500円くらいするかと思っていましたが、まさかの500円という安さにびっくりしました。店主のタンクトップ姿や独特な笑い方が、見ているこちらも笑顔になりました。
30代
毎回楽しんで見ています。今回は2時間枠でしたので大変面白かったです。私がこの番組を好きなのは、登場するご主人が共通して口にする言葉です。「お客さんにおなか一杯食べてもらって、幸せな気持ちで帰ってもらいたい」この言葉を聞くと、自分もうれしくなって、ついつい応援したくなります。登場するご主人も、60代、70代の人が多く、あ~頑張ってるな~、私も頑張ろうという気持ちになります。
60代
2022年3月22日放送回
放送内容
【ゲスト】 高橋由伸 , ヒコロヒー , 深澤辰哉(Snow Man) , 宮舘涼太(Snow Man)
『味のイサム1時間SP』ボヤから7か月 再出発までの物語!!店主ファミリー、片桐Dの岐阜実家へ!名物モーニング・飛騨牛ほか同じ埼玉、36番暴れん坊そば店主と(秘)共演
オモウマイ店は前から好きでみているのですが、今回もとても面白かったです。今回は1店舗だけの放送でしたが片桐Dと味のイサムの店長の距離感が本当の家族みたいで普通のバラエティーでは見れない様な撮影なのでとてもおもしろいです。オモウマイ店で毎回小峠英二さんの笑につられて笑ってしまいます。タレントがでていなくてもおもしろいと思える番組です!
20代
今回は「味のイサム」だけのVTRでしたが、ディレクターの家族に入り込んだ感が半端なかったです。バイトして、実家に連れてきて、あのTシャツを着て自分の実家のキッチンに店主さんと二人で立って、もうおかしいです。どうして実家なのに招かれたほうのイサムさんの列に座っているのか分かりません。そのあとの家族旅行にもついていきますし、年末年始もイサムさんのお宅で過すし、リニューアルオープンのバイトは決まるし、このあとどうなるんだろうと面白かったです。
40代
今回は店主がディレクターの実家にお邪魔していてすごいびっくりしました。何だかバラエティを置いといて、普通のドキュメンタリー見ているようにも感じました。お店が火事になってしまったということでしたが、とりあえずご自身がご無事だったことが何よりですね。家族の方に豚の唐揚げを振る舞っていたのも心温まりました。
30代
片桐Dはもう完全に味のイサムファミリーですね。年末からお正月まで一緒に過ごすなんてもう家族。ご主人も片桐Dを半ば本気で引き抜きたいんじゃないかな。番組最後でのバイト募集の時の下りを見てるとなんかそう言う風に見えましたね。あと年越しそばを食べた後の帰りの車中で娘さんが父親に対して感謝の言葉を述べていたシーンにはなんかウルッときました。
40代
味のイサムさんが今月末再オープンすると言う事で本当に良かったと思いました。取材の間に番組スタッフと店主の方、その家族の方との間に築かれていく信頼関係や絆は店主の方は人との繋がりや思いを大切にする、番組デレクターさんやスタッフの方々は最初の取材から最後までとその後もカメラを手にする時は勿論、テレビ業界の人間として取材していると思いますが、その反面一瞬でお店の方と打ち解けてしまう親近感や人として優しさや温かみのある言葉や行動の素晴らしさが画面越しから伝わってきて、そんな番組スタッフの方だからこそ味のイサムの方々と家族のような関係を築くことが出来たんだろうなと温かい気持ちで今回も観ていました。
50代
「ヒューマンドキュメンタリー」の名前の通り、ドキュメンタリーでありながら、笑いも盛りだくさんなので、毎週見てます。今回は、ついに「味のいさむ」復活ということで、味のいさむ特集でした。この番組って、ほんと、出てくるADさんがゆるーいんですよね。とくにテンション上げるとかじゃなくて、普通にお話してる。必要かどうかも分からない映像をガンガン使ってくる。けれどそれがいい味出してるんですよね。この緩さが好きです。家族旅行が楽しそうで、何よりでした。
30代
いつも見ていますが、店主さんのお客さんへの思いやり精神に毎度心打たれるものがあります。家族が料理を食べているのが印象的で、番組ADを家に迎え入れて一緒にご飯を食べたりテレビを見てだらっとしたり、番組ADさんを本当の家族のように招き入れてくれていて、店主さんの人情味あふれる姿が本当に素敵だと思いました。
20代
番組趣旨として、安くて・ボリュームがあって旨い(おもしろい)店の紹介番組だと思うのですが、サブタイトルでヒューマンドキュメンタリーと謳っているだけあり、料理を紹介する事に留まらず、その店舗・店主との絡みがシュールでおもしろい。ただ、今回は1時間すべてがほぼホームビデオのような内容であった為、特定の方だけが楽しめる内容ではなかったのではないでしょうか。「味のイサム」のストーリーが分からなければ全く付いていけない内容だったと思います。
40代
番組名は知っていましたがほぼ見たことはなかったです。癖の強い店を紹介する番組だっていうことぐらいしか知らなかったですが、あまり詳しいことがわからなくてもすごい楽しめましたし、腹筋が痛むぐらい笑ってしまいました。オモウマイ番組ってこういうのだったっけ?と思うぐらいのドキュメント番組で、本来のとは少し違う趣旨になっていたように思いますが、人んちのホームビデオ感丸出しの素材の数々が面白かったですし、もはや取材対象をはるかに超えた関係性は珍しい域に行ってるように感じました。毎度だときつくなりますので、忘れかけた頃にぬるっと出してもらえると助かります。
40代
2022年3月15日放送回
放送内容
【ゲスト】 原田龍二 , 近藤千尋
【群馬】最新エキサイティングうなぎ店主。客が焼く絶品うな重!!あったりめぇ絶叫オシャレ私服&熱すぎる親子の絆
【栃木】名物『大根そば』って!?寿司・天ぷらほか7品びっくり円ランチ/不思議連発!!超常現象すし職人
すっかり毎週火曜日の夜の楽しみな番組になっています。最近は取材班が交渉に行く段階のVTRも放送するようになりましたね。 お店の方もこの番組のことを知っている人が多くなったような気がします。メニューもそうですが、店主の方の個性が光っていました。鶴がはたを織る姿を見せるか。と言っていたのがかっこよかったです。
30代
うなぎ屋さんの店主の回が面白かったです。一見ぶっきらぼうで口の悪いおっちゃんだけど、今回は私生活が垣間見えたというか照れているのが面白かったです。息子さんの話にもあったように、ああいう人は一つ筋の通った人生を歩んでいるんだなと感じました。教育方針からも弱いものいじめをしないという人として大切なことを教えていたり、人を持ち上げるという客商売に向いている性格だなと思いました。オモウマイ店の店主さんたちは結構そういうタイプですね。人を喜ばせることが自分の喜びなんでしょう。ありがたいお店です。
40代
毎週見ていますが、安定の面白さでした。久しぶりに見たエキサイティングおじさんが面白く自分もいってみたいと思いましたが、地方が多く旅行に行った時に行ってみたいと思いました。ADの方とのトークも面白くてお店の方と仲良くなるところも魅力的です。来週の予告でADの方の実家を訪問の様子が出ていたので楽しみです。
40代
今回は店主とディレクターが共通の趣味で話があうといういつもとは違った展開でした。そばも出すお寿司屋の店主が超常現象の話を始めると、「ボクも全く同じ考えです」と答えたことから、自分の愛蔵書を見せるとディレクターも持ってきて、なんだかプレゼント合戦みたいになっていました。そしてやっぱり超常現象といえば「ムー」が出てきました。助っ人に来たADさんは置いてけぼりな感じなのが、また面白かったです。趣味で話が合うっていうこと、本当にあるんだなと思いました。
40代
そば打ちの職人さんがなんだかフレンドリーだなと思いました。スタッフに対してあなたの話術に参ったと褒めていましたけど嬉しいでしょうね。大根そばのハーフというのを出していました。大根の切り方やばいですよ、凄く薄くカットしていました。どうやったらあんな風に切ることができるのでしょうか。天ぷらやサラダも付いています。なんとそれで550円って安すぎるのでびっくりですよ。しかもご飯まで付けてませんでしたか?1人前の2回目を出してきました。もりそばは850円ということです。そばが伸びるからハーフで出したりしているらしいですよ。面白いなと思いますしお客さんに思いやりを感じることが出来ます。
30代
2022年3月8日放送回
放送内容
- 料理と値段と店主にびっくり オモてなしすぎウマい店
【ゲスト】 香里奈 , 大久保嘉人
【埼玉】ずっと本気接客!!情熱うどん店主 週13回通える!?神ウマいうどん店マル秘たぬきご飯・鶏天付きセット870円
【神奈川】回転寿司とフレンチ二刀流!!びっくり目玉焼き!?空手店主の全集中しすぎ接客 ほか
私はグルメ系の番組が大好きで、この番組は毎週欠かさずそのお店に行ったつもりで観させて楽しく観させて頂いています。
今回、埼玉県行田市のうどん屋さんと神奈川県小田原市のフランス料理もある回転寿司店でしたが、両方の店主の方に共通しているなと思ったのは元気で明るくて、その店主の下で働いてらっしゃる従業員の方達も気持ちの良い方ばかりと言うのが、画面越しからも観ていて物凄く伝わってきました。お客様も食べている時も美味しさで笑顔、帰る時も笑顔でずっと笑顔満載の状態なのでこちらも笑顔で観ていました。番組スタッフさんと店主さんと芽生えた信頼関係の良さも最後に伝わってきて、終始温かい気持ちで一杯になりました。
50代
回転寿司兼フレンチ料理のお店が印象的でした。お客さんが何を注文したかすぐわかってしまう社長さんがすごいと思いました。おもてなしの心があるからこそ、お客さんにすぐ商品を届けようという行動が素敵だと感じました。他の新人従業員の方に熱血指導した時は高度なことを求めてておもしろいなと思いました。いつか行ってみたいです。
20代
初っ端からインパクト抜群のうどん屋の紹介だった。すごく元気だが、何言ってるのか分からない。落ち着いて食べられないとは思うが、楽しい気分にはなりそう。2つ目の回転寿司フレンチはオーダーが入る前に料理を準備し始める大将がいた。遠くで喋っていても、しっかり聞いていて、客を待たせないために料理を提供する。スゴ技だと思ったが、一緒に働く人は大変だなぁと思った。私は番組スタッフが居付いてしまうような人情あるアットホームな店が好きなので、そういう目線で見てしまうと若干物足りない感じはあった。
30代
今回はメニューそのものというより、お店の店主のキャラクターが光っていた回だと思います。うどん屋さんの店主が特に最高でした。 職場が明るいと従業員も明るくなりますし、それがお客様にも反映するのでとても良いと思いました。電話はお店の顔なので自分が合格を出した従業員しかやらせないとおっしゃっていたのが素晴らしかったと思います。
30代
うどんの大地さんのお店はうどんももちろん美味しそうで食べてみたいと思いましたがそれ以上に店主の方のキャラクターが凄くて是非行ってみたいと思いました。行田は少し遠いですがそれでも行ってみたいと思いました。今回番組を観たのは初めてでしたが毎回このような行ってみたいとと思えるお店を紹介しているのであれば是非毎週観たいと思いました。
30代
うどん屋の店長さんのテンションがものすごく高くて調子がいいのですが、提供するお料理はとてもキレイで、常連さん曰くうどんもすごくおいしいそうです。電話での対応はますますテンションが高いのですが、それもお客さんがどんな様子が分からないので、気を遣っているとのことでした。店の屋号は障害のある自分のお子さんの名前からとったそうで、その子が長く生きられないかもしれないけど、このお店は自分が頑張ったらもっとずっと生きるかもしれないという思いがあるという話に、一気に涙腺崩壊でした。店主さんには体に気を付けて頑張っていただきたいと思いました。
40代
回転寿司もフレンチもするなんて世にも珍しい飲食店だと思いました。目玉焼きなんか私の知っているのではありません。キャビアやトリュフまで乗っててとても豪華に見えました。見せ方にこだわりを感じます。でも話しが難し過ぎて付いていけません。それくらい知識が豊富だということでしょう。全集中して作られているそうです。生マグロは見ているだけで美味しそうです。回転寿司の禅さんという店ではベテランの料理人達が作ってるんですね。まぐろの赤身360円は貧乏人の私から見たらちょっと高いのですが、でも普通よりは安いみたいです。ちょっと贅沢したい時にこういうのが食べたいです。また、金目鯛まで食べられるなんて凄いです。
30代
毎週かかさず見ているテレビ番組です。今回はうどん大地さんと、あじわい回転寿司禅さんでした。うどん屋さんは、シングルファザーで今まで大変な事もあったと思いますがとても明るくて元気を貰えるご主人だなと思いました。うどんも独学で完成させていて、全国各地のうどん屋さんをめぐって成分分析までしてなかなか皆んながみんなできることではないなと思いました。バレて怒られた時もあったようですが。禅さんも店主さんの地獄耳が本当にすごいなと思いました。お客さんの注文が聞こえているのでオーダーが入った時にはもう完成しているというのは、お客さんも頼んだ料理がすぐでてきて驚くと思います。
30代
2022年3月1日放送回
放送内容
【ゲスト】 YOU、田中樹(SixTONES)
ぶっとびプライス450円!!心躍る芸術シフォンケーキ(他)/圧巻!ドデカ顔面サイズコロッケ/京都SP!!新法則『店前にお花が飾られているお店はオモウマい!?』
今回は京都の喫茶店のお話でした。最初店主の方はオススメメニューはないと言っていたので、ふわふわオムレツのオムカレーが登場したときは衝撃でした。卵白を180回も手で泡立てたり、ふわふわに仕上げるために手間暇をかけているのに500円以下で提供しているということだったので絶対食べに行きたいと思いました。ただ店主さんはマイペースな方なので、一人で営業しているのに、営業中にスーパーに行くために店をお客さんだけにしてしまうという所が、食い逃げとかが起きないか心配になりました。
30代
おもうまは、毎回見ています。ヒロミさんの進行もとても好きです。なんといっても今回は田中樹くんが出ていました。ワイプに出てくる樹くんはいつもニコニコしていました。シフォンケーキとドリンクのセットが450円でとても美味しそうなのに安すぎです。オムライスが500円なのにって思いましたが、手作りのシフォンケーキなんて料理上手でびっくりです。近ければ絶対行きたいと思いました。
40代
京都の喫茶憩さんの取材をされていました。はじめ、看板がかなり年期が入ったかんじで大丈夫かなと思いましたが、出されるお料理を見てとても食べたくなりました。オムレツがふわふわすぎて、こんなの初めて見ました。こんな作り方があるなんて知りませんでした。しかも、どれも安いです。手間隙かかってる割りにこの値段とは、どうなっているのかと思います。個性豊かなマスターがまた味がありよかったです。
40代
店先に花が飾ってあるお店はオモウマイというところに着目したのが面白かったです。あ~確かにと頷きながら観ました。凄く気になったのは、オムレツカレー。ちょっと時分で試してみたくなる料理でした。たぶんあの様には上手くいかないかもしれないけど、作ってみたくなりました。京都の不思議みたいのも知ることが出来て京都大好きな私にはとても面白い回でした。
30代
いつも大好きで見ている番組ですが、今日特に印象に残ったのは番組の最後に取り上げられていた京都にある『喫茶 憩』さんです。オムカレーは熟成されたカレーにふわふわのたまごがのっていてとっても美味しそうでした。また手作りシフォンケーキもふわふわでフルーツもいっぱいで見ていてお腹が空いてしまいました。どれも驚きの安さでマスターの人の良さが滲み出ていてぜひ行ってみたいと感じました。
20代
お花が置いてある店の店主はいい人=おもうまい店という仮説から大丈夫か?と思いましたが、取材でみつけた喫茶店は本当におもうまい店でした。企画した人もみつけた人もすごいと思った。店主の人柄もとても良かったです。安いだけでなく一品一品丁寧にこだわって作っているところが好感がもてました。気取らない感じもいい。ふわふわたまご食べてみたいです。
20代
京都の喫茶店でしたが、思った以上に本格的な料理に驚きました。YOUが言うようにあのオムレツはモンサンミッシェルで有名なオムレツのようなふわふわなオムレツで、それがカレーに乗っていて、すごい豪華な見た目とボリュームですが450円にはかなり驚きました。かなりシェフとして腕がいい感じですね。料理をしているときもムダに回転したり、リアクションが面白い人でした。途中走って食材を買い足しにいく姿が面白かったです。
40代
京都のオムレツピラフかなりビッグサイズだというのに500円です。色々値上がりしている中でこの価格で出せるのは凄いことです。オムスパも500円。こちらも凄く安いですが店主はほぼ食べないそうでご飯が好きらしいです。カレーは300円で子供のお小遣いでも食べられますね。カツカレー600円、ハンバーグカレー550円です。近くに住んでいる人が羨ましいです。お客さんが言ってた安いから手を抜いているわけではないというのは作っている姿を見ててもよく分かりました。
30代
カフェのおっちゃんが、特に印象に残りました。考え方がかっこいいです。店主のおっちゃんの「質のいい自己満足」という言葉は名言だと思います。色々不便なことも、大変なこともあるはずなのに、それら全てを、自己流のやり方でこなして、しかも満足している。なんと言うか、効率とかじゃなくて、自分の満足のために色々頑張ってて、その頑張りもなんか楽しそうで、結果お客さんにもプラスになっている。テレビを見てて、こちらまで気持ちが前向きになるようでした。
とてもいいお店だと思いました。
30代
2022年2月22日放送回
放送内容
【ゲスト】 錦鯉、松村沙友理
おかず11品!?肉・魚(他)止まらないサービス!78歳うどんばあちゃん!!お客さんはみんな孫!?24歳番組ADも孫(秘)感動5泊6日滞在記
群馬のせっちゃんうどんというお店になんとADさんが気付いたら5泊もしていたとは飲食店のロケなのにびっくりです。お客さんのことを孫みたいに思ってるんですね。さすがに孫の私でもこんなに祖父母宅に泊まったことはないです。「可愛くてしょうがねぇんだよ」という言葉や「洗濯物あるなら出しな」なんて愉快なおばあちゃんですね。このADさん干支が私と同じなので同い年かと思ったら違いました。肉の日のうどんセットは色々付いて700円という安さです。赤字じゃないのでしょうか。実家に電話をするとお父さんが店に泊まって風呂まで入れて貰ってることにびっくりしてて反応が面白かったです。別れのシーンは切ないけど良かったです。
30代
AD大雅さんがお店に泊めてもらっていて、びっくりしました。そんなにすぐに仲良くなれるものなのか?と思ってしまいました。さすが、オモウマい店の店主さんは、やることが違うなと思いました。こんにゃくを素手でサービスしようとする姿は、豪快すぎて自分ならちょっと遠慮してしまうかなと思いましたが、お母さんのサービス精神はいたいほど伝わりました。
40代
普通の一軒家にお店を構えていて、しかし、店内は定食屋スタイルになっているのかと思いきや、ほとんど一般的なリビングと同じ造りになっていて、今まで見てきたお店の中で一番びっくりしました。何故今まで紹介されなかったのかが不思議ですね。しかしお客様も皆さん家族のようで、見ていてとても暖かさを感じることができました。
30代
群馬県のえっちゃんのうどん屋さんを特集していて、男性スタッフがえっちゃんスタッフの皆さんと仲良くなるのが早くて、最終的には男性スタッフが気に入られすぎてお店の上にお泊まりして我が子のように振る舞われていて、えっちゃんスタッフの方々はいい人ばかりだと見てて微笑ましくなりました。また、うどんも手打ちで苦労しながらも皆んなに支えられて今がある。両親が産んでくれた命だから最後まで頑張るんだと言っていて素敵な方だと思いました。
20代
2022年2月15日放送回
放送内容
【ゲスト】 若槻千夏、RIKU・川村壱馬(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)
喫茶界ぶっちぎり怪物店主!!やみつき絶品カレー&20人前ミニサイズおばけパフェ【鹿児島】乱れ打ちマヨネーズ(秘)豚お好み焼き280円(他)豪快ママ愛のムチ!!
今回は2軒取材に行っていましたが、お好み焼きの店主さんは過去最高なぐらい料理の単価が安かったんじゃないかと思いました。ちょっとマヨネーズがうまく出ないのが確かに気になりましたが、口は悪くてもやさしい店主さんで楽しかったです。お好み焼きが上手くひっくり返せなかったり、なんとなく憎めない店主さんだなと思いました。もう一軒はデカ盛りスイーツを作るお店でしたが、一番びっくりしたのが店主の年齢でした。マスクをしているとはいえ、80代後半と聞いてびっくりしました。バイトが70代後半というのもすごいですが。とにかくお元気で一生懸命でもう感心の一言でした。あれは年とってもマネできないと思います。
40代
新潟の喫茶店のマスターがすごく面白いキャラクターでとても良かったです。また、86歳だとおっしゃっていましたが、最初は冗談だと思っていました。ヒロミさんたちも信じていませんでしたね。一緒に働いているアルバイトの年配の方も78歳だということで、なんだか私ももっと頑張らなきゃという気持ちにさせてくれました。
30代
鹿児島の豪快なおかあさんのお店、強烈でした。おかあさんのキャラクターもですが、値段がやはり破格です。普通サイズと思われる豚たまお好み焼きが280円という値段には予想をはるかに上回る安さでびっくりしました。新潟の喫茶店の店主、86歳とのことでしたが、最後の最後まで信じられませんでした。髪の毛も黒いしふさふさだし、力もあるし動きも早くて、いまだに信じられません。パフェの大きさとその安さも驚きでしたが、店主の方が気になって仕方ありませんでした。
40代
新潟の喫茶店のマスターが印象的でした。巨大パフェ?というかアイスが凄かった。人数集めて注文した人も結局ひとりどのくらいの量食べたのか気になりますが、いつか大食い番組で食べてみてほしいです。バイトのおじさんというかもうおじいちゃんですが、年をとっても威張ることなく親身に献身的にお仕事をこなしている様子がとても尊敬できます。私は少食なので、いつもこの番組のお店のようなサービスには答えられないなと思いながら見てますが、沢山食べれる人が本当に羨ましいです。
40代
デカ盛りのパフェが今まで見てきたどのパフェよりも半端なくて驚きました。とにかくアイスの量がこんなに!というくらい盛り沢山で、しばらくアイスを食べなくても良いほど大満足の内容だったと思います。店主がひたすらお客さまを喜ばせるためだと話していたのも印象的で、利益はほとんどなくてもこれが本当の優しさなのかもしれません。
30代
2022年2月8日放送回
放送内容
【ゲスト】 数原龍友(GENERATIONS)、ゆうちゃみ
市民の健康を守るヒーロー店主!!黒チャーハン・もやしラーメン(他)整体付き中華【山形】天ぷら39種名物そば!!大反響びっくり手土産店主!たぬきのはく製に続き…デカっ
番組の趣旨やお店の種類などの説明はなく、いきなり VTRから入る作り方が好きです。ラーメン屋かと思ったらマッサージをしていてびっくりしました。これぞまさにおもてなしのお店ですね。取材に来た番組スタッフを送り迎えしてあげる優しさは素晴らしいのですが、何故か雛人形などをプレゼントしたりしていて、面白かったです。
30代
今回はオモウマい店が二軒車で30分程度の位置にあるというすごい回でした。食堂のご主人は整体院もやっているという二足のわらじですがお料理はすごく美味しいようで遠くからもお客さんがくるそうです。しかも手が空いていれば整体もしてくれるそうです。すごく優しい気のいいご主人だと思いました。取材の方は何日も整体をしてもらっていましたが、その姿がなんだか二人で取っ組み合っているようですごい絵でした。もう一軒のお蕎麦屋さんは剥製のお土産をバンバンくれる人でそれが全部中京テレビに飾られていてすごい景色でした。その方も物言いも丁寧で親切な方で本当にいい人だと感心しました。
40代
山形のそば屋さんいい人だけど面白いな、たぬきの剥製をお土産になんて…と思っていたら、なんと今度は雛人形をプレゼントしようとしていました。さすがにこれはまずいですよ。お雛様というのは厄除けの意味がありちゃんと買い換えるという風習が本来あることを知らないのかも知れないですね。雛人形の次は水牛のツノまで渡そうとしていました。このおじさんは何故このような物を持っているのでしょう。でも遠くまで送ってくれたりと本当に親切な人です。半年後くらいにまたこのお店を取材して欲しいです。
30代
以前にスタッフにたぬきの剥製をプレゼントしていて、すごく笑えましたが、今回はそれをさらに上回るプレゼント、お雛様を出してきて爆笑しました。続けて鳥の剥製までも!ちゃんと持ち帰って中京テレビのデスクに飾っていましたが、今後もそこへ行くとコレクションが増えてしまいそうでどうするんだろうと思いました。ご主人のお宅には数多くの骨とう品があって、まだまだ出てきそうでした。
40代
2022年2月01日放送回
放送内容
- 料理と値段と店主にびっくり オモてなしすぎウマい店
【ゲスト】浅野ゆう子 , ROLAND
【茨城】サービス断ると『騒ぐんじゃねぇ』お客様にお年玉!?
【群馬】1日500人!!ウマさ名店級ワクワク自販機めし『うどん・そば・ラーメン・トースト』店主と自販機マル秘物語
今回はうどん・そばの自動販売機にを取り上げていましたが、麺類の自動販売機は扱い方が難しいと思うのですが、やっぱり管理している方も一年365日気にかけていてそのような努力が裏であるということが分かったことは、利用している方にとっても貴重だったのではないでしょうか。取材しているスタッフに対して、差し入れしてあげたりして、皆さんの優しさも心温まりました。
30代
騒ぐんじゃねーが口癖の茨城の面白い食堂の鈴子さん、この番組ではお馴染みらしいですが初めて見ました。口は悪いけど凄くいい人で面白いです。コロナで入院した人がテレビを見て初めて笑ったと言う話が印象的でした。確かにこの人を見ていたら笑ってしまいます。子供たちからも大人気ですね。一緒に記念撮影をしたり、鈴子さんと写真を撮ったらいきなり友達が3人できたと言う子までいました。お年玉まであげていて面白かったです。スタッフが遠慮すると、何度も何度も騒ぐんじゃないよと連発していました。女将さんのキャラクターが強烈過ぎて、どんな料理が忘れてしまいました。この食堂に凄く行ってみたいです。
30代
天ぷらそばと天ぷらうどんの自動販売機が魅力的でした。250円の安さとしっかりとした味とおいしさに近くにあったら絶対に行ったのにと思いました。また、ラーメンの自動販売機もあり当たりだと煮卵ではずれだとウズラの卵というのも発想が面白く楽しいと思いました。この番組は、どこか昔懐かしいこだわりと思いやりがあるので、見ていてあったかい気持ちになれるので好きです。
40代
珉珉さんの鈴子さん初めて拝見したのですが、インパクト強すぎて子供と怯えてました・・・。こんな人がおばあちゃんだったらどうする?という会話に子供は泣くと言っていましたが、名物おばあちゃんが近所にいたら毎日楽しそうだなと思いました。肝心の料理の評判があまり聞けなかったのですが、どれも美味しそうでボリュームも満点な感じで一度訪れてみたいお店です。
40代
千葉県のお店に再度訪れた番組スタッフ一行が、お店のご夫婦と仲良くなっていくのがとても温かいなと思いました。番組スタッフの渡したどんぶりで、お店が始まるのも気にせずたくさんの料理を出してくださる心意気には、個人でしかできないサービスを感じました。番組スタッフの方たちが全部食べきった後、ご夫婦が仰った「また遊びにおいで」という言葉は、何よりも美しいと思いました。
20代
今日はお店というか大人気の自動販売機のお店を見て感動しました。この自販機は24時間365日稼働しているので補充も機械のメンテナンスも大変です。しかもおつゆや当たりの煮卵やてんぷらなどお料理としてもこだわっているので美味しいそうです。店主は心休まるときはないと言っていますが、機械にも食べるものにも優しい立派な店主でした。本当に素晴らしいと思いました。
40代
茨城県日立市の食堂が一番印象に残りました。茨城県は私の地元なのですが、あんなお店があるなんて知りませんでした。店主の女性がとても明るい人でサービス精神も旺盛で、一度行ってみたくなりました。子どもたちも興味を持っていたので、ぜひ一緒に行きたいです。あんなにサービスをして経営はどうしているのか気になります。
20代
今回は私が初めてこの番組を見た時から大好きな、「鈴子さん」が出てきてテンションが上がりました。とにかくインパクトがあります。一度見たら忘れられないです。茨城県にある「珉珉」の名物ママなのですが、今回も鈴子ママの「騒ぐんじゃねー!」がテレビから聞こえてきて爆笑してしまいました。お店と鈴子ママが初めてこの番組で取り上げられてから10か月以上はたっているのですが、いまだにお店には列ができているとのことで、私もいずれは訪れて、鈴子ママに生で「騒ぐんじゃねー!」と言ってもらいたいです。
30代
番組前半では、群馬県みどり市にある「うどん」「そば」の自動販売機が紹介され、一人で5杯の「うどん」「そば」を食べる人がいることに驚いた。1杯の値段がかき揚げ天ぷらが入って250円という安さにも驚いた。また大当たりだと海老天が入っているサービスは嬉しい。番組後半では、昨年紹介されて大好評だった茨城県日立市の中華料理屋の名物おかみの元へ改めて取材に行き、名物おかみにお年玉を渡されそうになってスタッフが断ると「騒ぐんじゃないよ!」とおかみが言うシーンがとても面白かったです。名物おかみは地域の子供たちからも非常に慕われていて、子供たちに終始笑顔で接しているシーンはとても良かったです。
50代
毎週楽しんでますが、今回も面白かったです。個性的な店、個性的な店員、気になるメニュー、様々な切り口で放送されてきましたが、自販機という新しい切り口でまた良かったです。また、何度も登場している、サービスを断ると怒る名物中華ママ・鈴子さんが今回久しぶりにまた見れて嬉しかったです。相変わらず元気そうで良かったなと思いました。いつか行ってみたいなと思います。
30代
2022年1月25日放送回
放送内容
- オモウマい店ありがとう千葉SP 生マグロ食べ放題定食
【ゲスト】福澤朗、夏菜、秋元真夏(乃木坂46)、藤森慎吾、藤田ニコル、上地雄輔、森泉、梅沢富美男、久本雅美、長嶋一茂、滝沢カレン、久間田琳加
番組スタートから10か月。今回は千葉県で取材した個性豊かなお店を再訪。
番組特製の皿とどんぶりをプレゼントし、ありがとうの気持ちを伝えます。
すると、お店では新たな展開が・・・。
(1)もりもり海鮮食堂マグロ無限食べ放題定食
(2)2階が自宅のお店は安くてウマい店 6.5人前大盛りそば
(3)「食えよオラッ!!」強制サービスの食堂
(4)元首相の料理人こだわり中華料理店
この番組オリジナル、オモウマイ店のロゴが入ったお椀やお皿ができたということで、今まで登場してお世話にアかったお店に配っていましたが、皆さんが本当に喜んでいたので素晴らしい企画だと思いました。また、店主の皆さんも相変わらお元気そうだったので、見ていてこちらも元気をもらいました。視聴者プレゼントもあるのがいいですね。
30代
最初に出てきたマグロのお店の店主はエックスのファンで「エンドレスツナ」はツナがおかわり自由という意味じゃなくて「エンドレスレイン」から名付けたそうです。そのほかにも「よーい丼」などなかなか変わったネーミングで、しかもお魚は美味しそうで、量はモリモリでした。お店は凄くアットホームな感じで、取材していた時からすでに人気店でしたが、テレビに出たのでますます繁盛していて、久しぶりに訪ねたスタッフは交通整理に駆り出されていました。この番組はスタッフさんが色々手伝うことが多いので、それもまた面白いです。
40代
千葉県のお店に再度訪れた番組スタッフ一行が、お店のご夫婦と仲良くなっていくのがとても温かいなと思いました。番組スタッフの渡したどんぶりで、お店が始まるのも気にせずたくさんの料理を出してくださる心意気には、個人でしかできないサービスを感じました。番組スタッフの方たちが全部食べきった後、ご夫婦が仰った「また遊びにおいで」という言葉は、何よりも美しいと思いました。
20代
千葉県にある定食屋さん。サバ焼き定食がものすごいボリュームですよ。あれで700円は凄いです。しかも独身の常連さんには無料のお弁当もとのことです。本当に親切ですね。この番組はおもうまいというかサービス抜群の店が多いような気がします。この店は「さのさ定食」という名前だということです。常連さんもなんか面白そうな人ばかりでした。
30代
毎週すごいインパクトの料理と面白店主を楽しみに拝見しています。今回は過去に放送した千葉県の店の振り返りと感謝を伝えに現在の様子が放送されていました。放送後はどこの店も大盛況で行きたいけどなかなか行くのは大変そうだなと思いました。一番インパクトに残っていたのは名古屋というお店のそばの量はなかなかなインパクトで店主の気前の良さもよく、面白くて良い店だと思った。
30代
1月25日のオモウマい店は、オモウマい店の多い県ランキング第2位の『千葉県のオモウマい店』に感謝を伝えに行く回、題して『ありがとう千葉スペシャル』でした。今までの店舗の中から、4店舗に訪問した様子を放送していたのですが、どの店舗にも共通するのが、普通盛りが山盛りというのが当たり前で、そして店主さんが必ず気前よくて面白いということだと感じました。出てくるものが笑えるくらい多くて、食で幸せを届けていると思います。儲けよりお客さんが喜ぶ顔が見たい、なかなか簡単に出来ることではないので、その人情溢れる人柄でこれからも商売繁盛してほしいと思いながら見させて頂きました。
40代
2022年1月18日放送回
放送内容
- オモウマい店最強火力野菜燃やし定食&刺身50切れ定食
【ゲスト】藤井フミヤ , 小倉優子
【山形】まるでマグロのテーマパーク!!海鮮もりもり山ほこ丼&刺身50切れ定食
【福島】最強火力!?「野菜炒め」をはるかに超える「野菜燃やし定食」とは?
福島県郡山市のみどりや商店の調理が火力が強すぎて、ほぼ火事でとても面白かった。是非、来店して実物を見たいと思った。オモウマい店あるあるかもしれないが、お店の人がとても温かく見ていてホッコリした。私はまだ美味しいレバニラ定食に出会ったことが無いのだが、みどりや商店のレバニラ定食はすごく美味しそうに見えた。
20代
冒頭から2.5合のお米の上に大量のマグロとエビを乗せた鉄火丼が凄かったです。去年から鉄火丼をが取り上げることが多くなってきましたね。もしかしたら今年は牛丼を差し置いてブームになるのではないかと思っています。お造りもお頭付きで、子供達も大喜びでしょうね。かなりの強火で炒めていた、もやし炒めがシャキシャキして美味しそうでした。
30代
テレビ取材お断りのお店が取材に応じてくれたりというのをたまに見ます。今回出ていた定食屋さんも普段はお断りしているそうですが、店主の方がヒロミさんを尊敬しているということで取材を受け入れたそうです。ヒロミさんも嬉しいでしょうね。凄いのは外側から見て厨房で調理しているのが見えるのです。こういう定食屋さんっていいですよね。そしてメニューも豊富で100種類以上あり、これは選べないですね。また、別のお店ですが好きな魚を選んで食べることが出来る刺身の定食が凄くおいしそうでした。マグロの刺身が大好きなのでたまらないです。
30代
山形の海の幸が激安で食べれるみなと市場の小松鮪専門店が、今まで見た中で1番美味しそうで行ってみたくなるお店でした。鮪の頭の部分など、普段お店であまり食べることができないようなメニューが豊富で、尚且つリーズナブルなお値段で食べることができるので、もし山形の方に行く機会があればぜひ一度立ち寄ってみたいなと思いました。
20代
郡山市にあった火力強すぎのお店はぱっと見火事になっているとしか思えない火力でした。鍋をふるっているのが店主さんではなく料理長さんというのもなんだか意外でした。でもこのお店はお料理がすごくきれいで燃えているのかと思うほどの火力で作った野菜炒めはとてもおいしいそうです。小さな子供が食べたいと言っているぐらいだったので相当だなと思いました。とても楽しそうなお店で店主さん一同がとても優しいいい方ばかりでうれしくなりました。
40代
2022年1月11日放送回
放送内容
【ゲスト】檀れい、速水もこみち、オダウエダ
【兵庫】野菜たっぷり普通サイズが1.8キロの超デカ盛りちゃんぽん
【栃木】お店の前に安い自動販売機が設置されている店はオモウマい!?カレーや焼きそばが100円均一!?家族で遊べる人気カフェ
新年一発目のオモウマい店でしたが年末年始に特番をやらなかったので待ち遠しかったです。 冒頭から爆盛ちゃんぽんが出てきて美味しそうでした。カレーや焼きそばなどを100円で提供するお店があるんでびっくりしました。安く提供する為に皆さん睡眠時間を削ったり他のお仕事をやったりと苦労されているのを見て感動しました。
30代
中華料理屋さんで野菜大盛のちゃんぽんを作っていたご夫婦は本当によく働く方で、昼と夜の営業以外はずっと仕込みや清掃など下準備を行っていて、一日に2時間半しか寝ていないそうです。特に野菜の仕込みが大変なようです。お料理はとてもおいしいらしくちゃんぽんも牛肉飯もお客さんはすごくおいしいと言っていました。ご夫婦はみんなに野菜をたくさん食べてほしいという気持ちから大盛の野菜をのせたちゃんぽんを提供しているそうです。もうすごいの一言です。頭が下がります。
40代
チャンポンの一人前のボリュームが凄いです。もう器からはみ出してしまっていますよ。1.8キロもあるということですが935円だそうです。安いですね。でもちょっと食べにくそうだなと思いました。食べたら絶対にこぼれちゃいますよ。でも、ここの食堂の雰囲気も昔ながらという感じでいい感じですね。というか、これを注文した人たち全員が完食していてびっくりしました。これだけ大盛りにしたのは野菜不足の人が多いからとのことだそうです。いや、でもこれは野菜が好きな人が食べに来るのではないでしょうかね?
30代
今日もすごかったですねー。野菜をたくさん食べて欲しいからと言って、なかなかちゃんぽんにあの量の野菜を使わないと思います。本当に初めてちゃんぽんから野菜が滑落するところを見ました。安い自動販売機を見つけてオモウマイ店を探すのも面白かったです。夫婦でアルバイトしながら、儲けよりもたくさんの人に来て欲しいというあのお店の店主と奥さんが素敵でした。
40代
2021年12月14日放送回
放送内容
【北海道】原価間近の超海鮮食堂 ボタンエビが31匹のった丼900円&10円のお刺身
【茨城】ついに発見!?「味の」がつく店はオモウマい!? 豪華アンコウ鍋が1320円! 味のイサム最新情報も!!
【鳥取】たくさん食べんちゃい!! 陽気なサービスしすぎ店主
【埼玉】大反響!弟子36人そば店主 弟子入りADまさかの破門!?他
【ゲスト】梅沢富美男、藤原紀香、後藤輝基(フットボールアワー)、北乃きい、森本慎太郎(SixTONES)、渋谷凪咲(NMB48)
「味の?」はうまい店シリーズが好きで見てます。私は少食なので、ああいった感じの食堂は苦手なのですが、食べっぷりを見るのは大好きなので、いつもどのくらいサービスするんだろう…と家族でワイワイ見てます。今回も「味のイサム」さんが登場していて、もうレギュラーだなと思いながらツッコミ入れてました。ここまでくると一度食べに行きたくなりますね。
40代
漁師にもらった魚の刺身を10円で出している店や、値段を決めてお釣りを考えるのがめんどくさいから均一の値段の海鮮寄せ鍋が激安の店、サービスが多くてクセの強い店主の店だったり、見ていて不快になる人が一人もいなくて、むしろ喜んでもらいたい気持ちでおもてなししている人ばかりなので、見ている方もすごく温かい気持ちになりました。
20代
番組の始めに放送されていた北海道にある飲食店が印象に残っています。海鮮好きな私にとってはたまらない、一度は訪れたいお店です。その中でもエビ丼とサーモン丼、うなぎ丼がとても美味しそうでした。お値段も安く、ボリューミーなので、きっとまた食べたくなるに違いないと思います。一度は家族旅行で行った北海道。北海道の新鮮な魚介類を食べにまた北海道へ行きたくなりました。
20代
盛りの良い海鮮を提供する食堂。船いっぱいに乗った海鮮ランチはとにかく大量で値段も1000円ととにかく安い!それを提供する店主もおつり返すのめんどうだからとの理由でずっと1000円でやってきているそう。余った刺し身はタッパに詰めて客にお土産として持たせていた。店主の明るい性格と客へのサービス精神とすべてが豪快で見ていて気持ちよかった!飯テロ&ちょっと変わった店主を見ているとスッキリした気分になった!
30代
3時間スペシャルでお送りしていましたが、3時間特番は初めてではないでしょうか。それだけ人気の番組のようですね。もう冒頭の海老の特盛からびっくりさせられました。北海道苫小牧の海鮮店主は、お刺身を10円で提供していたりして、ギリギリ生活ができればいいとおっしゃっていましたが、本当にお客様を美味しいもので幸せにしたいと思っているのですね。
30代
「超」てんこ盛りで激安の海鮮丼を出す北海道苫小牧のお店。我が家は夫婦揃って海鮮が大好きなので、終始「行ってみたい!」とテレビに向かって呟いていました。押し売りされても断れない店主さんが最初は気の毒にも思いましたが、「お店の事情はお客さんには関係ない。」という言葉に、店主さんの人柄とお店に対する誇りを感じました。もう一つ、「鳥取県のたべんちゃいすぎちゃん」は、とにかく大爆笑。お料理はもちろん魅力的なのですが、何よりも「すぎちゃん」に会いに行ってみたいなと思いました。久しぶりに帰ってきた娘息子を出迎える親のような振る舞いが、とっても暖かく感じました。
30代
いつもより放送時間が長く、とても楽しめました。どれも面白かったですが、一番はやっぱり茂三郎さん。前職は公務員だったことにビックリ。お店を経営している友人からテレビに出るとお客さん増えると聞いたことがありましたが、茂三郎さんも翌日から大繁盛。しかもお蕎麦を打つのは茂三郎さんではなく、ADさんが打ったお蕎麦。どの場面も面白くて笑いが止まりませんでした。翌日には兵庫県から本気の弟子入り志願者も来て、茂三郎さんじゃなくてADさんが弟子に教えるのもまた笑ってしまいました。最後のほうに蕎麦を切る時に手のほうを見ないで切る、すごい弟子も出てきて気になります。この後の展開も絶対放送してほしいです。
40代
今回も凄く面白かった。以前から蕎麦屋の話が好きだったので続きが観れてすごく嬉しかったし、でも少し笑いあり泣きありな感じでたのしく観ることが出来ました。そして相変わらずいろんなお店がオモウマのお店で自分の地域に会ったら行きたいなというところがたくさんあってよかったです。家族でたのしく観ることが出来ました。
20代
2021年12月07日放送回
放送内容
【大阪】パリ三ツ星出身!鬼赤字のフランス料理店主 本格コースが定食価格で!?
【神奈川】安くしすぎてウーバーイーツ店主 放送後の大反響でさらに値下げ、新たな挑戦!?
大阪府大阪市のフランス料理「Giro」を特集。店主1人でお店を切り盛りする利益なしのチャリティーと豪語するお店です。出てくる料理は全て本格的なフレンチでお値段もお手頃価格。中でも鶏モモ肉のコンフィは本当に美味しそうで食べて見たくなりました。店主曰く、19年越しの油で作っているそうでどんな味なのか気になります。シャインマスカットを使ったスイーツも美味しそうで食べて見たいです。「美味しいって言って貰えれば良い」と言う店主の言葉になぜか感動してしまいました。
50代
今回登場したお店は大阪にあるフレンチのお店でした。味は高級フレンチと変わらないのに、値段がランチ1,100円と破格のお値段でした。例のごとくこのお店の店主のキャラが面白く、口癖なのか何にでも「鬼」を頭に付けて話していました。いつもこの番組に登場する店主は、キャラが個性的ですが、皆さん人情味あふれる方が多く、だからこそお店が愛されるんだなと思いました。
30代
このフレンチ料理屋さん、かつてないほどの料理のクオリティで驚きました。店主は個性的ですが、料理は本当に一級品です。材料費が賄えないと言っていますが、それは承知の上でやっている、すごく気概のある店主でした。朝早くから仕込んでキッチンもキレイに片付けられていました。メニューも手書きで書いて、お店を閉めたら30分ほど歩いて帰宅するそうです。大阪に住んでいたら一度行ってみたいなと思えるお店でした。
40代
今回は、フランス料理の店を紹介していましたが、最初にお店に潜入して取材を交渉する時の様子も最近は放送していますが、とてもリアリティがあって面白いと思いました。 店の主人のキャラクターがフランス料理ぽくなかったですが、最高に面白かったです。 BGMもクリスマス仕様になっていて、冬を感じることができました。
30代
フランス系料理店の店長の努力と性格の癖が強すぎて面白かったし沢山笑ったけど、すごくお店やお客さんを大切にしている感じや料理に対してのプライドをしっかり持っていてすごく良かったなって思いました。しかも料理も美味しそうで手がかかってるなって思いつつも安く提供するってすごいなって思ったし素晴らしいなって思いました
20代
毎週楽しみにしている番組のひとつです。今回出てきたお店のなかで1番印象的だったのは前に収録したことのある店で店主の方がとても明るい方だったところです。電話を取るとき「お電話ありがとうございましゅ」と言うのがとても印象的でした。わたしも店主のこの言葉を聞くために電話したい気持ちも分かります。また、料理も安く、税込398円はとても安いと思いました。
20代
2021年11月30日放送回
放送内容
【埼玉】ド肝を抜く海鮮サービス食堂35cm巨大エビフライ・こぼれイクラ丼!!おごるの大好き店主「タダですから」
【千葉】料理からパンツまで!?何でもサービス中華ママほか
【茨城】大きすぎる(秘)トンカツカレー
【ゲスト】 辻希美 , 朝日奈央 , 菊池風磨(Sexy Zone)
一軒目は、おごるの大好きまかないチーフのこぼれいくら丼と大海老フライ。豪華な海鮮がタダってとても驚きましたが、お客さんの笑顔のために苦労とも思わず振る舞う姿に感動しました。もりもり食べる90歳のおばあちゃんも可愛かったです。二軒目は世話焼きママさんの絶品中華。オモウマい店の大ファンというご家族と偶然の出会いを果たしたことでたどりついたお店で、ママさんの人情に気持ちがあたたかくなりました。
30代
埼玉県さいたま市にある「花いち」を特集。サービス精神旺盛のチーフはユーチューバーとしても活躍。シータイガーというどでかいエビフライや中落ちイクラ丼は先着100名に限りじゃんけんに勝つと無料で食べられるというなんとも大盤振る舞いなお店。儲けよりおごるのが大好きだと言うチーフ。中落ちエビフライ丼を豪快に食べる90歳のおばあちゃんの姿を見て元気を貰いました。
50代
千葉にある中華料理屋の中国房酒房ヤムチャさんの奥さんの人間味が凄く伝わってきました。近場の飲食店であんなお店があれば絶対常連さんになるほどアットホームな雰囲気でお客さんを迎えてくれるお店はなかなかないです。世話焼きが好きな奥さんの人柄がそのままお店の雰囲気になっていて、お客さんも奥さんに会いにお店に食べに行ってるような感じで、自分も一度は行ってみたいなと思いました。
40代
今日は、無料で食事を提供するお店が出ていて驚いた。海鮮が好きな私にとっては大変魅力的であり、お腹いっぱい海鮮料理を食べたい、という気持ちにさせてくれた。また、食事をすると、靴下や洋服などの景品をくれるお店もあり、ユニークな店主さんが多いな、と感じた。おもてなしの精神とお客様を満足させてくれる店主さんたちの思いが伝わってくる内容であった。
20代
千葉県の靴下やパンツをあげてしまう中華料理屋さんを見ていると、店主の奥さんは本当に相手のことを気遣ってくれているんだなというのを感じました。スタッフさんを休みの日に食事に連れていったり、お母さんのようでした。スタッフさんが食事をごちそうになった後に行った散歩道はすごく風情があって驚きました。最終日に最初にその靴下などをあげちゃう店を紹介したお客さんが偶然来店してまた違う店を紹介していたのが面白かったです。お客さんはスタッフさんが混乱すると話を引っ込めていましたが、おそらく後日行ってくるんじゃないかと思いました。
40代
毎週欠かさず見ているだいすきな番組です!今日印象に残ったのは埼玉の大宮にある花いちさん。無料でいくらが出てきたりジャンケンで買ったら倍のエビフライがもらえたり、そんなにサービスして心配になってしまいました。店主の方が本当にいい人なんだなと伝わってきました。YouTubeもやってるみたいなので今度見てみようかなと思いました!ぜひ行ってみたいです!
20代
一軒目は、おごるの大好きまかないチーフのこぼれいくら丼と大海老フライ。豪華な海鮮がタダってとても驚きましたが、お客さんの笑顔のために苦労とも思わず振る舞う姿に感動しました。もりもり食べる90歳のおばあちゃんも可愛かったです。二軒目は世話焼きママさんの絶品中華。オモウマい店の大ファンというご家族と偶然の出会いを果たしたことでたどりついたお店で、ママさんの人情に気持ちがあたたかくなりました。
30代
安くて美味しいお店が沢山出てきましたが、中でもヤムチャさんのとてもおせっかいなお母さんが印象的でした。パンツや靴下をお客さんにあげたりお客さんを泊めてあげたりとおせっかのし過ぎにもみえますがとても心優しいお母さんなんだなと感じました。私の住んでいる所にもそんな店があったらよかったなととても思いました。
20代
冒頭の巨大エビフライに凄くびっくりしました。ナイフで切るのも良いですね。また、ご飯を思いっきりかっこんでる90歳のおばあちゃんが素敵でした。ご飯はやっぱり人を幸せにしますね。千葉の中華屋の奥さんは、スタッフを家族のように迎え入れてくれえほっこりしました。田舎へ行こうを見ているような温かさを感じました
30代
お店の人のキャラクターが凄く面白かったり、期間限定の時間だけタダのお店は凄くご飯がおいしそうだったり人柄がよかったりとみていてついつい私も行きたいな。。なんて思ってしまう魅力的なお店だったのですごく良かったです。後は私は好きな辻ちゃんが少し出ていたので観れて嬉しかったので大満足な1時間を過ごすことが出来ました。
20代
2021年11月23日放送回
放送内容
【新潟】食欲爆発!!たれウマすぎ『焼き鳥』激パリパリ!名物巨大カレーチキンほか負けず嫌い85歳店主
【長野】肉よりごちそう!?『たれキャベツ』成長し続ける焼肉定食【福島ほか】味の○○大捜査!!片桐Dとイサムさん
【ゲスト】 的場浩司 , SHELLY , 梅澤美波(乃木坂46)
いつも美味しそうで面白いお店を紹介してくれて大好きな番組です。今回特に印象に残ったお店は新潟県にある”やきとりほしの”さん。お持ち帰りのお店ですが、みんな家まで待てずに車で食べちゃうほどの美味しさのようで、すごく行ってみたくなりました。価格も驚きでいつか新潟に行ったときに寄ってみたいなった思いました。店主もパワフルでいつも通りのADとのやり取りも面白かったです!
20代
長野県須坂市にあるとんかつとら食堂を特集。のれんにとんかつと書いてあるのに店主曰く焼肉定食がおすすめで、豚肉が成長した為、焼肉が1番になったそうです。ご飯、味噌汁、キャベツがおかわり無料ということもあり、とてもお得な感じがしました。焼肉のタレが絶品ということでほとんどの人がキャベツを浸してご飯をかきこんでいました。1人のお客さんはなんとキャベツのおかわり9回。これにはびっくり。そんなに美味しいタレなら一度食べてみたくなりました。また、店内はありがとうありがとうのオンパレード。店主の賑やかな中でほっとする店作りをしていると言う言葉に胸が熱くなりました。
50代
前半の、焼肉定食は、たれに浸したキャベツが凄く美味しそうでした。ご飯が進む感覚でキャベツをかき込む経験を是非やってみたいと思いました。おかわりが無料なのもいいですね。後半の焼き鳥もあんなに大きいお肉なのに100円でびっくりしました。現在インフレで値上げになっている中、このようなお店があることが嬉しいです
30代
須坂の食堂のプロ意識のある焼き肉定食のタレづくりとギャグのような声掛けのギャップがとても面白かったです。とんかつも焼き肉もキレイに仕上げてあって、しかも焼き肉のタレはたっぷりかかっていて、ご飯もお味噌汁も付け合せのキャベツもおかわり自由で、とくにキャベツはそのタレに浸して食べるお客さんが続出で、あのお皿も微妙に深いお皿なのでそこまで計算している感じはとてもプロの仕事という感じでした。一方で厨房の中の脱力系の声掛けが味があってよかったです。
40代
今日の番組も観ていて今すぐそのお店に食べに行きたくなるようなお店ばかりであった。焼肉定食のキャベツを何回もおかわりするお客様を観ていてこちらまでお腹いっぱいになった。また、特上のトンカツ定食もボリューミーでとても美味しそうだった。観ている人まで満足でき、そこのお店に行ってみたいと思わせてくれるこの番組がとても好きだ。
20代
毎週かかさず見ている番組です。個人で経営しているお店に行って安い料理やお店の方を取材する番組ですが、お店の主人がみんないい方で取材に行く人も最後には家族のようになってしまうのが面白いです。今回もADさんが新人2週間目で取材に行った家で受け入れられていました。なのでこの方に関わらずですがこの番組のADさんたちは取材する人たちの感情を引き出すのが上手いのかもしれないです。それに加えてヒロミさん達のツッコミも絶妙なタイミングで入るのであっという間に1時間がたってしまう番組です。
50代
2021年11月16日放送回
放送内容
【静岡】つぶれる覚悟のスパゲティ店主!真夏のエアコン熱狂で地元のスターに!?視聴者からまさかの手紙…
【兵庫】黒字にできない元銀行員店主!!唐揚げ・ローストビーフほか大量おかず付きカレーライス衝撃650円
【ゲスト】 羽鳥慎一 , 高橋真麻 , ヒコロヒー
日本全国でADさんが独自の法則でお店を見つけていきます。店主の方がちょっと癖があり面白い方や、お店の利益関係なくサービスして、ボリュームがすごい料理が出てきます。今週は元銀行やった方が赤字で大量おかず食堂を営んでいました。どんな定食も650円と破格でさらに色々なサービスもされていました。そのほかにも以前取材受けたお店の放送当日や放送以降のお店へのお客様の変化があります。お店のその後が見られるのが、また面白かったです。
30代
静岡のスパゲッティ夢の中へがまた観れて嬉しかったです。名物のこのお店は、店主さんの可愛らしい人柄が本当に魅力的です。何度も取材する打ちに番組スタッフがお店に馴染みすぎて厨房を手伝っていたり、お店の電話を受けていたり、ギターセッションをしていたりしたところがすごく面白かったです。これからも定期的に取材して欲しいと思いました。
30代
兵庫県神戸市にあるこぐまのぷーさんという飲食店を特集していました。元銀行員夫婦が経営していて、お金の計算は得意と思っていたが、赤字続きだそうです。どの定食も大体\650で食べられるのですが、副菜のおかずが尋常じゃないくらいついてきて、副菜でお腹一杯になってしまうんじゃないかと思ってしまいました。笑ってしまったのは、\650の定食に\400のプリンをサービスした気前の良いご主人でした。利益除外しでお客様を喜ばせてくれるご夫妻に脱帽です。
50代
一件目のお店は今までより結構お洒落なレストランの風体でした。出てきたメニューもしっかり綺麗に並べていて、かつボリューム感もあって凄く美味しそうでした。しかしあれで650円だというのに驚きました。お金の計算ができないとおっしゃっていましたが、チャーミングで好感が持てました。エアコンが壊れてしまった店は、あの後、繁盛したよううですね。
30代
オモウマい店はいつも面白くて毎回放送を楽しみにしています。今回はスパゲティ夢の中さんの内容が亭主さんの優しくて明るい人柄がよく出ているなと思いました。北海道の視聴者さんから亭主さんに送られて来た手紙は泣ける内容でした。言霊と良く言いますが亭主さんの言葉は人を前向きにさせてくれるものなんだなと思いました。客足も増えたみたいでテレビの影響は本当に凄いなと思いました。
30代
兵庫県の小さな飲食店の店主の女性はとても明るくてハキハキしていて、常連さんのようなおじさんがまさかの共同経営者というのに驚きました。しかもこの二人は銀行員時代の上司と部下で女性は交通事故に会い味覚障害が出るなど大変だったそうです。その女性の夢がこのお店だったということで、世話になったからと、店の赤字を自分が警備員として働いて穴埋めしているそうです。まさかのお話にびっくりしましたが、世の中にはこんな人もいるんだと感動しました。
40代
家族で思いっきり笑って、最後泣きました。エアコンが壊れたお店の回を、後日談を含めての再紹介でした。取材しているうちにADさんが働き始めちゃうのがもう笑っちゃいます。お店の人も普通に「コレ卵4つね」「あ電話出て」とか、ADさんもお若いだろうに「はい」って素直だからもう可笑しいやら微笑ましいやら、です。それを観ているスタジオのヒロミさんや演者さん達もずっと「いいねえ」「いいよお」と見守ってるのが暖かくて、最後視聴者からお店に届いたお手紙の時はゲストさんと一緒に私もホロリとしました。素人さんが普段通りにお店を営んでいるのを密着しているだけといえばだけなのに、どうしてこんなに面白いんでしょうか。
50代
2021年11月09日放送回
放送内容
【群馬】オムライスに…大量サービス喫茶、お客さんから食材・車・店?喫茶店のもらえもんマスター
【山形】海・川・山の幸?39種天ざるそば/取材後?ビックリお土産
【大阪】中華・高級肉バイキング衝撃500円
【ゲスト】 大久保佳代子 , 加藤諒 , 貴島明日香
今までのオモウマい店というと、低料金で大盛りの食事が出てきたり、複数のオマケの小皿が出てくるといった印象でしたが、「ライフ」というお店の特集を見た時に、今までとは違った感動を覚えました。早朝に仕込みかと思えば、近所に住むおじいさんの為に配達しに行ったり、ご近所さんが困ったら無償で助けに行き、その代わりお店にはいつもお土産やおすそ分けが届けられると言った、何だか昔の日本を見ているような、古き良き時代を感じました。そんなご近所付き合いのできるみなさんの関係性を羨ましく思いました。
30代
毎週楽しみにしているグルメ番組のひとつです。毎回どんなオモウマイが出てくるか楽しみにしている。今回の放送で1番印象に残ったのは山形の天そばの天ぷらです。蕎麦は普通の量なんですが天ぷらの量が凄すぎる。かなりの量の天ぷらで種類も様々で鯖など普段天ぷらで食べないようなものも多かった。一度食べてみたいと思いました。
30代
喫茶店のマスターのご主人はとても陽気で色んなものをもらっていると言っていた意味が後半のVTRで理由がよく分かりました。マスターは困っている人の手助けや、家族が病気で大変な思いをしている人にそっと寄り添って食事を届けたりしていました。しかもそっと置くていくだけでマスターの人への寄り添い方を感じました。マスターのお店に来た人で30組ぐらい結婚された方がいるそうで、誰も分かれていないと胸を張っていましたが、自分は別れちゃったと笑っていたのがすごいオチでした
40代
食後ならまだしも、食前にまさかキャラメルコーンが出てきて面白かったです。しかしお子さんは喜ぶのではないでしょうか。ハヤシライスソースのオムライスは定番ですが、カレーが中に入っているのを初めて観ました。是非一度食べてみたいです。店主さんがとてもおおらかで、採算度外視で、とにかく沢山食べて欲しいとの思いが伝わりました。
30代
毎週楽しみに見ていますが、今週もとても面白かったです。天ざるそばのお蕎麦屋さんがとても印象的でした。天ぷらのボリューミーさには驚きましたが、ちゃんと一品ずつ違う食材なのも凄かったです。そして何より店主の人柄が素敵でした。スタッフさんを毎回送ってあげるだけでも優しいなと思うのに、手土産が独特すぎて次は何もらえるのかなと楽しみにしている自分がいました。無事にタヌキの置物がオフィスに飾られて良かったです。
20代
2021年11月02日放送回
放送内容
【山梨】オモウマすぎて全国からお客さん!!あふれ肉汁歴史的メンチカツ!つゆだく唐揚げ!ごちそうメンマほか買い物天国スーパー!もはや演芸びっくりマイク接客!!ロングトークで借金4億返済!?社長・従業員マル秘物語
【ゲスト】 尾上右近[2代目] , 青山テルマ
山梨県のスーパー「ひまわり市場」の大きいメンチカツがとっても美味しそうでした。肉汁があふれでてる感じがたまらないなと思いました。ご飯と合いそうだなと思いました。あと社長がすごく喋るのがびっくりしました。マイクを持ちそのスーパーで働くスタッフを紹介する感じが面白かったです。お寿司を職人さんが握っているのも美味しそうでした。
20代
山梨県北杜市のひまわり市場ぜひ行ってみたいですね。あの社長さんのマイクパフォーマンス生で聞いてみたい。あの社長の人柄がマイクパフォーマンスにも表れていて良いですね。会社と言うよりは家族みたい。子供の運動会は仕事を休んで必ず行けなんて言ってくれる上司そうはいませんよ。ただマイクパフォーマンスだけでなくあの歴史的メンチカツ旨そうでしたね。割った時の肉汁なんて最高。
40代
今日の山梨のスーパーの社長さんには感動しました。その社長さんはマイク片手にお店の商品の紹介をしていました。それがもう長いんです。でも社長さんは店員さんを大事にしていて、社員さんも社長さんが大好きな様子で本当に仲良しな雰囲気でした。社長さんは12年前に店を継いだ時に4億もの借金があったそうで、返済するのにとても苦労をしたそうです。だから仕事があって幸せだと言っていました。それを聞くとあの長いトークも深いなあと感動しました。
40代
今日のオモウマい店はスーパーの特集でした。スーパーに寿司職人がいるということで、お寿司屋さんな食べに行かなくても、新鮮なネタが食べられることが大変魅力に感じました。お刺身バイキングはお魚好きの方々にとってはお得であると思いました。また長年お客様から愛されているメンチカツもボリューミーでとても美味しそうでした。
20代
今回のオモウマい店は山梨県にあるスーパーが舞台でした。社長がマイクで喋りまくるパフォーマンスがとてもユニークで楽しかったです。4億の借金を背負い、【物を売らないと生きていけない、従業員の給料も払えない状況から生まれた産物と】社長が話してたシーンがとても印象的でした。終始、従業員もお客さんも笑顔だったのが印象に残り心が温かくなりました。
30代
オモウマい店は毎週みている番組です。最近放送している番組のなかでは結構上位で好きな番組です。今日はデカ盛りやサービスがすごい店ではなかったですが、スーパーの店長さんの優しさやすごさが伝わる内容でした。なぜがずっとこのマイクパフォーマンスに見入ってしまいました。また、メンチカツや唐揚げがとても美味しそうで遠くても行ってみたいと思わされました。
20代
山梨県八ヶ岳にあるスーパーひまわり市場の特集をしていました。社長さんが開店から閉店までマイクパフォーマンスをしながら商品の説明をするというなんとも珍しいお店でした。店員さんのプライベートまでネタにしてしまう社長さんに店員さんからは元気をもらっていると返事が返ってきました。社長さんと店員さんの仲の良さが伺えました。皆さん、生き生き働いてとても楽しそうでした。お寿司にお惣菜の油淋鶏がとてもおいしそうだったので食べて見たいなぁと思いました。
50代
今回はスーパーを取り上げていましたが、たまにはこういうのも良いですね。しかし、店内放送の店員さんははまるで紙芝居や、落語の一席をそのまま聞いているようでした。明日からそれを聞きにくる客で賑わいそうですね。肉汁溢れるメンチカツが凄く美味しそうでした。惣菜に力を入れるとついでに日用品を買うので良いと思います。
30代
2021年10月26日放送回
放送内容
【長野】こぼれ目玉焼きチャーシュー丼 とろとろ煮カツほか明るく愉快な常連さんがいる食堂
【名古屋】大赤字!?ネタ23種ビューティフル海鮮丼マル秘衝撃円
【群馬】エキサイティングうなぎ店主!!視聴者が弟子入り!?
【ゲスト】山之内すず , 飯尾和樹(ずん)
海鮮丼のボリューム感と、毎度感じる破格な値段に驚き、とても面白かった。その際に繰り広げられていた、店員同士のやり取りも面白かった。実際に海鮮丼にかかっている原価と提供している値段の差がリアルで、毎度赤字の経営ながらも、食べに来るお客さんを考えたブレない価格設定が圧巻だった。バイキング小峠とヒロミの要所要所のツッコミも面白かった。
30代
中華も良いですが鉄火丼を見ているとそのスケールの凄さに驚かされます。今回はトロや、かんぱちまで並んでいて、絶対に3000円以上すると思ったのですが、1300円弱でびっくりしました。天然ひらめや、マグロを買い付けてそれが食べられるのが幸せですね。チャーシューエッグ丼も最高に美味しそうでした。朝ご飯でもいけそうな感じでした。
30代
愛知県名古屋市の居酒屋さんの海鮮丼が衝撃的でした。あんなにたくさんのお刺身がのっているのに値段が安すぎて、見ているこちらが心配になりました。やはり海鮮丼に関しては赤字とのことで、奥さんは苦労しているのだろうなぁ、と思いました。でも、それでもお二人ともお客さんの笑顔を見るのが嬉しいと言っていたのが素敵だな、と思いました。食べに行ってみたいと思いました。
40代
長野県の秋山食堂が特に私好みのご飯でした。チャーシューエッグ丼はかなりいい感じでした。自家製のチャーシューはとてもおいしそうだし、他のメニューも確かにデカ盛りが多いですが、さりげなく煮物がついていたり、店主の細やかな仕事ふりがよく分かりました。店主がちょっと鼻歌歌いながら料理を出す姿を見ると、本当に楽しそうでうらやましい思いがしました。
30代
いきなり店主が寝ていて開店していない店が出て笑いました。近所の常連のお客さんが店主を起こしてくれて取材が始まりました。この常連のお客さんも、小峠が「この人の後にボケたくない」と呟くほどボケ連発で面白かった。「秋山食堂」の目玉焼きチャーシュー丼とカツ煮、本当に美味しそうで食べてみたくなりました。そしてまた、「野沢屋」のご主人野沢さんが出ていて、笑いました。お弟子さんまでとってたのがスゴイと思いました。
40代
エキサイティングが口癖のうなぎ店主の方は、もう何度も番組に登場していますが、何度見てもユニークで面白い方だなと思います。今回は小峠さんとの対談の話をしていたのが、かなり予想外だし面白かったです。店主は小峠さんのことがお好きなようでしたし、二人が出会ったらどんなやり取りをするのか気になります。絶対に面白いと思うので、是非対談を実現してほしいと思いました。
20代
今回の放送では3つの店舗が出てきました。海鮮丼を1290円で出す「やっとる?」というお店では盛り盛りの海鮮丼をこんなに安い値段で出しているのが驚きでした。食料調達ではとても高いお魚を買い込んでいましたが、お客さんの笑顔のために出しているという言葉に感動しました。秋山食堂は常連の久保田さんがとてもお喋りで面白かったです。ボリュームのあるチャーシュー丼、久保田さんおすすめの煮カツ定食がとても美味しそうでした。うなぎ屋さんは弟子が来るようになっていたのが驚きでした。
20代
今回も面白かったです。どのお店の食事も凄く美味しそうだし量が多いのに安くて是非是非行きたいなと思うところが多かったです。個人的に一番好きだったのがウナギ屋さんのおじいちゃんで、癖強いところとか自分を曲げずに生きている感じな所とかカッコ良かったし面白かったしウナギが凄く美味しそうで安くて食べたいなと思いました。
20代
2021年10月19日放送回
放送内容
【千葉】そば界のエベレスト!?6.5人前相当『特盛もどき』
【栃木】超アットホーム焼きそば店マル秘ポテト丼
【埼玉】弟子35人そば名人!!番組ADが弟子で師匠超え!?
【徳島】約3合チャーハン300円
【ゲスト】梅沢富美男、久本雅美、長嶋一茂、滝沢カレン、久間田琳加
やっぱりこの番組は面白いです。自分の住んでいる県が結構出て来るので、楽しみに見ています。毎回家族のように仲が良くなってしまい、お別れの時に号泣みたいな感じが好きです。今回は、焼きそばが有名なおばちゃんのお店が特に面白かったです。暇さえあれば横になる、暇さえあれば甘いものを食べる。味のある人ばかりでとても楽しかったです。
30代
毎週楽しみにしている番組の1つで今回は4つのお店が登場する2時間スペシャルでした。どのお店も笑いと人情があり店主の考えや言葉に心温まる場面もありました。その中でも特に面白かったのは番組ADが蕎麦屋にまさかの弟子入りする事になる回で、熱心に教える店主の親心に温かさを感じました。一つ前に放送されたお店で同じADが蕎麦を振舞っていて、それが蕎麦打ち修行を行っている最中の出来事という伏線回収もビックリしました。最後店主との別れにはホロっと涙してしまいました。内容盛り沢山で笑って泣けるオモウマイ店2時間スペシャルでした。
30代
毎回楽しみに見ています。店主の人のキャラが濃く面白い。そして山盛り料理に苦戦するお客さんの表情がまた面白い。見てるとお腹が空いてくる番組。今回の放送はやはりADさんのそば屋への弟子入りが1番インパクトに残った。あの適応力と蕎麦打ちの才能には驚いた。師匠を超える蕎麦打ちはちょっと食べてみたいと思った。
30代
「タレントは一人も出ていないんだよ」と番組内でお話されていましたが、まさしく、タレントさんがいないのに「とにかくおもしろい」番組です。今回は、師匠と弟子のような関係だった店主さんとスタッフさんの関わりがとても良かったです。まるで本当の親子のような素敵な関わりでした。「寂しくて明日はおやすみ」という言葉にじーんとしました。また一緒に過ごせると良いなと思いました。
40代
ヒューマンドキュメンタリーを観ているような、感動を覚えました。大盛のお店を営んでいる人は、皆お客さんの喜ぶ顔が見たいだけという話をされた店主の言葉に、重みを感じました。自分たちの苦労より客の事を考えている飲食店の皆さんに頭が上がりません。大盛のじゃがいも入り焼きそばが美味しそうでした。観ていて目が離せない番組でした。
40代
この番組は面白くて毎週観ています。お店の方が素人とにかく味があって、面白い人が多いです。今日は番組のスタッフに大盛りのご飯を次々と持ってくるお店の人や、お客さんなのにお店の人に回覧板を頼まれるところが面白かったです。面白いだけでなく、店主の人柄が分かったり、少しウルっとくるような話も盛り込まれていて、バランスがいいなと思います。
30代
今日は思いがけず感動物語になりました。お蕎麦屋さんに取材に言ったADさんが36番と呼ばれ弟子になってそば打ちがすごく上手になって師匠と一緒に取材に行ったり、師匠がADさんを撮る絵がだんだん上手になったり、本当の師匠と弟子のような時を過ごして、でも最後ADさんが帰るときになんだかんだいってずっと見送っていた師匠に感動しました。ヒロミさんも言っていたけど、今回のADさんすごすぎでした。
40代
今日ももりもりでした。チャーハンで儲けるの放棄には笑いました。お砂場でお山作るみたいに2人でチャーハンの大きな山盛りを作ってて、それになんであんなに火を使う場所が下にあるんでしょうか?腰痛いですよね?あんなに頑張って作って下さってるとは本当に頭が下がります。お蕎麦と唐揚げとかに山盛りご飯のお店も凄かった!食べて欲しいんですね。素晴らし過ぎます。
40代
久しぶりにゴールデン番組を見て感動して泣きました。特に良かったのが特盛もどきそばを提供されている店主のお店。お腹いっぱいADさんに食べさせてあげようとするご夫婦のおおらかさと、たった3日間であんなに家族のような雰囲気になれるアットホームな感じが素敵でした。あのADさんも何年経っても絶対あのお店のことは忘れないんだろうなと思うとやっぱり縁って凄いなと思いました。
30代
今日は紹介されたお店の中でも、友達を連れてくればラーメン代のみで大盛りのチャーハンは無料というお店が印象に残りました。また同じメンバーで来てくれるといいなという店主の想いに胸が熱くなりました。そば屋の密着では、スタッフさんに朝から大盛りの海鮮丼とそばのセットを提供したり、帰りにはカツ丼を持たせてくれたり、お店の方々の素敵な人柄が垣間見れて幸せな気持ちになりました。
10代
友達同士でお店をやるのも良いもんだなと思いました。自分達が通っていたお店の味を守るために、引き継いでお店をやるということに感動しました。チャーハンの量が多すぎて面白かったです。でも、美味しそうでした。行ってみたいと思いました。また、アットホームすぎるお店も近くにあったらいいなと思いました。お店で寝ているお客さん、笑えました。
30代
毎回毎回、ビックリするような飲食店が紹介されるので、夫と二人で大爆笑で見ています。今回紹介されたお店の中で、埼玉県滑川市の蕎麦屋さんが紹介されました。取材に行った番組ADがひょんなことがきっかけで弟子入りすることになり、36番目の弟子だということで、「36番!」と呼ばれ、そば職人の修行に励む姿が紹介されました。店主と36番の弟子の5日間の生活が、なんともおかしくもあり、ちょっとしんみりするシーンもあり、とても面白い内容でした。
60代
大安と曾津野茂三郎の内容が面白かったです。この二つの店を取材したADさんのそば打ちの習得の速さには驚きましたし、店主が俺の蕎麦と遜色ない、俺より上手いかもしれないと少し落ち込みながら話していたのが面白かったです。また、ADさんが曾津野茂三郎で習得した蕎麦打ちで、大安のお店の方に蕎麦を振舞っていたのも素敵だなと思いました
20代
2021年10月12日放送回
放送内容
- 料理と値段と店主にびっくり オモてなしすぎウマい店
【ゲスト】 岸谷五朗 , 土屋アンナ
【神奈川】海が一望イタリアン!でも・・
逆光すぎて・・パスタ・お肉ほか食べ放題1,000円
【栃木】絶対トロ入りマル秘寿司ランチ衝撃600円!!
【神奈川】麺が見えると恥ずかしい店主!名物あんかけ過ぎ焼きそば
今日もほっこり癒やされつつ、ゆるく笑わせて頂きました。いつも夕飯時に家族と一緒に、気楽に見られるので大好きです。子どもはお寿司大好きなので、600円の寿司セットを食べたいと言っていました。いつも、近くに似たような店がないかなと探したくなります。この番組に出てくる店主さんは、人柄が良さそうな人ばかりなので、そういう店は安くておいしいのかなと思いながら見ています。また来週も楽しみです。
30代
今日も個性強めなお店が多かったですが、取材がOKの店を捜すスタッフさんの努力の映像もありました。やはりテレビに映るっていうのは大変なことだから、取材NGもしょうがないですよね。この「オモウマい店」を見ていると、おいしいものをみんなに食べてもらいたいという本当に心優しい人の気持ちに頭が下がる思いです。料理することは生活ですが、それだけじゃないという生き様を見せられて、みなさん素晴らしいなと感動します。
40代
麺が見えてしまうのが恥ずかしいという中華料理屋さんの店主がとてもかわいかったです。夫婦二人でとても仲睦まじい姿がとても印象的でした。毎週キャラが本当に濃い店主ばかり出てくるので本当に取材班の努力がすごい!とみていてとても感心してしまいます。近くのお店はなかなか出てこないので行くチャンスはないですがいつか行ってみたいお店ばかりです。
30代
好きな番組でほぼ毎週見ています。少し前の放送回で店主の名前がついているお店は美味しい!という新たな法則が誕生していましたが、今回はまさにその店主の名前がついているお店で、きたー!とテンションが上がってしまいました。そしてランチバイキング1000円は最高すぎると思いました。遠いので行けませんが行ってみたいと思いました。
30代
今週の、中華料理店のご夫婦が本当に素敵で印象に残っています。仲の良さがすごく伝わってきてほっこりしました。麺を見えなくする為に励むお二人も微笑まし違ったですし、ラーメンが350円も安すぎでした。他にも、逆光のイタリアンもあの値段で20種類以上食べ放題という破格で、本当に皆さんお客様が好きで、料理が好きで、温かい人たちが作るものなので絶対美味しいだろうな?と番組を見るたびに思わされます。
20代
オモウマい店はいつ見ても、こころが温かくなる番組だと思います。どんなに食べても1000円、安すぎます。お店の人がとにかく心が広くて、世界中の人がみんなこんな考え方をしていたらいいのにと思います。お客さんに手作りお菓子をあげたり、子供にはおもちゃをあげたり、近所にそんなお店があってほしいと思いました。
30代
前半の高松食堂のデカ盛りあんかけかた焼きそばを見ていたら、久しぶりに食べたくなりました。麺を油で揚げている様子も最高でした。ヒロミさんがおっしゃっていたあのお皿を自分も欲しいと思いました。店主も80歳で大きな中華鍋を振っていて素晴らしいですね。お寿司のランチが600円なのは凄く助かりますね。白子が美味しそうでした。
30代
2021年9月28日放送回
放送内容
【ゲスト】 TAKAHIRO(EXILE)、西山茉希
鯛の煮つけ9切れ410円!売り場で声を出したい店員さん
【愛知】たぶん日本一安い!?そばランチ200円
【埼玉】行列中華!!番組ディレクター再びお手伝い!?8月に大事件
今回は、デカ盛りというよりは凄く安く売っている店を多く取り上げていましたが、焼うどんやたこ焼きが50円から100円で売っていたら小腹が空いた学生たちにはすごく嬉しいのではないでしょうか。また、中トロ、大トロ、数の子が入ったお造りが1700円台でびっくりしました。魚が高騰している中で凄く助かりますね。
30代
史上最低額!?な100円提供料理にはとにかく驚きました。焼きそばやお好み焼きがわずか100円で食べれるなんて夢のようだと思いましたし、何よりたこ焼き6個50円にはとにかく驚きすぎました。どうやって利益を出しているのかが気になりすぎました。あとは噂の埼玉のお店が家事で休業中というのはショックでしたが、店主さんの人との繋がりはとても大切、という気持ちがとても素敵だと思いました。
20代
味のイサムというお店が取り上げられているのを初めて見ましたが、唐揚げがすごく美味しそうな上に安く、ぜひ食べてみたいと思いました。また、ADの方たちが繁忙するお店を手伝っている様子が見られ、なんとも身体を張る番組だなと思いましたが、墓参りに行ったり親戚に挨拶させていったりなど暖かい様子が見られたのが良かったです。お店は火事になってしまい休業しているとの事でしたが、このご時世でも負けずに頑張って欲しいです。
20代
今日も個性いっぱいのお店が出てきて面白かったです。愛知県のお店でお好み焼きや焼きそばが100円というお店で、最後に店主の女性がパチンコで勝つから大丈夫、というセリフが深かったです。千葉のお魚屋さんでは先代や先々代からの言いつけを守り激安で魚を売っていますが、店でひときわ声の大きい売り子さんの声掛けがとにかく面白かったです。しかも仕事が楽しいという姿には羨ましい思いがしました。
40代
今回はなんだか感動する回でした。まずは、40年魚屋さんで発声し続ける遠藤さん。働くのが、声出しするのが本当に好きでだから40年もこの仕事続けられているんだな?と思いました。お店自体も、魚の惣菜や刺身が凄くお安くて近くにあれば絶対行ってしまうなというお店でした。最後の、ラーメン屋さんの店主も最高でした。バイトさせる?とは思いましたが、火事になってしまっても使い続けた道具を大事に掃除するシーンはなんだか胸が熱くなりました。今回もとても楽しかったです。
20代
今日の番組のなかでは、500円以下でとっても安くボリューム満点の料理が食べられるお店が紹介されていました。夫がそれを見て、美味しそう、食べにいきたいと言っていました。なかには、赤字覚悟でお客様に喜んでもらうためにがんばっているお店の方もいらっしゃって、そのサービス精神に驚くと同時にありがたいことだと感じます。毎回、見ている人までもお腹いっぱいで幸せな気持ちにさせてくれる番組が好きです。
20代
愛知県の100円のお好み焼き、焼きそばに6個で50円のたこ焼きとかコーヒーはタダ?もう、神すぎますよ。店主のお母さんの最後のパチンコに強いから儲けはもういいみたいな所も神すぎます。近くなら毎日行きます。その後に、またしっかりバイトしてて、しっかり家族より絆が強まったディレクターさんと味のイサムさんも火事にあわれてしまったみたいですが、ディレクターさんの連絡で店主さんも力になったようで感動しました。
40代
味のイサムの映像が面白かったです。取材しているディレクターの方が、店主やそのご家族にとても好かれていて、すっかり馴染んでいることが見ていて微笑ましかったです。火事でお店をしばらく閉めることになっていたのは驚きましたし、悲しかったです。でも、ディレクターが火事の当日に、一番に店主に連絡していたというエピソードにとても感動しました。この番組は、いつも店主に好かれているスタッフさんが多いですが、どの方も素敵な人柄の方なのだろうなと今回のエピソードで感じました。
20代
毎回、日本のどこかにある面白くて美味しいお店を紹介するドキュメンタリー番組!今回は何でも駄菓子感覚で100円にしてしまうお店や、威勢の良い掛け声が生業な魚屋さん、そして味のイサムの進展等、盛りだくさんでした。私が今回好きだったシーンは、掛け声が売りの魚屋さんの遠藤さんが、違う業務で掛け声を上げられず、ずっと悲しそうな背中を流しているシーンでした。毎回、意外な攻め方をするこの番組が、次回も楽しみです!
20代
あらゆる食事が100均のお店、うちの近所にもこういったお店があってほしいです。この番組で幾度と利益無視で営業しているお店を観ますが、その度にその人たちの人情味と懐の広さに感動します。
後半、魚屋の男の人の背中シーンを数十分と映していましたが、別に嫌な気持ちにはならず、逆に引き寄せられてしまうような感覚になり、通常では考えられない番組放送の仕方だなと思いました。今後も楽しませて下さい、期待しています。
40代
2021年9月21日放送回
放送内容
【ゲスト】峯岸みなみ(ノースリーブス)
パフェ・あんみつからのサバ!?
【千葉】白米・チャーハン食べ放題!!舟盛り仰天ミックスフライ
【静岡】真夏にエアコン故障~完結編~つぶれる覚悟のスパゲティ店主
コロナが落ち着いたら行ってみたいお店が多く毎回良く見つけるなと感心しています。変わった喫茶店で発想が独特で店員さんもとてもユニークで面白かったです。アルバイトの女性のキャラクターが印象的でフレンドリーに話しかけてくれるのが地元感があってほっこりしました。夢の中へでは前回の続きでほとんどエアコンを設置しているシーンでしたが店主の人柄なのか応援する気持ちで見ていました。
30代
大好きで毎週見てます。前回に続き沼津の夢の中への店主さんの続きが見れて良かったです!エアコンが無事復活して一安心です。また、4月まで静岡に住んでおり、その際気になっていたどんぐりが出ててビックリしました!この2店舗がこんなに近いことにもビックリです。流れてくるパフェなども魅力的ですが、やっぱりパートのおばさんがとっても気になりました!また静岡に行く機会があれば是非立ち寄りたいなと思いました
20代
静岡県沼津市のどんぐりっていう所、桶で流れてパフェとかあんみつとか流れてきて、それも45年も前からやっててすごいなって思ってたら、先週のドリームさんのま近くで道挟んだら辺にあって神エリアですね!それに、先週、ドリームさんのエアコン交換しててどうなったかな?って気になってたけどほぼ2週間酷暑に耐えてきて、ドリームさんのご主人が汗だくで目をパチパチパチと遠くを見ながら倒れそうにしてたけど無事に涼しくなってて本当に良かったです!
40代
今週のオモウマい店は、白米チャーハン食べ放題の店・商品が桶にのって流れてくる店・真夏にエアコンが壊れちゃったスパゲッティの店で今回もどれも美味しそうだし、お客さんの笑顔を一番におもう素敵なお店でした。そんな中、やはり先週からエアコンが壊れたスパゲッティ店は今週も最高でした!やっとのエアコン取り付けが出来るとおもったら大雨…なんて試練を与えるんだ神は…と手に汗握るエアコン取付工事でした。大きい試練にも、最後は笑顔で乗りきってしまう店主のかたの人柄と、エアコン業者さんたちに大きな拍手を送りたくなりました。いつかスパゲッティを食べに行きたいなと思います。
30代
2021年9月14日放送回
放送内容
【ゲスト】 唐沢寿明 , 小島瑠璃子
【静岡】スパゲティに小鉢7品!?情熱やけくそサービス/50年に一度!?真夏にエアコンが壊れてしまった
【福島】オムライス軽めでまさかの5合!!お客さんの想像を超えたい喫茶ママ
1件目のおばさまが一人で切り盛りしているお店は、色々規格外でおどろきの量でしたが値段も安くてひとりで切り盛りしているので、お客さんがお手伝いしたり電話に出たり(笑)していて、人柄がよく世話好きなひとがやっていると人が来るんだなと思いました。2件目のクーラーが壊れてしまったお店は、真夏でクーラーが効いていない中でも、汗をかきながら頑張っている姿が心打たれました。でも店主がメンタル弱かったりげんきになったり面白かったです。いつもこの番組に出てくるお店に行ってみたいなーと思います。
30代
毎週楽しみに拝見しております。私も飲食店で働いているのですが、こちらの番組を見るようになってから「うちの店も何かサービスしなければいけないのでは?」という強迫観念みたいなもの抱いています。今回の福島県いわき市の喫茶店のオムライス、すごい量でした。お米の量が多いため卵で包まれておらず、お米の上にチョコンと乗っている卵が可愛かったです。私は到底食べきれないと思いますが、それでも美味しそうだなぁと思いました。
30代
お店の紹介をせず、いきなり食事を盛っている映像から流れるのがこの番組の良い所だと思います。今回は喫茶店でしたが、オムライスのオブジェで分かるようにこのお店の名物のようですね。エビピラフにちゃんとしたエビを使っているのが喫茶店なのに素晴らしいと思いました。お母さん一人で運営しているようですのでこれからも頑張って欲しいです。
30代
2021年9月07日放送回
放送内容
【ゲスト】前田敦子 , 中岡創一(ロッチ) , コカドケンタロウ(ロッチ)
【東京】元気があれば100円引き!?名物びんびんラーメン・ポテチ麺・スープ焼きそば
【和歌山】たくさん盛れると幸せ店主!!女子人気カルボ風ラーメンって!?
今日も、激盛りやら、刺身の無制限おかわり自由とか、商売なんだか、ボランティアなんだか、心が暖かくなりましたよ。睡眠時間ほとんどなくても、夫婦の会話がほとんだなくても、お皿に隙間があると唐揚げ埋めちゃったり、こんなお店近くにないですか?料理するのが超嫌いだから、こんな美味しそうで暖かくてお腹もお財布にもお客さんも店主さんも幸せそうです何よりです!!
40代
和歌山県のラーメン店でから揚げがあるのも驚きましたが、小サイズで舟の上に乗って、山もりで出てきたのでびっくりしました。しかもポテトもついて680円なのであれだけで充分お腹一杯になりますね。まず店主が大食いのようで、その感性であんな大盛になったのではないでしょうか。ヒロミさんのコメントが今日も素晴らしかったです。
30代
毎週面白くて大好きな番組です。この番組は、取材するスタッフさんによってもお店の撮り方が違うところが面白いです。今回は長崎のお店の取材で、観光している様子が放送されていたり、ホテルを出たところからカメラを回していたり、所々グルメ番組では無く、他の番組を見ている気分になるシーンがあったことが面白かったです。来週も楽しみです。
20代
2021年8月31日放送回
放送内容
【ゲスト】向井慧(パンサー)、池田美優
ロングソフトクリーム130円!おいしい!楽しい!でも倒れそう…夏休み最高の思い出!!ソフトを食べる504人のお客さんを撮影した1時間スペシャル!!倒れない(秘)理由
吉田食堂のロングソフトクリーム、一度食べてみたくなりました。こどもたちが最初は恐る恐る、終盤はぐちゃぐちゃになるのなんか気にせず思いっきりかぶりついているのがとても可愛らしかったです。こどもだけでなく、ご夫婦が仲良く交代で食べている姿も素敵で印象的でした。いつ溶けて崩れるのか、見ていてハラハラドキドキしましたが、案外崩れないものなんですね。
30代
「ソフトクリームを食べる姿」をまとめているだけなのに、とにかくとても面白かったです。大きなソフトクリームをどのように食べるか、ただそれだけの中に、個々それぞれの性格的なカラーが見られました。小さなこどもも大人も皆が同じように楽しみながら食べる姿は、見ているこちらも楽しい気持ちにしてくれます。多田くんのソフトクリームを食べている姿は大変癒されました。
40代
以前取り上げていたロングソフトクリームを再び取材していましたが、まさかソフトクリームを食べている映像だけでそのまま1時間経過するとは思いませんでした。子どもだけでなく、大人も嬉しそうに食べているのを見ていると、ヒロミさんもおっしゃっていた通り、ソフトクリームは人を幸せにする力があるのだと思いました。
30代
子どもたちがロングソフトクリームを食べる姿が微笑ましくてとても癒されました。一時間の放送で一軒だけ、しかもロングソフトクリームを食べている映像を見るだけというのがとても驚きでしたが、放送中はそんなのを感じなかったくらい面白くて見入ってしまいました。夏の終わりに見るのにふさわしい回でした。
20代
2021年8月24日放送回
放送内容
【ゲスト】Dream Ami , 早見あかり
【栃木】2人前相当焼きそば(小)300円 安くて限界スレスレ店主
【栃木】天ぷら16個!!仲良し親子の巨大ミニ天丼セット1100円
【茨城】市場で出会ったごきげん店主!!ついて行ったら…豪華刺し盛りびっくり円
毎週楽しみに見ています。今減量中であまり量を沢山食べれないので、山盛りの料理が運ばれてくる瞬間を1時間に何度も見られるのはとにかく幸せで至福の時間です。今回わたし的には栃木県日光市のお蕎麦屋さんにぜひ行ってみたいなと思いました。あのメガ盛り、新鮮野菜の天ぷらや手打ち蕎麦は見ていてヨダレが出てしまいそうなぐらい食べたいですし、あの店主たちの人柄にも魅せられました。
10代
オムソバが300円の店がありましたが、学生さんには凄くありがたいでしょうね。実際に体育会系の学生さんに向けて試合頑張ってねと言ってあげるところが人情があって素晴らしいと思いました。取材に行ったスタッフが、赤ちゃんを抱いてみますか?と言われていましたが、「大丈夫です」と返していてすごく面白かったです。
30代
2021年8月17日放送回
放送内容
【ゲスト】 篠田麻里子 , 水卜麻美
【茨城】全定食メニュー500円か600円食堂
【横浜】安くしすぎてウーバーイーツ店主!放送後お客さんが応援!まさかの大感動!!
前半の店主のお母さんが、お客様はお金より大切なものだとおっしゃっていたのに感動しました。若い学生さんにもっと食べなきゃだめだよと声を掛けていたりして、アットホームな感じが良いと思いました。二件目の店は、スタッフが初めて訪ねると、「来るかと思った」とおっしゃっていて、やはりこのようなパターンが来るようになりましたね。
30代
2021年8月10日放送回
放送内容
【ゲスト】上地雄輔 , 森泉
【千葉】行列もりもり海鮮丼!!衝撃935円
【群馬】エキサイティングうなぎ店主!!ぶっとび接客にファン急増
【東京】1個50円!倍サービスしちゃうおでんママ!6個注文したら15個に!?
モリモリ海鮮食堂ヤマトくんはすごかったです!店員の人もみんな笑顔で楽しそうに働いていて、なにより海鮮がとても新鮮で美味しそうで爆盛で、ぜひ行ってみたくなりました!どのメニューを頼んでも、お値段以上のボリュームと味が期待できるなんてなんて幸せなことなんだろうと思いました!大田区のお好み焼きよっちゃんも、おでんもよっちゃん焼きもお漬物も全ておいしそうだし安価!素敵なお店ばかりでどこも応援したくなりました!近所にあんな店ほしいです!
30代
珍しく海鮮丼大盛を取り上げていましたが、海鮮丼は元のネタが高い為、お腹いっぱい食べるのにはお金がかかるので、なかなか叶わない夢ですが、いろいろかき揚げなどがセットになって1600円ほどなら満足ですね。おでん屋のよっちゃんは、儲けの為でなく地域の方々に喜んでもらいたい一心でやっているのが凄く伝わりました。
30代
ヤマタくんのマグロのデカ盛り、カブト焼きのサービス、おでんのよっちゃん、エキサイティングなうなぎ屋、3店とも驚くほどのサービスで昭和を思い出すような人情を感じました。とくに、おでんのママは、安いのに注文した倍の数入れてくれて赤字なるのに笑顔で和ましてくれる人柄に行ってみたいと思ったし、野沢屋のウナギは自分で焼くというスタイルにエキサイティングなおじさんとマッチしてるなと面白くて、楽しかったです。
50代
毎週、どんなおもうま店が出るのか、楽しみにしています。今回、一番スゴいと思ったのは、アジをビニールっぱいに入れた上、おまけで10匹ももらって300円っていう店。しかもそこのネギトロ丼が、粘土遊びのように、ご飯にどーんと盛られて、1000円をきる安さ。今回も圧倒されながら1度は食べに行きたいと思ったし、予想をはるかに越えた量と安さで笑いが止まらない回でした。
40代
登場したお店の全てに言えることは人柄が魅力的だということだと感じました。デカ盛りの海鮮屋さんやおまけが過ぎるおでん屋さん、自分で焼くうなぎ屋さん。全員がお客さんを喜ばせることを一番に考えていてそれに幸せを感じているのが強く伝わってきました。サービスしすぎて心配になってしまいましたが…お店の皆さんが生き生きしていて若々しく魅力的でした。
40代
2021年7月11日放送回
放送内容
【ゲスト】片瀬那奈、若槻千夏、森崎ウィン
【茨城】名物!?ピラミッドチャーハンこぼれスーラータンメン&げんこつ酢豚【静岡】36cm吊るしロングエビフライ!タルタルを愛しすぎる社長と専務【埼玉】行列中華!!大忙しでディレクター再びお手伝い!?
今回も度肝を抜く、様々なメニューが出て来ました。メニュー一つ一つには、店主の想いが込められており、ああいったお店が近所にある人が羨ましく感じました。今回の放送で、以前取材した店でスタッフが再びバイトをするという斬新な内容が放送されました。密着取材するうちに店側と番組スタッフとの間で絆が出来ており、今までに無い番組だなと感じました。
30代
冒頭、何の説明もなくいきなりスーラータン麺のデカ盛りの映像から流れるのがインパクトを与えるのに素晴らしいと思いました。この番組が始まってしばらく経つので趣旨を分かっている方が多いのでできることですね。しかし、メニューでの写真は普通なのにあんなのが出てきたらさぞかしビックリするでしょうね。繁盛しているようでなによりです。
30代
2021年7月13日放送回
放送内容
【ゲスト】内田篤人、夏菜
【茨城】大量サービス付き天重800円!!【山形】番組初上陸!パン付き焼きそば100円【横浜】AD偶然発見!ハンバーグ・蕎麦(他)全部ウマいカフェ/前職は警察官!?【新企画】店名に自分の名前はオモウマい!?
中京TV、PS純金ゴールドの企画が番組化したとのことで応援してます。毎回、こだわりを持って儲けが出ないようなサービスを提供している店主さん達の優しい人柄にほっこりします。今回は「店主さんの名前が店名のお店はオモウマイ店」という新しい法則が見つかって、お店検索が更に楽しくなりそうです。たけちゃん食堂、店主さんもかわいくて料理も美味しそうで行ってみたいと思いました。
30代
2021年6月29日放送回
放送内容
【ゲスト】市川猿之助、井森美幸、DAIGO、おいでやす小田、佐々木彩夏(ももいろクローバーZ)
【埼玉】極厚4cmハムカツ定食
【福井】食べ方びっくり&感動ロングソフトクリーム
【神奈川】さっぱり味だからお金取れない!?100円ラーメン
【千葉】チャーハン無料食べ放題!!赤字でも深く考えない店主
【埼玉】7倍サイズ巨大シューマイ
【愛知】しみったれたことが嫌いな店主!!25貫分てんこ盛りネギトロ400円
【青森】ごはん食べ放題!!刺し身300円定食
この番組は、安くていっぱい食べれる店を紹介してくれるだけでなく、お店の店主の人柄までをうまく伝えているところがとても好きです。中京テレビのスタッフが足繁く通って、店主と仲良くなって、時には厨房に入って手伝ったりして、店主との良好な関係を作っているのが素晴らしいです。別れを惜しむ姿は、番組でヒロミが言っていたように「うるるん滞在記」を見ているかのようで感動してしまいます。
40代
ボリュームたっぷりメニューや驚きの激安メニューが盛りだくさんでした。あの量と値段でどうやって商売が成り立っているのか謎ですが、全てのお店に共通していたのは店主とお客さんの笑顔でした。どのお店にも心地良さそうな空気があふれていて人気があるのも納得です。安くて美味しいだけではない、人と人との繋がりの温かさに心もいっぱいになりました。
30代
安くて大盛り、というだけでも魅力的なのに、店主がおもしろくて、行ってみたくなるお店ばかりでした。取材に行った番組スタッフと仲良く会話するシーンも、見ていてとても和みました。地方のお店だと、店主の方言や独特の表現が面白くて、家族みんなで笑いながら見ました。一番驚いたのは、てんこもりネギトロです。量と値段が予想以上でした。一番食べたくなったのは、ロングソフトクリームです。
40代
今回紹介したお店で一番気になったのは14段のソフトクリームのお店です。店員さんが失敗しないでソフトクリームを作っているのが本当にすごいと思いました。もし私が食べるならば箸で二つに割って味わって食べたいと思います。ソフトクリームをテイクアウトするために冷凍保存して販売していてより遅くにストックを作成していて本当に関心しました。
20代
全国には本当に奇特な人がいると感心しました。自分の利益よりも、ほかの人におなか一杯になってもらいたい、喜んでもらいたいという人が数多くいるのに驚きました。特に、埼玉県の食堂で働く息子は、お店が終わってから、ほかの店で調理を、さらに夜の11時から朝の4時まで政争のアルバイトをしているということでした。そこまでして安いものを提供する姿勢に頭が下がります。
60代
どのお店もそんなにサービスして大丈夫?というほどサービスしていて驚きました。出演していたDAIGOさんも言っていましたが、あんなに喜んでもらおうとしているのを見るほんと考えさせられる部分がありますよね。紹介された2軒が実は近くのお店だったのは驚きました。伏線の拾い方がサスペンスとの声もありましたが、ほんとうにまさかのだぶりで驚きでした。ラーメン頼んでチャーハン無料っていうのも深く考えてないと店主が言ってましたが、2杯以上は赤字だそうなので少しは規制してもいいかもとも思いました。
40代
2時間スペシャルでしたが、飽きの来ないどころか、美味しそうなグルメと特盛の映像のインパクトに気を取られて気がついたら2時間経っていたような感じでした。14段のロングソフトクリームをどのように食べるのかに時間を割いて流していましたが、思ったよりおもしろくて、食べている方もしゃべらずに黙々と食べていたのが印象的でした。
30代
毎回凄い量と店主のサービス精神に驚かされますが、今回登場した店も凄かったです。特に印象に残ったのが、14段もの長さがあるソフトクリームを提供している店です。知らない人同士でもソフトクリームの話題で盛り上がり、こういう地域の交流は良いなと感じました。近くにああいったお店がある事が羨ましいなと思いました。
30代
2021年6月22日放送回
放送内容
【ゲスト】藤森慎吾(オリエンタルラジオ)、藤田ニコル
【栃木】高さ40cmとんがりすぎカキ氷
【千葉】総理に認められた店主!?中華店で本格刺し身定食1,000円
【横浜】真鯛カブト煮・カキフライ・ブリ刺し身(他)385円!!安くしすぎてウーバーイーツ店主
かき氷のお店が凄かったです。氷を高く積み上げる見た目も凄いのですが、品質の良さそうな果物を惜しみなく使って、しかも果物の原材料を考えるとほとんど儲けがないのではないかと思える価格設定というのにも驚かされました。世界で一番美味しいかき氷を作りたいという店主のこだわりにはとても共感を持てました。機会があれば食べに行ってみたいです。
40代
栃木県の高さが高いかき氷がとっても気になりました。お客さんを見ていて食べるのが大変そうでしたが食べてみたいです。生の果物を使ったシロップが美味しそうでした。とくに苺が気になりました。あとはお店をパートさんに頼んで店主がウーバーイーツで働いてるシーンは爆笑しました。世の中にこんなに人のために生きる人がいることに感心しました。
20代
2021年6月15日放送回
放送内容
【ゲスト】河合郁人(A.B.C-Z) , 高山一実(乃木坂46)
【栃木】市場で出会った怖そうな店主!ついて行ったら・・巨大ミニ天丼680円!!母への思い
【東京】びっくり韓国料理店!!都会のど真ん中で絶対にサービスしたい店主
1人前として出てくる料理があり得ないくらいのボリュームでしかも激安。毎回見る度に勝手ながら「このお店はちゃんと経営が成り立っているのだろうか」と心配になるくらい良心的なお店がまだまだたくさんあるんだなと思いました。特に印象に残ったのは渋谷にある韓国料理屋さんです。とにかくサービスの量が尋常じゃなく、注文したもの以外の料理がどんどん運ばれてきてテーブルが埋め尽くされる状態には思わず笑ってしまいました。1品頼むと副菜やアイスが無料でついてきて、お会計後にもお土産をくれるなんて得した気分です。お店の方の心意気やお客さんのことを思ってサービスを続ける姿に頭が下がります。
30代
いつもご飯時に流れるので、とても食欲が増して、見ていて楽しいです。しかし毎度そのボリュームも凄いのですが、店主のキャラクターが個性的で面白いです。そんな性格だからこそ、大きなことをやりたいと思うのでしょうか。ひろし食堂のラーメンはあんなに汁が垂れていて、運ぶのも緊張しますね。ゲストの河合郁人さんのリアクションも良かったです。
30代
私はこういうグルメ番組は好きでよく見ます。今日も、個性が強い店主が出てきました。元暴走族の店主は、お母さん思いの優しい人でした。カツも美味しそうで食べてみたいです。韓国料理のお店が紹介されていて、サービスし過ぎでびっくりしました。私は韓国料理が大好きなので、食べに行きたいです。食べきれない分はお持ち帰りもできるみたいなので、次の日にゆっくり食べるのもありだと思います。こういう面白いお店が自分の家の近くにもあればいいいなと思います。
30代
2021年6月08日放送回
放送内容
【ゲスト】 ?矢田亜希子 , 渋谷凪咲(NMB48) , 北乃きい
【茨城】名物けんちんそば!!びっくり接客
【茨城】オムライスほか洋食店の7段寿司桶ランチ!!大食い新スター「のり子さん」登場
【群馬】客が焼くエキサイティングうなぎ店主!放送後プチフィーバーで珍事件
今回は蕎麦のお店だったですが、蕎麦でデカ盛りは初めてではないでしょうか。まるで富士山のように見えました。良く見つけて来ましたね。しかも価格も800円で、そば粉が高いのに凄いと思いました。店主のテンションも面白かったです。茨城県は大盛りのイメージがすっかりついてしまいました。のりこさんはやっぱり超人ですね。
30代
2021年6月01日放送回
放送内容
【ゲスト】田中卓志(アンガールズ) , 山下健二郎(三代目J Soul Brothers) , 水卜麻美
【神奈川】開けたら感動!玉手箱チャーハン
【東京】踊るように動く77歳喫茶店主!名物ジャンボプリン
【茨城】放送後大反響!騒ぐんじゃねぇ!中華ママのその後・・・
【静岡】サービス約6品付きラーメン550円
今回はめんどくさがりな中華料理店や、お婆さん2名できりもりしてるラーメン店、ジャンボプリンの喫茶店、以前の放送で話題になった中華料理店が出ましたが、どのお店も個性溢れるお店と店主でした。
中でも、ジャンボプリンを提供する喫茶店は、昔懐かしい雰囲気があり、店主の言葉ひとつひとつが心に響く、耳に優しく入ってくるものばかりで、素敵なお店だと思いましたし、今回紹介されたお店全て、訪れてみたいと感じさせる内容でした。長く続けて頂きたい、応援したいお店ばかりです。スタッフとのやり取りもですが、料理の紹介、それだけでなく、アットホームな温かさのある番組だと感じました。
40代
神奈川県藤沢にある、中華料理店の焼豚たまご炒飯は最高に美味しそうでした。焼豚がゴロゴロ入っているし、卵も4つも入っていて、400gの炒飯という内容で、たった680円というのはとても驚きました。お椀をとる様子を見ている女の子の見開いた目がとても印象的でした。他のメニューもどれも美味しそうで、いつか行ってみたいと思いました。
40代
2021年5月25日放送回
放送内容
【ゲスト】 福澤朗、夏菜、秋元真夏(乃木坂46)
店主力作マシュマロ『きゅんべあちゃん』って?
【栃木】すり鉢カツカレー4人前相当830円
【千葉】仰天お値段さしみ定食!!強制サービス食堂ママ店を守る感動秘話
この番組は、番組スタッフがよくこんな店を探してくるなと思わせてくれるお店ばかりで、いつも楽しく拝見しています。今回は大阪のとてもSNS映えするパフェを出すお店のとても細やかな作業に驚きました。まさに芸術作品と呼べる領域まで入っていて食べるのがもったいない感じでした。閉店してから深夜まで、かわいい動物のマシュマロを一個ずつ手作りしているのも素晴らしいと思いました。
40代
2021年5月18日放送回
放送内容
【ゲスト】剛力彩芽、那須川天心
醤油なしでウマい!アジ・イワシ刺し身
【千葉】どうしても魚を食べてほしい店主
【埼玉】鶏肉・豚肉W唐揚げ20個950円!!番組スタッフ5日間アルバイト?感動の別れ
【栃木】ピザ・ステーキ何でも作る中華店ママ
海鮮食堂は少しだけ怖い印象でした。しかしそれ以外は基本的にはお人好しというかサービスが良すぎる店が多いです。埼玉のお店に至っては網戸の掃除は良いとしてまさか番組スタッフが厨房に入ることになるのは驚きでした。番組スタッフに対して短期間で信頼が生まれていてまさか感動するような展開になるとは思っていませんでした。今後も色々な店で厨房に入ることになるのでしょうか。
30代
安くて美味いお店の法則として、お店の2階が自宅ということを導き出していたが、かなりその法則は当てはまるような気がします。そしてその法則で安くて美味しそうな中華屋さんも良かったです。番組のディレクターが忙しいとボヤく店主のアルバイトしてみるかという話に乗っかって、本当にバイトをして、店主や店主の奥さんと仲良くなってしまうというのも面白かったです。
40代
大盛といえばチャーハンがやっぱり多いですが、何故大盛で出すのかを問われた時の答えがどの店の方も大体、お客様の喜んでもらいたいとの思いから来ているが素晴らしいと思いました。ただ、VTRだけ見ていてもインパクトがありますが、ワイプのヒロミさんの発言がちょくちょく入ると更に面白さが増して非常に良いと思います。
30代
2021年5月11日放送回
放送内容
【ゲスト】河北麻友子、菊池風磨(Sexy zone)
値段に興味がない中華店主!お客さんへの感動愛
【茨城】衝撃!!ラーメン200円
【茨城】ハーフと普通盛りがほぼ同じ量のチャンポン
【千葉】7人前相当3kgカツカレー800円!新大食いスター登場!!
まだ始まったばかりのデカ盛りのお店を取り上げる番組ですが、レギュラーとしてこれからもやっていくのにネタが尽きないか心配です。しかし内容はとても面白く丁度夕飯時なので、大盛りで食べたい気分になりました。最初のお店のお母さんが、少な目で頼んだのに普通に作ってしまったと言っていて、何だか可愛らしかったです。
30代
地方にある飲食店を紹介していくこの番組。紹介される内容に対するスタジオのタレントさん達のリアクションに、私も同じこと思った、と一緒に番組を見ている感覚で楽しませてもらっています。今回紹介された中華屋さんでは、唐揚げ定食が単品よりも何故か安くなる価格設定に驚かされました(お肉の量は同じだそうです)。たくさん食べてもらいたい、という店側の気持ちの表れなのでしょう。人情味溢れる飲食店がまだまだ残っているのだな、と感じることができました。
40代
2021年5月4日放送回
放送内容
【ゲスト】伊藤淳史、生駒里奈
【茨城】喫茶名物『肉天ぷら重』540円
【埼玉】90歳店主!飲み干す醤油ラーメン
【群馬】店主にとっては普通サイズ!?行列まんぷく中華
【埼玉】衝撃!!親子丼セット400円
騒ぐんじゃねぇ!名物ママ放送大反響
筑波で喫茶店を営む老夫婦がとても印象的でした。消費税が上がったタイミングで値上げするのではなく、値下げしたという発想が素晴らしいです。そして学生たちをまるで自分の子供や孫かのように気にかける姿も素晴らしかったです。のど飴を買うための小銭を渡してあげたりするところはびっくりでした。そして、取材に来たスタッフに対して言葉使いを注意するのもなかなかできないことで素晴らしいです。
40代
軽食と掲げているのにかなり大盛りでびっくりしました。中華屋さんは、チャーハン単品とラーメンついたものが50円しか変わらず、一体どのような思惑なのか、皆さん共通しているのが儲けとかではなくて喜んで貰いたいとの思いなのだと分かりました。90歳になっても尚現役で大きな中華鍋をふってる主人には感激しました。
30代
どのお店も料理が美味しそうなのもありますが、とにかく店主が個性的で面白かったです。そしてどの店主にも共通しているのは、儲けよりお客さんの喜ぶ姿を見たい。という気持ちでやっているところです。お店は料理を出す事だけが仕事ではなく、お客さんは食べにくるだけが目的ではない。そこには、会話があり、交流があり。近所にこんなお店があったら常連になりたいな。そんな気持ちにさせてくれました。
40代
2021年4月27日放送回
放送内容
【ゲスト】アンミカ、飯尾和樹、IKKO、TAKAHIRO(EXILE)、生見愛瑠
【オモウマリポーター】本田望結
【群馬】行列巨大ハンバーグ
【千葉】20㎝ギョーザ200円
【埼玉】天ぷら焼き肉弁当300円
【神奈川】ステーキ定食680円
【静岡】すき間恐怖症チャーシュー30枚
【長野】漬物付き巨大パフェほか
日本全国にある量がとてつもなく多いけれどかなり安い値段で料理を提供するお店が色々と紹介されていましたが、どうやって経営を続けているのだろうと不思議になるくらい本当に採算度外視の料理ばかりでした。出てくる料理はどれも美味しそうで食べに行きたくなりました。番組を見ていて感じたのはどのお店の店主も人情味溢れる方たちばかりで個性豊かで明るくていいなと思いました。儲けようとするのではなく「お客さんが美味しいと喜んで食べている顔を見るのが嬉しい」「常連さんが来てくれるだけで感謝」と言葉にする店主の方たちを見ているととても温かい気持ちになりました。
30代
全国各地の飲食店を紹介していく番組でしたが、どれも気になるものばかりでした。大盛りグルメはもちろんのこと、景観が一風変わったお店など、飽きずに見られました。現地でのリポーターとして出演していた本田望結ちゃんの引き気味な姿勢に、思わず共感した視聴者も少なくないのではないでしょうか。捌かれた鰻を自分で焼くうな重のお店などがあり、個人的には一度は体験してみたいジャンルだと思いました。ただ、若干紹介のペースが早く、ちょっとよそ見をしていたら別のお店に切り替わっていた、なんて事もありました。無駄に引っ張りすぎる番組よりは良いかもしれませんが。
40代
餃子6個分以上はあると思われる20cmもある餃子が2個で200円という激安で提供するお店には驚きました。兄弟で仲良くやっている姿もとても好感が持てました。また、神奈川県大和市のキューピーというお店も衝撃的でした。お店がロックバーのような感じなのですが、出されるランチメニューはとても家庭的かつすごい量で、680円というのも衝撃的だったし、おかみさんや息子さんの人柄もとても良く、行ってみたいお店です。
40代
面白いですね。子供には不釣り合いな怪しい飲み屋だけど、デカ盛り弁当300円は安いし凄い、ボリューム満天であんな弁当見たこと無いですね。あれじゃ儲けは無いだろうなと思います。で、カラオケですか、訳わかんないですね。鶴ヶ島のお店はスープにうどんですか、旨そうだけどちょっと疑問かな。まあ、おもうまい店だから仕方ないかな。インパクトはありました。
40代
新鮮な魚介類をこれでもか!?と言わんばかりにぶった斬ったネタを寿司にするシーンが面白かったです!蒸しえびだけ普通の大きさで、お客さんも、あまりのネタの大きさにちょっと引いてました。でも、私はご飯派なので実際それがきたら困るかもです。そのデカ寿司盛り合わせが1200円だというから、さらに驚きました!
20代
2021年4月13日放送回
放送内容
【ゲスト】久本雅美/SHELLY
【茨城】魚が大きすぎる!びっくり天丼1350円
【茨城】サービスを断ると怒る?中華店ママ
【三重】絶品!燃やしすぎ焼き肉
新しい番組でしたが、最初の中華屋さんが凄くインパクトがありました。最初はデカ盛りだけが変わったところだと思っていたのですが、おまけも半端なくて、断った時のお母さんの怒り方が面白かったです。しかしスタッフがしつこすぎて逆に失礼だと思いました。店主も80歳を超えているのに現役で、こちらが元気を貰えました。
30代
それぞれ店主の方の個性が良く演出されていて、行ってみたい、興味をそそられるものが多かった。 キャラクターやひとの良さが良く引き出されており、温まる物もあり、CMを見た時から気になっていたが、また是非次も見たいと思った。 ただ関東圏のお店が多く、3店舗と少なかった為、こういった地方へのロケなど難しいときではあるとは思うが、いろんな地方の店舗を紹介して欲しい。
30代
\今すぐ無料で観たい方はこちら/
無料期間中の解約で動画が無料!
『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』紹介されたお店一覧
各回で紹介されたお店と特徴をピックアップして紹介します。
メニュー内容と料金は放送当時の情報です。
長野県長野市「久利多食堂」
・肉トリプル定食(コーヒー付き)¥1980
トンカツ150g、チキンカツ250g、焼肉、ご飯3杯、みそ汁3杯。
何人で食べてもOK。
・お子様ラーメン大盛り(大人1人分)¥250
お菓子、風船付き。
・あいがけ ¥800
揚げ焼きそばと中華あん、ライス、スープ、小鉢付き。
・もつ煮定食 ¥850
信州みそベースの一日煮込んだもつ煮、サラダ、小鉢付き。
・日替わり定食(コーヒー付き) ¥580
毎日が思い出食堂の愛情ママ。朝採れ野菜のサービスと子供にはデザートのサービス。
群馬県 伊勢崎市「くしや 焼きまんじゅう」
・味噌だれ焼きまんじゅう ¥135
・チョコバナナ焼きまんじゅう ¥250(ゴディバのチョコを使用)
・ピザ焼きまんじゅう ¥350
・ 塩バターあん入り焼きまんじゅう ¥270
・宇治抹茶クリーム焼きまんじゅう ¥300
・さつまいも焼きまんじゅう ¥300
・メロンバタークリーム焼きまんじゅう ¥300
・いちごショート焼きまんじゅう ¥400
・お好み焼き焼きまんじゅう ¥400
・いか焼きそば ¥900
焼きまんじゅうを注文した方には、かき氷のサービスとコーヒーおかわり自由。小麦と米麹で作った素まんじゅうを使った料理。
すごい経歴の発明家店主。焼きまんじゅうの種類は78種類。
福岡県福岡市「大和家」
・とり唐揚げ丼 ¥580(ごはん450gの上にキャベツの千切りを1つかみのせ、マヨネーズをかけ
から揚げ5個がのっている。)
・パワー定食 ¥730(鶏モモ肉焼き2枚、自家製うどん付き)
・パワー丼 ¥550(ご飯の上に特製しょうがソースで焼いた鶏モモ肉をのせる。)
・味噌バターチーズ丼 ¥550(特製味噌ソースで焼いた豚肉200gにチーズとバターをかける。)
・とり唐揚げカレー(から揚げ3個)¥600
・卵焼き(卵3個)¥120
記念すべき100件目のお店。営業40年、62歳のパワー大将。
一日で200名ほどの来店数。3日間つけこんだこぶしサイズ(1個約80g)のとりのから揚げが美味しい。
宮城県名取市「たこ焼 イヴちゃん」
・とんかつ定食 ¥500 (木曜のみ、数量限定)超厚切り豚肉をカリっとさせるため二度揚げ。コーヒー飲み放題、おでん付き。
・カレーライス ¥500(金曜限定)2種類(ポーク、キーマ)のカレーが食べ放題。
・オムライス ¥600 卵4個にとかしバター、マヨネーズ、ホイップクリームで作る。コーヒー飲み放題
一年中タンクトップを着る、森高千里大好き店主。
85歳以上は無料。(店主の母が85歳で亡くなったため。)
埼玉県行田市「うどん 大地」
・かけうどんランチ(麺大盛り無料)¥870
※とり天、天かすを乗せたたぬき丼付き
・かけうどん(麺大盛り無料)¥700
・ぶっかけうどん ¥700
・エビ天&揚げ餅&こんぶ天カレー ¥1520
※うどんは特盛800g以上。明太ごはん、ゼリーフライ(行田市のご当地グルメ)、おからコロッケ付き。
・生醤油うどんランチ ¥870
創業11年。美味しくて楽しい、スーパーハイテンションの店主。とにかく明るいうどん店。
食べログのうどん100名店に選ばれている。うどんは自家製麺。ポテトの天ぷらをサービスで出してくれる。
神奈川県小田原市 「あじわい回転寿司 禅」
・フォアグラポワレ ¥2300
・トリュフ香るオムレツ ¥1100
・鴨コンフィー ¥1800
・スペイン産イベリコ豚生ハム(ハーフ)¥2500
・目玉焼きFLCBT ¥2800(卵3個、フォアグラ、ラード、カラスミ、キャビア、トリュフ、トリュフオイル使用)
・まぐろテールステーキ ¥900
・伊勢海老のラルミドール ¥2600
・穴子 ¥600
・白身の切り落とし ¥260
・まぐろ赤身 ¥360
・金目鯛の炙り ¥600
・金目鯛のかぶと煮 ¥800
毎朝、小田原港から仕入れている。回転寿司とフレンチの二刀流。
京都府福知山市「亭主関白」
・ジャンボコロッケ(通常サイズの10倍)¥880 ※10食限定
店先に花がある所はオモウマい店がある法則で探したお店。
取材拒否されたが、少しだけ店内にいれてもらえた。
京都市上京区「喫茶 憩」
・オムレツカレー ¥450
・オムピラフ(サラダ付き)¥500
・オムレツスパゲッティー(サラダ付き)¥500
※オムレツは爆ふくらみ、中はぷよぷよ。
・カケカレー ¥300
・カツカレー ¥600
・ハンバーグカレー(目玉焼きのせ)¥550
・チョコシフォンケーキセット(ドリンク付き)¥450
・プレーンシフォンケーキセット(ドリンク付き)¥450
カレー、デミグラスソース、シフォンケーキは手作り。一人で調理、接客、買い物もする店主。料理歴は36年。
鹿児島県鹿児島市「たこ八食堂」
・お好み焼き豚玉 ¥280
・お好み焼き特製(特大)¥500(通常の2枚分、豚肉、イカ入り)
・焼き飯(味噌汁付き)¥350
・焼肉定食(豚肉、目玉焼き)¥550
・卵焼き定食(卵4個)¥450
※サービスで味噌汁、おから等出してくれる。
学生たちとおしゃべりを楽しむ、80歳のワイルドなお好み焼きママ
新潟県長岡市「モカ」
・ミニおばけパフェ(約20人前)¥1958
(バニラアイス2㎏、生クリーム、パイン、リンゴ、オレンジ、グレープフルーツ、えびせんべい、チョコパイ、しょうゆせんべい、クッキー、ロールケーキ、うまい棒、チョコ棒、ポッキー)
・おばけパフェレベル4(約60人前)¥7480
(大きなすり鉢に入っている。バニラアイス、抹茶アイス、チョコアイス、ストロベリーアイス合わせて約10㎏、トッピングはミニおばけパフェと同じ)※要予約・5人以上で注文可
・おばけパフェレベル8.5(約180人前)¥21780※要予約・5人以上で注文可
・Aセットカレー ¥950(ナポリタン、ピザトースト付き)
・ディナーAセットカレー ¥1090(ナポリタン、ピザトースト、ドリンク、パフェ付き)
・オムライスカレー(卵3個)¥780
・焼きカレー(目玉焼き付き)¥780
※カレーはブイヨンにこだわっている。7種類の具材をただひたすら3日間煮込む、玉ねぎ40㎏、バターを入れて、完成まで1週間かかる。
料理と一緒にドリンクを注文すると安くなる。
・コーヒーフロート ¥650→¥90
・コーヒー ¥490→¥50
創業50年。店主86歳、バイト78歳(見た目はバイトの方が年上に見える)
北海道苫小牧市 「マルトマ食堂」
・超ボタンエビ丼31本¥900
・超甘エビ丼51本¥900
・超サーモン丼53切れ800g¥980
・マルトマ丼(あわび、マグロ、カンパチ、サーモン、真ダコ、ホッキ貝、イクラ、とびこ、生うに、甘エビ)¥1500
・うに丼(ごはんの上に箱ごと乗せて出す)¥2800
・超うなぎ丼(1匹)¥1200
茨城県鉾田市 「味の食彩館」
・寄せ鍋1人前(サーモン4切れ、カンパチ3切れ,カキ一握り、ホタテ3個、アカエビ2本、野菜)¥1320
・カキ鍋1人前(カキ20個、野菜)¥1320
・あんこう鍋(あん肝1匹分入り)¥1320
・舟盛定食ランチ(マグロ、サーモン、ホタテ、アカエビ)アジとエビフライ付き¥1000
・海鮮丼8種類¥990
・おてがる寿司7貫¥715
・生マグロ寿司12巻¥1320
・うなぎ定食うなぎ1本(アジ、エビフライ、エビの塩焼きつき)¥2700
鳥取県倉吉市 「すぎちゃん」
・牛ホルモン焼うどん(麺2玉分)¥880
・豚お好み焼き4人前相当¥980
・とんぺい焼2人前相当¥700
・そずり肉焼き(黒毛和牛)500g¥1500
1品注文すると小鉢のサービスが20品くらい無料で出てくる。
群馬県榛東村 「コーヒーハウスライフ」
・オムライス味噌汁付き ¥700
・ナポリタン1.5人前相当味噌汁付き ¥500
・エビピラフご飯2合分味噌汁付き ¥600
※貰い物が多いからお客さんに大量サービス。
山形県鮭川村 「そば処 ふくろう」
・天ぷらざるそば ¥2150(ワサビ菜、エノキタケ、春菊、サバ、カレイ、イワナ、アユ、ハタハタ、タイ、ヒラタケ、マイタケ、エリンギ、モロヘイヤ、シソの葉、フキの葉、ちくわ、シシトウガラシ、カニカマ、オクラ、ヤングコーン、ミョウガ、ウドの葉、シソの実、ワカサギ、コマイ、しめじ、本シシャモ、アスパラガス、細ダケ、インゲン豆、カボチャ、玉ねぎ、サツマイモ、レンコン、しいたけ、キクの花、ニシン、ミニトマト、ブラックタイガー)39種類の天ぷらに自家製二八そば。
※シェアOK、要予約。
・げそ天そば ¥1000(ムラサキいか30㎝以上)
・スタミナ定食 ¥750
・エビカツ丼 ¥800
・おまかせラーメン ¥1100(もやし、キャベツ、豚肉、ヒラタケ、マイタケ、乾燥きくらげ、しめじ、なめこ、しいたけ、えのきだけが入ったカレーベース)
大阪府大阪市 「食事処 アッパ」
・ランチバイキング ¥500(30種以上の総菜)
家賃、光熱費を払ったら完全赤字。モーターボート協会(競艇)がおこづかいをくれた時には高級肉も食べ放題。
徳島県徳島市 「たかはし」
・半半々チャーハン ¥300(ご飯3合約4人前相当)
・半チャーハン ¥550(ご飯5合)
・並チャーハン ¥1000(ご飯8合)
・大チャーハン ¥1150(ご飯12合)
・志那そば ¥550(鳥がらスープ、燃やし、タケノコ、豚バラ、九条ネギ)
・冷やしつけそば ¥500
※半、半々チャーハンはラーメン注文した方のみ注文可能。利益を無視した同級生コンビが作るチャーハン。
千葉県香取市 「そば処 名古屋」
・特盛もどきそば ¥1210(そば2.2kg約6.5人前相当)
・特盛そば ¥1380(8人前相当)
・生姜焼きランチ ¥940
・上天丼セット ¥1280
・うな丼セット ¥1600
・鳥唐揚げセット ¥1150
「自宅が2階にあるお店は安くておいしい」という法則で探したお店。
栃木県足利市 「大安」
・焼きそば(芋いり)¥400(麺2.5玉、ジャガイモ、豚肉、きゃべつ)
・ポテト丼 ¥600(ジャガイモ3個、卵3個醤油ベース)
・ラーメン ¥500
・ざるそば ¥500
超アットホームなやきそば店
埼玉県滑川町 「茂三郎」
・もりそば ¥800
・山菜天ぷらそば ¥500
弟子が35人いる暴れん坊そば名人。オモウマスタッフも36番目の弟子として修業することに。
神奈川県湯河原 「高松食堂」
・タンメン¥600
・肉入りもやしあんかけ焼きそばスペシャル¥750
・タンタン焼きそば(やわらか麺)¥600
・ラーメン¥350
・チャーハン定食¥650(半ラーメン、シューマイ付き)
麺が見えたら、恥ずかしいので隠れるほどのあんかけをのせる。
栃木県宇都宮市 「やきとり割烹 串かど」
・上にぎり寿司定食ランチ ¥600(中トロ、赤身、ヒラメ、ネギトロ、イクラ、生シラス)
・焼き鳥盛り合わせ5本 ¥550
・マグロにぎり寿司8貫 ¥600
・特上にぎり寿司定食 ¥1500(大トロ、ウニ、小鯛の湯引き、真鱈の白子)
・上にぎり寿司(夜)¥700
・刺身三品盛り ¥1350(中トロ、赤身、ホタテ、ツブ貝、かんぱち、タイ)
・マグロステーキ定食 ¥800
・天丼定食 ¥700
・マグロかつセット定食 ¥1000(マグロかつとにぎり寿司)
※定食にはミニうどんと小鉢とフルーツ付き。トロが入らないと寿司ではない、寿司が美味しい焼き鳥割烹。
神奈川県真鶴 「イタリアンレストラン マコ」
パスタ、お肉、自家製パン、手作りケーキ
・ランチバイキング ¥1000
海が一望できるビュッフェスタイルのイタリアン。
和歌山県和歌山市 「ら~麺 ひまわり」
・クリームソーダLLサイズ ¥1000(サイダー1ℓ、メロンシロップ、アイス600g)
・唐揚げ(舟盛り)小 ¥680(唐揚げ12個とポテト)
・唐揚げ(舟盛り)中 ¥880(唐揚げ25個とポテト)
・おにぎり(普通の4個分) ¥350
・天津飯 ¥1100(たまご8個、あん300g)
・一番人気のカルボ風ら~めん ¥980
・ワンパクセット ¥1980(冷ややっこ、豚丼、ポテト、唐揚げ、ソースカツ、エビフライ、
卵焼き、ラーメン丼に入った味噌汁)
たくさん盛れると幸せな店主。
長崎県平戸市 「お食事の店萬福」
・刺身定食 竹 ¥1870(ハマチ7切れ、サーモン切れ、スマ切れ、ハガツオ3切れ、タイ3切れ、
イカ5切れ)※刺身おかわり無制限。
・刺身定食 梅 ¥1210 ※刺身おかわりは2回。
・あら煮定食¥1320(ヒラマサのあら900g)
・萬福定食 ¥1760(エビフライ、豚カツ、白身魚フライ、牛味噌焼き、グリルチキン)
・サラダバー ¥60
東京都福生市 「ポロ春」
・スープ焼きそば ¥750
・ジャガバタラーメン ¥700(ジャガイモ3個分、もやし1袋)
・びんびんラーメン ¥950(特製スタミナスープ、生ニンニク、七味唐辛子、豆板醤、ニンニク煮)
・冷やしラーメン ¥1200(麺1kg、もやし200g)
・チャーハン(ご飯500g)¥800
・からあげ定食(8個入り)¥1000
※元気な人は¥100引き。とにかく元気なラーメン夫婦
栃木県矢板市 「甘党 志ん朝」
・焼きそば(小)¥300(麺2玉400g豚肉、イカ入り)
・オムそば(小)¥300
・オムソチ(小)¥300(チーズ入り)
・野菜あんかけ焼きそば(小)麺2玉 ¥300
・野菜あんかけ焼きそば(大)麺3玉 ¥450
・野菜あんかけ焼きそば(特大)?5玉 ¥550
・野菜あんかけ焼きそば(超特大)麺13玉 ¥1000
・豚肉丼目玉焼き乗せ(小)¥300
・ナポリタン&ミートソース ¥450
・やっさんパフェ ¥300(ジャンボモナカ、もも、キウイ、パイナップル、生クリーム、
さくらんぼ)
安くて限界すれすれ店主。
茨城県小美玉市 「地酒と肴 あづきや」
・刺身9点盛り ¥1680(ミナミマグロ、カツオ、サバ、真イワシ、ノドグロ、ウニ他)
・黄金岩ガキ ¥750
・カツオのわら焼き ¥900
「市場に行けばオモウマい店に出会える法則」で出会ったご機嫌店主。
栃木県日光市 「こま草」
・天盛りそば ¥1100(かぼちゃ、えのきx2,しいたけ、マイタケ、ピーマンx2,タケノコ
ちくわx2、ごぼうx2、クワの葉、ウドの葉、サンショウ16個の天ぷら)小鉢2つ付き。
・盛りそばミニ天丼セット ¥1100(天ぷら16個)小鉢2つ付き。
・キノコそば 小鉢2つ付き ¥900
・かもそば 小鉢つ付き ¥1100
・カレーライス ¥700
仲良し親子が作るおそばやさん。
山形県上山市 「民宿 武蔵」
・豚スタミナ丼(生たまご付き) ¥300
・かつ丼 ¥300
・焼きそば(ロールパン付き) ¥100
・天ぷらそば ¥300
・生姜焼き ¥300
・カツカレー ¥300
・ハンバーグライス ¥300
すべて300円以下、宝くじが当たると思うから安くしている。
茨城県龍ヶ崎市 「たけちゃん食堂」
・からあげ定食(からあげ10個)¥800 小鉢7品付き
・穴子天重(穴子15㎝が2本)¥800 小鉢7品付き
・カツオ刺身定食 ¥800 小鉢7品付き
・オムライス(卵4個)¥900 小鉢7品付き
・ラーメン ¥400 小鉢付き
お店に店主の名前がついているとおいしい法則で探した愛され店主の大量サービス。
神奈川県横浜市 「ハニーズポートカフェ」
・サイフォンコーヒー(自家焙煎の豆)2~3杯 ¥550
・ハンバーグ(100g2個)自家製デミグラスソース、ドリンク付き ¥1100
・カレーライス ドリンク付き ¥1100
・ざるそば ドリンク付き ¥1100
・ナポリタン ¥880
・プリン ¥385
月末日曜日 数量限定でチャーシュー1本 ¥2750
元警察官、元大工さんの器用なカフェ店主。
埼玉県蕨市 「中国料理 大味」
・タイミー エビチャーハン(大)¥980(ご飯3.5合、4人前相当、エビ10尾、ラーメン丼に入ったスープ付)
・シュウマイ3個 ¥500(1個が7個分)
・エビと卵のチリソース焼きそば ¥800
・半スーラータンメン・半チャーハンセット ¥1000(半ではなく普通盛り)
もりもりチャーハン、ジャンボ焼売、人気過ぎて休憩が3秒の中華夫婦。
愛知県武豊町 「すし居酒屋 大照」
・ネギトロ軍艦(2貫)¥400(ネギトロ400g)
・鉄火巻き ¥600(半分刺身がはみ出てる)
・キスが2枚の握り ¥100
・えんがわ2貫 ¥100
・マグロ2貫(6貫分) ¥400
・大間産本マグロ2貫 ¥400
・海鮮サラダ ¥900
大間の本マグロも安い大きくて新鮮な魚でお客様に喜んでほしい店主。
福井県越前市 「吉田食堂」
・ロングソフトクリーム14段 ¥130
・中華そば ¥600
・他人丼(大盛り6人前相当)¥1000(牛肉と卵)
カレーライス(大盛り5人前相当)¥900 ※ルーはおかわり自由
食べ方がいろいろな名物ロングソフトクリーム。
神奈川県平塚市 「居酒屋 福ひろ」
・しょうゆラーメン ドリンク1杯の注文で¥100
・塩ラーメン ドリンク1杯の注文で¥100
・ネギ、卵チャーハン(4人前相当)¥680
・麻婆豆腐(3人前相当)¥900
・五目かた焼きそば(3人前相当)¥900
さっぱり味だから安く提供する。
青森県八戸市 「さん屋」
*日替わりランチ(おかず4品、ご飯、味噌汁食べ放題)
・特製カレー ¥300
・豚バラ焼き ¥300
・日替わり弁当 ¥300
3日、13日、23日は刺身の日で刺身ランチが¥300
ポイントスタンプ15個で1回ランチが無料。
お客様のお腹がいっぱいになってほしいからなんでも¥300定食。
埼玉県戸田市 「中華定食 れんこん」
・厚切りハムカツ定食 ¥820(厚さ4センチ、ハム40枚分)
・海鮮丼セット ¥870(サーモン、アジ、甘えび、ネギトロ、天ぷらそば付き)
日替わり定食
・寒サバ塩焼き定食 ¥870
・うなぎひつまぶしセット ¥920
・しゅうまい定食 ¥870(1個100gx5個)
・鳥からあげセット ¥870(こぶし大のから揚げ4個、しょうゆラーメン)
・アジフライ定食(大2枚)¥870
・ハンバーグ定食 ¥870
・チキンカツ定食 ¥820
2階が自宅は美味しくて安いの法則で探したお店。
すべてがでかい!ド迫力定食。
千葉県南房総市 「ラーメン 永新」
・しょうゆラーメン ¥500(チャーハン食べ放題)
・味噌ラーメン ¥500(チャーハン食べ放題)
・ジャンボつけ麺(4玉)(チャーハン食べ放題)
栃木県真岡市 「寿氷」
高さ40㎝、フルーツ丸しぼりのとんがりかき氷。
・とちおとめ ¥1250
・柑橘系なつみ5個 ¥1100
・メロン(半玉)¥1200
・太陽マンゴー(1個)¥5000
・さくらんぼ佐藤錦 ¥1800
千葉県船橋市 「中華料理 永楽」
総理に認められた首相官邸の元料理人
・チャーハン ¥600
・刺身定食 ¥1000(クロダイの炙り、本マグロの脳天、本マグロと大根の海苔巻き)
・ラーメン¥500
・餃子(ホタテ入り) ¥450
・肉団子 ¥1200
神奈川県横浜市 「たざわこ」
安くしすぎて、赤字を副業のウーバーイーツで埋めてる人の良い店主。
ランチメニュー
・天然ワラサのカマ焼き ¥385
・真ダイのかぶと煮 ¥385
・ぶり刺身 ¥385
・海鮮かき揚げ ¥385
・カキフライ(から揚げ付き) ¥385
・日替わり定食 ¥890
神奈川県小田原市 「ひろし食堂」
熱すぎ注意!スープ洪水状態のびっくり麺。
思いもスープもあふれる食堂夫婦。
・スタミナ麺(野菜400g)¥700
・具だくさん野菜スープ(野菜430g)¥500
・チャーハン(大盛り・ごはん約3合)¥750
・ミソチャーシュー麺 ¥850
・五目サンマーメン(並)(野菜400g)¥850
・辛味ラーメン(野菜450g)¥800
栃木県小山市 「遊膳や」
市場に張り込めばオモウマい店に出会える法則で探したお店。
元暴走族でお客様が喜ぶお店にしたい店主。
・ミニ天丼(かき揚げ直径30㎝、エビ、ナス、カボチャ)¥680
・ミニ天丼セット(そば付き)¥950
・天丼普通盛りセット(そば付き)¥1200(有頭エビ25㎝、カボチャ、サツマイモ、ナス、かき揚げ)
・本日の三食丼セット(そば付き)¥1380(生メバチマグロ、マダイ、生マグロ中落ち)
・豪快豚天丼セット(そば付き)¥930
・ミニ南蛮から揚げ丼セット ¥800
・究極とんかつ定食 ¥1350(中のカツはとろける角煮)
東京都渋谷区 「韓国 トン一」
サービス多数、大量サービス、絶対にサービスしたい。帰りにおみやげも付く。
サービス品:目玉焼き、大根ナムル、キムチ、キャベツナムル、ネギサラダ、ジャガイモの天ぷら、もやし、エノキ、アイスクリーム。
・サムギョプサル ¥1078(2人前から注文、1人前250g)
・海鮮チヂミ ¥1243
・ビビンパ ¥979
・冷麺 ¥968
2品以上の注文でスンドゥブチゲが付いてくる。
栃木県宇都宮市 「御食事処 藤」
儲けはないけど数で勝負している。朝、お弁当も販売している。
30年間朝早くから休みなしで(月曜日の夜だけ休み)働き続けている店主。
・カツカレー(大)¥830(すり鉢にごはん6杯ルーは800g人前相当)
・ラーメンxカルビ丼(ランチセット)¥680(小鉢品付き)
・オムライス(大)¥680(約1.5㎏、3人前相当)
・生姜焼き定食 ¥880(2人前相当)
・カツ丼(デカ盛り)¥1500(2人前相当、持ち帰りOK)
・カツカレー(並)¥730(2人前相当)
・カツカレー(デカ盛り)¥1500(10人前相当)
大阪府大阪市「JTRRDジェイティード」
行列で待たせてしまった分、きれいに盛り付けして対応する。
目指しているのはスイーツ界のディズニーランド。芸大出身。
・アートスムージー ¥990
・らんまんパフェ(春限定)¥1760
・パプリカレー ¥1155
・パプリオムライス ¥1078
・きゅんべあちゃん(マシュマロ)¥30~
千葉県八千代市 「さのさ食堂」
強制的にサービスする食堂。口は悪いが、やさしいサービスの品が出ないことはない。
・さしみ定食 ¥800(追加の刺身も無料、お酒も無料)
・カツ丼 ¥700
・サバ焼き定食 ¥700
栃木県塩谷町 「桃欄」
裏メニューでなんでも作ってくれる、中華料理は食材が多いからと。
多めに作らないと気が済まない店主。
・卵とじラーメン ¥700
・ニラレバ定食 ¥850
・麻婆豆腐定食 ¥850
・チャーハン ¥800(ごはん3.5合、4人前相当)
・チンジャオロース定食(ランチ)¥800
・ラーメン半チャーハン(ランチ)¥650
千葉県山武市 「金沢魚店」
どうしても魚を食べて欲しい、メニューにあるエビ天重を頼まれるとぼやく、魚が嫌いな店主。
・アジのたたき ¥800
・イワシ天丼 ¥600(イワシ2匹使用)
・タップリセットA ¥1600(アジ、イワシの刺身)
・アジタップリセット ¥1300
・エビ天重 ¥900
埼玉県羽生市 「味のイサム」
「2階が自宅のお店は安くてうまい」の法則で見つけたお店。
開店前から行列の大忙し中華店。量が多いのは決まってる。
・Wから揚げ ¥950(とり唐揚げ12個、豚から揚げ12個、4人前相当)
・揚げ焼きそば(大盛り・麺2玉)¥880
・チャーハン(大盛り)¥700
・ホイコーロー定食 ¥800(ごはん大盛り無料 春のみ)
・肉野菜炒め定食 ¥750(ごはん大盛り無料 春のみ)
・炙りチャーシュー盛り ¥950(チャーシュー8枚)
・竜の卵(約1kgの肉団子)¥1500
常連さん限定、要予約
茨城県神栖市 「ひだまり食堂」
少なく盛れない食堂ママ
・鳥から揚げ定食 ¥700(こぶし大のから揚げ8個、ごはん3.5杯)
・チャンポン(ハーフ)¥500(野菜350g)
・チャンポン(普通盛り)¥600(野菜350g)
・肉ニラ炒め定食(小)¥600
食後にお口直しのお菓子のサービス。
千葉県長生郡 「小料理 金曜日」
同じ値段にしないとお客様が我慢しちゃうから。安くてもボリュームがすごい小料理店。
・マグロ刺身定食(大盛り)¥1000(ごはん約8杯分)
・牛サイコロステーキ定食 ¥800
・肉ニラ炒めとハムカツ定食 ¥800
・鳥から揚げチリソースとハムカツ定食 ¥800
・ナポリタンとミニカレー ¥800
・カツカレー(普通盛り)¥800(ご飯5杯、ルー7杯、とんかつ1枚7人前相当、ルーのおかわり無料。)
茨城県日立市 「中華 麺ハウス」
不景気なので値段を下げた。値段に興味がない仏の心を持つ店主。
・ラーメン ¥200
・ラーメンライス付き ¥250
・チャーハン ¥400
・麻婆豆腐定食 ¥450
・中華丼 ¥400
・から揚げ10個(単)¥700
・から揚げ定食 ¥500
・から揚げ定食ラーメン付き ¥600
群馬県前橋市 「加奈藺(かない)」
・ミックス唐揚げランチラーメン付き¥1020
・とり唐丼ランチ(追い唐揚げ付き)¥980
・チンジャオロース丼(ごはん8杯分)¥1500
・野菜炒めとから揚げ10個が乗ったドデカ丼(8人前分)¥2000
行列のできるまんぷく中華。大盛だが店主は普通盛りと思っている。
埼玉県鴻巣市 「いこいの村」
・親子丼¥400
・天丼¥500
・カレーライス¥350
・うな重まぐろ刺身付き¥1500
付け合わせには焼きそばと麻婆豆腐、サラダ、みそ汁が付いていて安い。
茨城県つくば市 「軽食・喫茶クラレット 」
・肉天重(ごはん4杯分、天ぷら山盛り)¥540
・大きなハンバーグ定食¥750
・ハンバーグフライ定食¥710
・ミックスフライ定食¥750
・生姜焼き定¥750
つくば大学の学生がよく来る。メダリストも食べに来る。面倒見がよすぎる店主。
埼玉県越谷市 「中華一番」
・ラーメン¥500
・チャーハン¥550
・ラーメン、チャーハンセットで注文したら¥600
ラーメンはスープを飲み干すほどおいしい。90歳の店主が55年間営業している。
群馬県藤岡市 「鶴商文庫」
・ミックスグリル(4人前相当)(ハンバーグ、チキン、ロース、ベーコン)
ハンバーグはフライパンの大きさ、チキン、ロースは切り身1枚分、ベーコン150g
パスタ屋さんだったけど腱鞘炎になって、フライパンが振れなくなったのでメインがハンバーグになった。
静岡県裾野市 「益蔵坂 かど乃や」
・普通のしょう油ラーメン(チャーシュー30枚入り)¥780
・チャーシュー少なめでも17枚入り¥580
すきま恐怖症店主のため、ラーメンの上は隙間なくチャーシューを乗せる。
千葉県佐倉市 「福来軒」
手作りデカ餃子普通のサイズの6個分約20㎝が1皿2個で¥200
麺類はほとんど¥720。仲良し高齢兄弟で営業。
滋賀県甲賀市 「はなぶさ」
・握り盛り合わせ7貫(60貫分)¥1200
・うな重(1匹分)¥1800
・日替わりランチ海鮮丼¥1100
・小ネタ握り¥1650
1つのにぎりのサイズがスマホサイズで、1貫が10貫分相当。
海がないので京都から魚を仕入れている。売れるように大きな握り寿司を出すようになった。
神奈川県大和市 「えちごやきゅ~ぴ~」
・ハンバーグランチ¥680
・豚ちゃんの角煮ランチ¥680
・コロコロステーキランチ¥680
副菜が5品以上ジョッキグラスの飲み物付き
サービス満点のロックな感じのお店。
埼玉県鶴ヶ島市 「居酒屋 すぅちゃん」
・唐揚げ弁当天ぷら付き¥300
・豚焼肉弁当¥300
・肉野菜定食¥600
定食に付くスープがうどん1人前。メニューは150ページ5500種類。
大盛りで出したい。赤字は便利屋の仕事でカバー。
群馬県太田市 「うなぎ 野沢屋」
・うな重¥2800
蒸していない生の状態で1匹切って出される、網が乗った七輪が出てきて自分で焼くスタイル。
3代続く秘伝のたれでつけ焼きしながら食べる。
店主はおしゃべりが好きそう。興奮して「エキサイティング」を連発。
長野県御代田町 「喫茶 のんのん」
・普通のサイズというけれど大きなパフェ(漬物付き)¥1080
・もっと大きなパフェは夢パフェ2㎏¥2420
旦那さんは自称元祖ユーチューバーで、初めて大きなパフェを出したのはここだと言っている。
茨城県日立市 「珉珉」
・鳥焼きそば(麺3玉分)唐揚げ5個乗せ ¥935
・エビ焼きそば(麺3玉分)エビ6個乗せ ¥990
多くて安い。会計時は端数とかおまけしてくれたり、常連さんには酢豚とか餃子のお土産をもたせてくれる。遠慮すると、「騒ぐんじゃねえ」と言われる。来店してくれるお客様には無料で食べさせたい程サービス満点。
茨城県北茨城市 「船頭料理 天心丸」
・ミックス天丼(3人前相当)¥1350
・海鮮丼(¥5000相当)¥1500
店主が漁師をしていて、朝捕れた魚を提供してくれるので、新鮮なうえに安くて量が多いのが特徴。
埼玉県幸手市 「喫茶ロードステーション」
・25cmソーセージのモーニングサービス ¥500
・普通のソーセージの27本分のロングソーセージ定食¥1820
テレビの取材は今までNGだったが、中京テレビのスタッフが何度も交渉してやっとOKが出たお店。
ソーセージは手作りで焼き鳥用の網で焼いている。
三重県松阪市 「とっちゃん」
・黒毛和牛ホルモン ¥650
各テーブルの上に炭焼きコンロがあり、その上でホルモンを焼く。焼く時に火柱が出るほど油がすごく、甘みのあるおいしいホルモン。常連さんが松阪市で一番おいしいと絶賛。
『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』の見どころは?
『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』初回放送の予告では、こんな見出しがありました。
・客を楽しませるためパーティーネクタイを身につけて30年。どうしても大盛りしか作れない店。
・サービスしすぎて30年間給料0円の店主。
・閉店後も「無料サービス」を続ける夫婦。
この文章だけ見ても、全員おもてなしの気持ちがあふれ出ている方々であることがわかりますね。
これらの店主がどうしてサービスを始めたのか、時代が変わって物価などが変わってもサービスを続ける理由は何か気になるところです。
「名物店主」がいるお店は日本全国どこにでも存在しています。
学生街でお金のない学生のために安くてボリュームのあるメニューを提供し続けるお店、お客さんのリクエストにこたえようと努力していたら盛りの良さが名物になってしまったお店などがありますね。
番組で今後、どんなお店が取り上げられるのか楽しみです。
お住まいの地域で行ったことのある店・気になっているお店が取り上げられる可能性もありますね。
『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』のまとめ
『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』は安くておいしいだけでなく、面白い店主がいるお店をたくさん紹介してくれる予定です。
グルメ番組というより、ドキュメンタリーバラエティ番組として楽しめそうな番組と放送前から期待されています。
どんなオモウマな店が登場するのか毎週火曜日が楽しみになりそうですね!
『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』の過去放送回はhuluで見逃し配信中です。
はじめて登録される方は、2週間の無料おためしを利用してお楽しみください。
\今すぐ無料で観たい方はこちら/
無料期間中の解約で動画が無料!
毎回、安くて美味しそうな店、食べたいと思う店ばかり、早く地元もしくは隣県にも取材が来ないかと、思っています。