毎週土曜日の夜に放送されている『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』の公式見逃し配信動画を無料で見る方法や過去の放送回の情報をまとめて紹介しています。
- 国内ドラマやバラエティに力を入れている動画配信サイト
- Paravi限定のオリジナル番組が多数
- バラエティやビジネスなどの多彩な動画コンテンツ
目次
『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』の見逃し配信動画を無料視聴する方法
『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』は、動画配信サービスParavi・TVerで配信されています。
最新放送回の見逃し配信を見たい方は、TVerで放送から一定期間、無料で見ることができます。
過去放送回を視聴したいという方は、Paraviで見ることができます。
Paraviで配信中のおすすめ番組一覧
- オールドルーキー
- 持続可能な恋ですか?~父と娘の結婚行進曲~
- マイファミリー
- インビジブル
- ソロ活女子のススメ2
- 花嫁未満エスケープ
- 村井の恋
- メンタル強め美女白川さん
- しろめし修行僧
- 寂しい丘で狩りをする
- よだれもん家族
- DCU
- ファイトソング
- 妻、小学生になる。
- シジュウカラ
- 部長と社畜の恋はもどかしい
- ユーチューバーに娘はやらん!
- 鉄オタ道子、2万キロ
- 99.9 刑事専門弁護士
- 婚姻届に判を捺しただけですが
- 最愛
- つまり好きって言いたいんだけど、
- おしゃ家ソムリエおしゃ子!2
- じゃない方の彼女
- スナック キズツキ
- TOKYO MER~走る緊急救命室~
- #家族募集します
- プロミス・シンデレラ
- ただ離婚してないだけ
- うきわ
- 来世ではちゃんとします2
- お耳に合いましたら。
- 孤独のグルメ Season9
- サ道2021
- 家、ついて行ってイイですか?
- 新・信濃のコロンボ2
- 女の戦争~バチェラー殺人事件~
- ひねくれ女のボッチ飯
- シェフは名探偵
- 春の呪い
- ドラゴン桜(2021)
- 着飾る恋には理由があって
- リコカツ
- 珈琲いかがでしょう
- 生きるとか死ぬとか父親とか
- ソロ活女子のススメ
- ソロ活女子のススメ2
- 私の夫は冷凍庫に眠っている
- ドラゴン桜(2005)
- アノニマス~警視庁”指殺人”対策室~
- オー!マイ・ボス!恋は別冊で
- ゲキカラドウ
- おじさまと猫
- 俺の家の話
- バイプレイヤーズ~名脇役の森の100日間~
- 天国と地獄~サイコな2人~
- この恋あたためますか
- 危険なビーナス
- おカネの切れ目が恋のはじまり
- 浦安鉄筋家族
- レンタルなんもしない人
- 私の家政夫ナギサさん
- 捨ててよ、安達さん。
- 恋はつづくよどこまでも
- テセウスの船
※一部放送されていない回や、配信終了している場合もありますので、公式サイトで確認して下さい。
『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』はどんな番組?
【放送日時】毎週土曜 19:54~ 20:54(テレビ東京系)
【出演者】出川哲朗
出川哲郎さんが企画の進行やトークをメインに行っています。番組内の役割としては、リーダーにあたります。
ゲストは、第一弾の企画の際は、スタジオに登場していた方が見届け人としてけみお、ダイヤモンドユカイ、デヴィ夫人の固定した芸能人が収録日付を変えて登場していました。
第二弾に移行してからは、ゲストも出川さんと一緒に走行するライダーとして登場していきます。
他に、同行ディレクターとして、縫田輝久さんが担当します。同行ディレクターは、出川さんやゲストの撮影のサポート役に徹している他、一緒に食事をとったり、お風呂に入ったりと常に行動を共にしています。
縫田さん以外にも同行ディレクターは土方教裕さん、熊谷充史さん、谷川翼さんなどが担当しています。
【番組内容】
日本の各地を旅先に指定して、出川さんと同行ディレクターが充電式の電動バイクに乗って旅する番組です。
旅先に指定する地域は、都市部よりも離れた田舎の地域が指定されることが多いです。指定された地域には、毎回ゲストライダーとして有名人やその土地ゆかりの人物が登場します。ゲストも出川さんと一緒に電動バイクに乗って目的の場所に移動していきます。
目的となる場所は、あらかじめ決めた場所に移動することもあれば、地元の人に聞き込みをしてから決めることもあります。原則としては、電動バイクで移動できる場所に限られています。
目的の場所までひたすら電動バイクで移動していきます。途中電動バイクの充電が切れた場合、地元の民家や施設、お店に行き出演者自らがアポを取って、番組タイトルの通り「充電をさせてもらえませんか?」と交渉をしていきます。
充電交渉としては、お店や施設であればそこの商品を購入する場合もあれば、民家でお掃除などのお手伝いをすることもあります。
電動バイクの充電や番組の撮影など、お世話になった民家や施設には旅立つ前に記念撮影と番組特性シールをお渡しして最後はお見送りをしてもらっています。
地域の人に助けてもらい、ふれあいながら、目的地にたどり着くことを番組内の企画の目標として進行していきます。
『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』の見どころ紹介
出川哲郎の言動が面白い
電動バイクに乗って歌を歌いながら運転をしている時に、歌詞をうろ覚えで間違って歌っている所やゲストや一般の方とトークをしている際の言葉の間違いや、噛みそうにない言葉で噛んだりしている所は穏やかな笑いが生まれ見ていて面白い場面です。
一般の方にいじられている姿が面白い
リアクション芸人として有名な出川さんが、度々訪れた地域の一般の方にいじられている姿は見ていて面白いです。一般の方はテレビの構成やリアクションへの理解が少ない分、熱い食べ物を無理に食べさせられたり、一般の方が見せるボケに対して突っ込みを求められたり無茶ぶりに対してリアクションを強要させられるところが面白いです。
出川哲郎やゲストの一般の方への対応の仕方
一般の方が握手や挨拶に対する返事を求めた時に、率先して受け答えされている所は見ていて心が温まります。
特に一般の子供たちの握手に丁寧に答えている所や、お店や施設でお掃除や呼び込みをされている場面は、出演された方の温かさを知ることが出来ます。
『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』過去放送回の番組内容・感想を紹介
こちらでは、過去放送回のゲストや訪れた場所をいくつかピックアップして紹介します。
2023年2月25日放送回
- 祝!<47都道府県>走破記念!大感謝SP
【出演】 出川哲朗、縫田D、土方D、熊谷D
【祝辞】 カンニング竹山、濱口優(よゐこ)、森三中
電動バイクで日本全国を巡ってきましたが、レギュラー放送開始から6年にしてついに、おかげさまで47都道府県すべてを走破することができました!ありがとうございます!それを記念して今回は47都道府県各地で起こった名場面を一挙お届けする特別編をお送りします!
30代
50代
30代
2023年2月4日放送回
- 番組初!ヤバいよ<生放送>3時間SP
【ゲスト】神田愛花、小島よしお
あなたの街に生出没!?今夜は番組初!<生放送3時間スペシャル>。出川哲朗があなたの街におじゃまするドッキドキの<生放送ブロック>と、ゲストライダーの神田愛花・小島よしおとともに大分・玖珠町の奇岩を眺められる名湯・七福温泉宇戸の庄をスタートして福岡タワーを目指す<充電旅VTR>の2本立てでお送りします!
大分・玖珠町の七福温泉宇戸の庄の露天風呂から旅はスタート。温泉に入っていた出川と土方Dは、飲用できる地下水の蛇口を見つけて冷たくておいしい水を味わうも水の止め方がわからず大焦り。温泉を出た2人はゲストの神田愛花と合流する。夫経由で土方Dの話を聞いていたという神田は土方Dを「レジェンド」と呼ぶ。人生で初めてバイクに乗る神田とともに電動バイクで出発した出川・土方Dは、神田の歌声にびっくり。
ゴールが福岡タワーと聞いて、4年間NHK福岡勤務だった神田は色めき立つ。日本一小さな城下町といわれる森町を抜け、焼肉店で豊後牛を味わった3人。しかしここでみぞれが降りだす。観光列車「或る列車」とすれ違い、天ヶ瀬温泉に到着すると河原に露天風呂を見つけて神田は大興奮。温泉で神田は出川と日村勇紀の違いを発見する。体を温めて先を目指すも山の中で出川と土方Dのバッテリーが切れ、神田は充電場所探しへ。
民家で充電させていただけることになり、お墓参りをして庭掃除のお手伝い。充電後、日田市の名物・日田やきそばを味わう。ここで神田と別れ、福岡県に入った出川と土方Dは打上花火を発見。筑後川温泉で今晩の宿探しをする。翌朝、目を覚ますと外は雪景色。震えるゲストの小島よしおを発見し、合流する。宿を出発した3人は雪が舞う中、原鶴温泉へ。凍えた体を温めようと日帰り入浴できる場所を探し、コーヒーをいただく。
教えてもらったお店でちゃんぽんをいただいて吹雪の中を走り抜けるも、出川と土方Dがバッテリー切れに。小島は充電場所を探す。民家で充電させていただき、家の中で体を温めさせてもらう。充電後は二日市温泉で入浴し、小島は湯船でアレを披露。結婚式場で充電させていただきつつ、披露宴で出川たちはお祝いをさせてもらう。そして帰りの飛行機の時間が迫る中、ゴールの福岡タワーを目指すのだが…はたしてゴールできるのか?
30代
40代
2023年1月28日放送回
- ゆけ!九州<天草>島めぐりっ!完結編
【ゲスト】千秋、田村亮(ロンドンブーツ1号2号)
熊本・苓北町の<富岡城>から<天草の島々>を巡って宇城市の絶景夕日パワスポ<永尾剱(えいのおつるぎ)神社>を目指す充電旅の完結編!千秋と別れた出川と土方Dは、上島で7年前お世話になった宿に宿泊。翌朝、絶品朝食を食べていると、出川は土方Dの個性的なみそ汁の食べ方に衝撃を受ける。電動バイクで出発した2人は合津港でゲストの田村亮(ロンドンブーツ1号2号)と合流。亮が掃除を手伝った足湯でコーヒーを飲む。
出発した3人は大矢野島へ上陸するも、出川と土方Dのバッテリーが切れ、亮はひとりで充電場所を探しに向かう。民家の前で住人ではない男性と出会い、ボート店へ。充電のお礼に、亮が釣り番組を3本やっていることもあり、釣り船からの海釣りに挑戦。お刺身も食べさせていただく。充電後は天門橋を渡って宇城市へ。三角駅前で食事できるお店を探すも見つからず、戸馳(とばせ)島へ向かってお店を探すも出川のバッテリーが0%に。
神社で出会った男性のお宅で充電させてもらい、大量のお茶を出してきださる太っ腹な男性に恐縮しつづける。充電後、出発するも再び土方Dと出川のバッテリーが0%に。カキ小屋の看板を見つけて向かうもやっておらず大ピンチ。みかん農家で充電させてもらい、この先にお寿司屋さんがあると教えてもらう。充電して出発するも土方Dと出川がまたバッテリー切れ。亮はひとりでお寿司屋さんへ向かう。
出川と土方Dは電動バイクを押し続けるのだが、お寿司屋さんはまだまだ先。はたして3人はお腹も充電も満たして、ゴールの永尾剱神社から絶景夕日を眺めることができるのか?
40代
2023年1月21日放送回
- ゆけ!九州<天草>島めぐりっ!前編
【ゲスト】千秋、田村亮(ロンドンブーツ1号2号)
熊本・苓北町の<富岡城>から<天草の島々>を巡って宇城市の絶景夕日パワスポ<永尾剱(えいのおつるぎ)神社>を目指す充電旅の前編!番組で7年ぶりに訪れた天草に懐かしさを感じる出川と土方Dは富岡城にあるビジターセンターで3Dメガネをかけて立体映像を鑑賞。このあたりにおっぱい岩とちゃんぽんの名店があると聞き、電動バイクで出発。しかし、ちゃんぽん店がまさかのテイクアウト営業で食べられず…。
途中で見つけたお店で無事、天草ちゃんぽんをいただき、再び走り出すとおっぱい岩の看板を発見。その形に出川はビックリする。ここでゲストの千秋と合流し、突然現れた近所の女性からおっぱい岩について教えてもらう。その後天草市で出川のバッテリーが切れ、千秋が充電場所を探すことに。民家で充電させていただけることになり、家の中でおもちを食べさせてもらう。その味付けに出川と千秋は驚きを隠せない。
充電後、7年前に上島竜兵さんとケンカした思い出のガソリンスタンドを見つけ、出川は「ヤーバいよ」と懐かしむ。天草キリシタン館で踏み絵を見学し、知られざる真実に感銘を受けた3人は夕食を食べられるお店を探し、焼肉店で黒毛和牛を焼くも、ここで千秋とお別れ。お腹を満たした出川と土方Dは上島へ上陸して今晩の宿探しへ。出川は7年前の記憶を思い出し、以前お世話になった宿で宿泊交渉をしようと電動バイクを走らせる。
40代
40代
2023年1月14日放送回
- きゃりー初充電!<全国走破>達成SP
【ゲスト】飯尾和樹(ずん)、きゃりーぱみゅぱみゅ
ついに宮城県へ番組初上陸を果たし、全国47都道府県走破を達成!紅葉の宮城・鳴子峡から日本三景の松島を目指す充電旅。鳴子峡で美しい紅葉を満喫して電動バイクで出発した出川と土方Dはこけし資料館でゲストの飯尾和樹(ずん)と合流する。大雪で頭部が落下してしまった修復前の巨大こけしを見学し、三人で出発。鳴子温泉郷で湯温48度の露天風呂に入ろうとするも熱すぎる。
温泉で体を温めたのに、再び走り出すとまさかの雨が…。川渡温泉でそば店の看板を見つけて向かうもまさかの山道でバッテリーを消耗してしまう。そば店に到着すると行列ができる人気店だと判明。並んでいると、食事を終えたお客さんからそばの実あんぱんをいただき、その味に感動。数量限定の天ぷらそばが残っているかドキドキしながら着席する。その後、川渡温泉の旅館で温泉に入って体を温めた3人は加美町へ。
上り坂で土方Dと飯尾に続き、出川もバッテリーが切れ、民家で充電させていただくことに。お礼にひじきの煮付けをつくる。充電後、古川市街地まで走るもまたもや土方Dがバッテリー切れ。出川と飯尾は「お鍋が食べたい」と夕食の店を探して、定義山の油揚げと宮城名物の牛タン、鴨せりなべに舌鼓をうつ。充電もお腹も満たした3人は今晩の宿探しへ向かうも、まさかの満室。出川は「長い戦いが始まるかも」と焦る。
翌朝、飯尾と別れて出発した出川と土方Dはおもち屋さんでゲストのきゃりーぱみゅぱみゅと合流。できたての団子を味わい、出川、土方Dは人生初バイクのきゃりーと出発する。しかし早々に土方Dと出川のバッテリーが切れ、きゃりーは「えっコレなに?ひとりになるんすか?」と困惑しつつ、ひとりで充電場所探しへ。緊張しつつ民家に突撃したきゃりーのおかげで充電させていただけることになり、3人は家の中で休ませてもらう。
充電のお礼に家のまわりを掃除して出発。お祭りがあると教えてもらい、飛び入りで○×クイズに参加する。その後、洋食店で自慢のミートパイとハンバーグを食べるも、出川はパイに驚く。お腹を満たした3人は野蒜海岸できゃりーのインスタに載せたいと、絶景の海を背景に写真撮影。出川はきゃりーの撮影センスに脱帽し、きゃりーは土方DのJK風センスに驚く。海岸の景色を満喫した3人はいよいよゴールの日本三景・松島を目指す!
30代
30代
50代
40代
2023年1月2日放送回
-
新春!日光<パワスポ街道>4時間SP
【ゲスト】山崎弘也(アンタッチャブル)、塚本高史
■新春最強パワスポ街道212キロ■<日光東照宮>から筑波山ぬけて<鹿島神宮>へ■上川隆也が初登場!ロッチ中岡&森三中大島も大暴れ■めでたすぎてヤバいよ×2SP
30代
2022年12月17日放送回
- ザキヤマ&塚本高史<島原>絶景街道SP
【ゲスト】山崎弘也(アンタッチャブル)、塚本高史
長崎<島原半島>の南串山棚畑展望台をスタートして<有明海>を渡って福岡・久留米の<全国総本宮水天宮>を目指す充電旅!電動バイクで出発した出川と縫田Dはイルカウォッチングの乗船場へ。200?300頭ぐらいは現れると聞いて驚く。島原・天草一揆終焉の地である世界遺産・原城跡で、この先に温泉があると聞き行ってみるも、細い道の先で崖に大焦り。原城温泉に到着すると、なぜかケンドーコバヤシが現れる。
有明海を望む絶景温泉で体を温め、外へ出るとゲストの山崎弘也と合流。赤フン姿のケンコバに別れを告げ、出川たち3人は島原半島を北上。お腹が空いたザキヤマがちゃんぽん麺製造会社で納品先を聞き出すも、道に迷ってしまう。なんとか中華料理店に到着したが、そこはまさかの出前専門店。解決策をザキヤマが閃き、充電しつつ、ちゃんぽんを味わう。島原市では縫田Dと出川のバッテリーが切れ、ザキヤマが充電場所探しへ向かう。
剣道一家のお宅で充電できることになり、出川たちは三兄弟と対戦する。充電後はホテルで日帰り入浴。しかし、サウナで出川は大失敗をしてザキヤマを焦らせる。フェリーで有明海を渡った3人は熊本県に上陸。パン屋さん兼居酒屋で夕食を食べ、今晩の宿探しに向かう。翌朝、ザキヤマと別れて宿を出た出川と縫田Dはゲストの塚本高史と合流。番組ファンでNO番宣の塚本に出川は感激し、3人は世界遺産の三池炭鉱・万田坑へ向かう。
塚本に促され、顔はめパネルで写真を撮ると、あまりのハマり具合に一同は感激。ガイドさんに説明を受けながら施設を巡っていると、出川はNHKの裏番組感を感じてしまう。みやま市に入ると縫田Dと出川のバッテリーが切れ、塚本が充電場所を探す。充電のお礼に庭の水やりをするも、出川と塚本は水のかけあいに。すると近所の小学校が閉校になると聞き、式典が行われている学校へ。児童たちと記念撮影をする。
その後、柳川市へ向かうも縫田Dと出川がバッテリー切れ。理容室で充電できることになり、縫田Dは頭を刈る。柳川に着くと出川たちはうなぎ店でせいろ蒸しを注文。塚本は熱々のうなぎに悶絶する。川下りで柳川のまちを満喫して再び出発するも、またもや縫田Dと出川がバッテリー切れ。ヘアサロンでシンクロ充電してゴールの水天宮を目指すも、目前で縫田Dと出川のバッテリーが切れ、塚本は「このくだり何回やるんだよぉ」と叫ぶ。
40代
2022年12月3日放送回
- 番組初<大阪>上陸キャイ?ンSP完結編
【ゲスト】キャイ~ン(ウド鈴木、天野ひろゆき)
<天空の竹田城>から<番組初!大阪>を目指す充電旅の完結編!電動バイクで夕食のお店を探す出川と天野ひろゆき(キャイ?ン)。念願の秋の味覚・松茸入りすき焼きを味わい、本日の宿探しへ。旅館を見つけ、桂小五郎が上ったという階段に興奮する。翌朝、スイカヘルメット姿のウド鈴木(キャイ?ン)が身支度をする出川と天野の前に現れ、キャイ?ンが集結する。ここで天野と別れ、出川、ウド、熊谷Dの3人は電動バイクで出発。
丹波栗のお店で栗グルメをいただき、篠山城跡を通って先へ進んでいるとお腹が空いてきた3人。福住宿でキッチンカーを発見し、隣のコーヒー店で充電させていただきつつコーヒーとスリランカカレーを味わう。お腹もバッテリーも満たした3人は京都府へ突入。その後、熊谷Dとウドのバッテリーが切れ、出川が充電場所探しに向かうもバッテリー切れに。トイレに行きたくなったウドと合流し、急いで充電場所を探す。
充電後は湯の花温泉へ。入浴できる場所を探していると、出川が5年前に訪れた温泉宿で女将さんと再会。温泉に入らせてもらう。温まった3人はついに大阪・能勢町へ。番組初の大阪突入に盛り上がる。しかし、ウドのバッテリーが切れそうになり、食事と充電ができる場所を探していると資料館と欅を発見。充電後、ゴールの能勢妙見山を目指すのだが、上り坂でバッテリーがどんどん減って焦る3人。はたしてゴールできるのか?
30代
40代
2022年11月26日放送回
- 番組初!<大阪>上陸キャイ~ンSP前編
【ゲスト】キャイ~ン(ウド鈴木、天野ひろゆき)
<天空の竹田城>から<番組初!大阪>を目指す充電旅の前編!竹田城からバスで城下町へ下り、電動バイクでスタートした出川と熊谷Dは昭和レトログッズだらけの建物を発見。懐かしアイテムに大興奮する。
再び出発するとスイカヘルメットを発見。ゲストの天野ひろゆき(キャイ?ン)と合流する。3人はお腹が空いたと食事できるお店を探しに向かうも、熊谷Dと出川のバッテリーが切れてしまい、天野がひとりで充電場所を探す。
民家で充電させていただくも、出川と天野はこの地域では番組が放送されていないと知り、がく然…。教えてもらったお店で熱々の煮込みハンバーグを味わう。すると試合に負けて落ち込んでいる野球少年たちを励ましてほしいと声をかけられ、グラウンドへ。野球対決をする。対決後、出発した3人は、またも少年野球のチームと出会う。聞くと先ほど対戦したチームに勝ったチームで、出川たちは勝手にリベンジマッチを挑む。
対決後はさらに、体育館でバスケチームとも対決。再び出発するもトンネルでバッテリー残量が残りわずかに。またもや天野が充電場所を探しに向かう。民家で充電させていただけることになり、出川たちは丹波の枝豆をごちそうになる。充電後はいよいよ、秋の味覚・松茸を求めて夕食のお店探しに向かう!
40代
30代
2022年11月19日放送回
- 免許がない!?<児嶋&一茂>サバ街道SP
【ゲスト】児嶋一哉(アンジャッシュ)、長嶋一茂
福井<小浜湾>から<鯖街道>で滋賀<琵琶湖>を通って京都<世界遺産>下鴨神社を目指す充電旅!絶景を船から眺めようとするも開始早々まさかの事態に。電動バイクで出発した出川と土方Dは、小浜漁港で魚を七輪で焼いて味わう。再び出発するとゲストの児嶋一哉を発見する。合流早々、出川は児嶋の「だよ!」グッズに驚く。3人で出発するも突然土方Dが2人を呼び止め、出川と児嶋はビックリする。その後、運動会を発見。
校長先生に直談判してリレー対決に挑む。若狭町に入ると土方Dと出川のバッテリーが切れ、児嶋はひとりで充電場所探しへ。民家で充電させていただき、草むしりを手伝う。充電後、熊川宿で鯖寿司のお店を見つけ、名物の鯖を満喫。この日が児嶋さんの奥さまの誕生日&結婚記念日だと気づき、出川はカメラを通してメッセージを送る。錦鯉風の子どもと出会いつつ、滋賀県に入った3人は琵琶湖へ。
「神の島」竹生島を目指そうと船着場へ向かい、写真を見せてもらう。再び出発するも土方Dと出川はバッテリー切れ。またもや児嶋が充電場所を探す。充電させていただけた民家で、中華料理店感のある内装に驚く。充電後、近江牛を食べたいとお店を探すもどうにもならず、いま児嶋が心から食べたいものを食べることに。ここで児嶋と別れ、出川と土方Dは今晩の宿探しへ向かう。翌朝、宿を出た出川はゲストの長嶋一茂を発見する。
しかし一茂は早々に土下座し、免許証をハワイに忘れたと白状する。「俺が悪い」と平謝りの一茂は自転車を借り、電動バイクの出川、土方Dと出発。白鬚神社に到着するも、一茂は汗だくになる。お参りをして休憩していると、土方Dが宿にとんでもない忘れ物をしていると連絡が入る。その後出発するも、レンタサイクルの規約上、一茂は市内までしか自転車に乗れず。そこで一茂は人生初のヒッチハイクで出川たちを追いかけることに。
車に乗せてもらいうなぎ店に到着した一茂だったが、お店のまさかのスタイルに驚いてしまう。一茂とはここで別れ、出川と土方Dは農作業をしている方のお宅で充電させていただきつつ、人生初のお米収穫作業に挑戦。充電後、大原三千院へやってきた出川はプロデューサーに「許可おりないと思いますよ」と言われつつ、撮影交渉に向かう。売店で充電させてもらった2人は、いよいよゴールの世界遺産、京都・下鴨神社を目指す!
40代
40代
40代
30代
2022年10月29日放送回
- 瀬戸内うどん街道!ISSAが初充電だSP
【ゲスト】ISSA(DA PUMP)、田中卓志(アンガールズ)
<DA PUMP ISSA>が初充電!徳島県の<鳴門海峡>をスタートして香川県の絶景スポット<ゴールドタワー>を目指す充電旅!鳴門海峡の船上から渦潮を見物した出川と縫田Dは港に戻り電動バイクで旅をスタート。ヒマワリを手に走る女性たちに呼び込まれ、大塚国際美術館へ。世界的名画を見学し、出川はモナリザと記念撮影。再び出発した2人は鯛料理が食べたいとお店を探し、寿司店で海鮮を満喫。今晩の宿探しへ向かう。
翌朝、瀬戸内海沿いで大行列の魚料理店を発見。メニューに鯛めしを発見する。さらに先へ進むとスイカヘルメットを発見。ゲストのISSA(DA PUMP)と合流する。食堂で念願の鯛料理を味わうも、出川が大失態に気づいてショックを受ける。お店を出発した3人だったが、縫田Dと出川のバッテリーが切れ。ISSAはひとりで充電場所を探しに向かい、民家で初充電交渉をする。充電後、3人は香川県に突入。
引田で男性と出会い、金魚やしょう油蔵を見学させてもらい、ある体験場所へと導かれる。様々な経験ができた3人はおもちゃ店を見つけ、懐かしのおもちゃに大興奮。再び走り出すも縫田Dのバッテリーが切れてしまい、出川も0%に。ISSAは充電場所があるか先回りして探す。喫茶店で充電させてもらい、飲み物で疲れを癒やした3人は夕食を食べようとお店を目指す。鉄板焼店で美味しいステーキを味わい、今晩の宿探しをする。
素敵な雰囲気の旅館を見つけて宿泊交渉し、館内を見学させてもらう。翌朝、ISSAと別れた出川と縫田Dは86番札所志度寺へお参り。するとスイカヘルメットの田中卓志(アンガールズ)が現れる。電動バイクで出発した3人は、山の上に人間の口の絵を発見。歯ART美術館を見学し、入れ歯アートに驚く。その後、出川たちはお祭りをやっていると聞きつけてお祭り会場へ。出川と田中はチームに別れ、魚のつかみ取り対決に挑む。
ビショビショの2人は着替えて、うどん店で讃岐うどんを味わう。お腹を満たして出発するも縫田Dと出川のバッテリーが切れてしまい、田中が充電場所を探しへ。民家で充電させていただくと、近くに南原清隆さんの母校があると教えてもらう。充電して走り出すも、また縫田Dのバッテリーが切れ、出川も残量がわずかに。たこ焼き店で充電し、アイスを食べて元気もチャージできた3人はゴールのゴールデンタワーを目指す!
40代
30代
2022年10月15日放送回
- 夏の十勝平野!咲楽&良純が大縦断SP!
【ゲスト】井上咲楽、石原良純
<井上咲楽>が初登場!北海道上士幌町のナイタイ高原牧場をスタートしてバイクの交通安全に御利益がある浦幌町の浦幌神社を目指す充電旅!霧に包まれたナイタイ高原牧場から電動バイクで出発した出川と縫田Dは教えてもらった牧場でヤギと出会う。すると併設のバーベキューハウスに空きがあると判明。放牧豚のBBQを楽しむことに。ゲストの井上咲楽と合流して豚を味わい、併設のサウナに入るも出川はロウリュにやられてしまう。
初バイクだという井上と3人で出発し、出川が他の番組で訪れたという白樺並木を目指すことに。しかし道を尋ねると、大阪から来たばかりの人に出会ってしまう。再び走り出すも、縫田Dと出川がバッテリーが切れに…。井上は充電場所を探しに向かう。農場で充電できることになり、ポツンと一軒家を楽しむ男性に新聞を読ませてもらう。充電後は絶景の白樺並木で記念撮影。しかし、またもや縫田Dと出川のバッテリーが切れてしまう。
まるでビバリーヒルズのような街のお宅で充電させてもらった3人は、夕食場所探しへ出発。バーベキュー中の方にオススメのお店を教えてもらい、念願の豚丼を味わう。さらに、帯広市でばんえい競馬を満喫して、今晩の宿探しへと向かう。翌朝、泡まみれの出川は井上と別れ、ゲストの石原良純と合流。パン店を訪れ、お庭で開放的にカレーパンを頬張る。パークゴルフ発祥のまち幕別町では縫田Dが道を間違えてしまうも、十勝川温泉へ。
男女兼用のスパで露天風呂に入ったが、良純は充電ばかり気になってしまう。お風呂上がりに錦織圭気分を味わった出川たちは温泉街を散策。再び出発してパークゴルフ場を訪れると、出川と良純は土下座をかけてパークゴルフ対決に挑む。いけだワイン城ではカナダの男性とベアトーク。その後昼食場所を探すもバッテリーが切れそうに…。なんとかお店を発見し、ゴールの浦幌神社を目指すのだが、行く手には警察官が出動していた。
30代
40代
2022年10月1日放送回
- 群馬温泉街道!織田&ウエンツ初充電SP
【ゲスト】織田信成、ウエンツ瑛士
<織田信成&ウエンツ瑛士>が充電旅初登場!群馬・嬬恋村の鬼押出し園から<北軽井沢・草津温泉・伊香保温泉>通って渋川のパワスポ<水澤観世音>を目指す充電旅!浅間山噴火で誕生した鬼押出しから電動バイクでスタートした出川と熊谷Dは名産キャベツの直売所を発見。キャベツを試食して出発すると、滝の前でゲストの織田信成と合流。出川と織田は滝行の像を探し右往左往。出発した3人は金のメガホンを持った少年と出会う。
焼肉店を発見し、織田のスタート早々「焼肉食べたい」発言に出川は驚く。焼肉を味わい草津を目指すも、熊谷Dと出川のバッテリーが0%に。織田が充電場所を探しに向かうも、出川は山道が続く様子に引き返し、充電場所を探す。織田はお店で初充電交渉し、出川は民家で充電。充電後、出川は織田と合流し、お店で呼び込みを手伝う。草津温泉に到着すると、織田は人生初草津に大興奮。湯畑の前でフィギュアスケートの舞を披露する。
さらにジェラート食べ放題のお店でジェラートを何個も食べて草津を満喫するも、織田がジェラートを食べすぎたせいでまさかの事態に陥ってしまう。出川が以前お世話になったという旅館で温泉に入るも、熱めのお湯に織田は絶叫。お風呂を出ると天気は急変し、どしゃ降りの中を走ることに。道の駅で織田と別れ、出川と熊谷Dは今晩の宿探し。川原湯温泉でゲストのウエンツ瑛士と合流し、肉の上にイクラがのった丼を美味しくいただく。
人生初のバイクだというウエンツと宿探しを再開するも泊まれる宿が見つからず大焦り。キャンプ場があると聞いて行ってみることに。翌朝、ヨガに参加して出発した3人は中之条町でモッチモチの焼きそばを味わう。さらに少年野球チームを発見し、小学生で野球部を退部になったというウエンツと対決を挑む。その後、吾妻川を越えて伊香保温泉を目指すも熊谷Dと出川のバッテリーが切れ、ウエンツは充電場所を探しに向かう。
旧車好きのお宅で充電できることになり、出川は車に興奮。子どもたちとスイカ割りを楽しみ、再び伊香保温泉を目指すも、また熊谷Dがバッテリー切れに。牧場にたどり着いた出川とウエンツはレストランで働き始めたばかりのアルバイトさんに驚く。充電もお腹も満たして伊香保温泉に到着すると、露天風呂で七福神や世界チャンピオンと出会い、出川たちはビックリ。温泉で身も心も温まった3人はゴールの水澤観世音を目指す!
40代
40代
2022年9月24日放送回
- 北海道美味旅!エッ哲朗がいない!?完結編
【ゲスト】庄司智春(品川庄司)、井森美幸
北海道・札幌市の<定山渓温泉>から旅をスタートして余市町の<ローソク岩>を目指す充電旅の完結編!翌朝、庄司と別れて電動バイクで出発した出川と熊谷Dはおたるドリームビーチでゲストの井森美幸と合流する。海の家でラムネとかき氷を味わっていると光り輝く男性からバナナを渡され、カニを持った少年が現れる。電動バイクで出発した3人はデコボコ道で天城越えをしながら進み、蔵を活用したオシャレな喫茶店を発見する。
喫茶店で出川は他人のナポリタンに魅了される。その後、出発するも熊谷Dと出川がバッテリー切れ。井森は民家で充電交渉をする。充電の間、海の見えるバルコニーで休憩しているとパラソルが風にあおられ出川に悲劇が!充電後3人は小樽運河へ。出川が以前訪れた寿司店を目指すも、熊谷Dと出川がバッテリー切れに。出川は10年前の記憶を井森に伝え、寿司店を探してもらう!
絶品のウニとイクラを満喫した出川たちは余市町を目指すも、また熊谷Dと出川がバッテリー切れ。井森は充電場所を探しに向かう。充電後、余市のウイスキー工場へ向かうもすでに営業時間を過ぎていたため、宇宙飛行士・毛利衛さんの記念館へ。しかしロケ時間のリミットが迫り、バッテリー残量に余裕のある井森は充電中の出川と熊谷Dを残して、ひとりでゴールを目指すことに!はたして絶景のローソク岩にたどり着けるのか?
「充電させてもらえませんか?」と旅先の心優しき人にお願いしながら電動バイクで旅をする新たな人情すがり旅。出川哲朗のゴールデン“初冠”番組!
30代
2022年9月17日放送回
- 北海道美味旅!でも札幌で宿がない!?前編
【ゲスト】庄司智春(品川庄司)
北海道・札幌市の<定山渓温泉>から旅をスタートして余市町の<ローソク岩>を目指す充電旅の前編!定山渓温泉を散策していた出川と熊谷Dはトカゲとスイカヘルメットを発見、ゲストの庄司智春と合流する。電動バイクで出発した3人は果樹園の直売所を見つけて立ち寄るも、さくらんぼを手にした出川に悲劇が起こる。さくらんぼと北海道の名産ハスカップを味わい、札幌市街地へ向かうも熊谷Dのバッテリーが切れてしまう。
出川と庄司は羊ヶ丘展望台へ到着。クラーク博士像の前でポーズをとろうとする少年と出会う。充電後は札幌ドームで日ハム戦に向かうファンと野球談義に花を咲かす。再び走り出すと、少年野球少年チームを発見。野球対決をすることに。マンションのベランダから声をかけてくれたお宅で充電させてもらおうとするも、何号室かわからず出川たちは焦る。野球対決では出川がまさかのミスをしてしまう。その後、豊平川を越え札幌中心部へ。
札幌グルメツアー作戦を敢行し、二条市場で毛ガニを味わい、すすきので出川が西田敏行さんと訪れたジンギスカン店へ向かう。お腹を満たした3人は札幌駅前を抜けて西へ。見つけた銭湯に入るも、出川と庄司はお互いのハダカを見てビックリ!手稲駅前で今晩の宿探しをするも、まさかの満室。琴似まで戻ることに!しかし熊谷Dのバッテリーが切れ、出川も0%に。なんとか戻ってきた出川と庄司はバッテリーがヤバい中、宿探しを続ける。
30代
2022年8月13日放送回
- 絶景<夏の北海道>大自然充電旅!完結編
【ゲスト】ビビる大木、濱口優(よゐこ)
北海道・弟子屈町の硫黄山から旅をスタートして野付半島を目指す道東充電旅の完結編!別海町の洋食店で夕食を食べた出川と縫田Dは電動バイクでお店を出発。夜道を走って教えてもらった宿へ向かい、宿の前で出川に憧れてバイクで日本一周しているという女性と出会う。ペンションで宿泊交渉し、独特な色と香りの温泉で疲れを癒やす。
翌朝、宿を出発すると蒸気機関車を発見。ここでネコにかじられた男性と出会う。
中標津町で縫田Dのバッテリーが切れてしまい、出川は充電場所を探しに向かう。牧場で充電できることになり、お鍋で取ってきてくれたしぼりたての牛乳を飲ませてもらおうとしているとスイカヘルメットを発見。ゲストの濱口優と合流する。牛たちを牛舎から移す牛追いのお手伝いにチャレンジ!ところが出川は子牛に足をやられてしまう。加熱殺菌してくれたしぼりたての牛乳をいただき、3人は食事できる場所を探すことに。
バイト1日目の男性がいるおそば屋さんでそばを味わい、教えてもらった海鮮が美味しいお店を目指すことに。標津町で草原に馬を発見するも縫田Dと出川はバッテリー切れ。濱口が充電場所を探しに向かう。
漁師さんのお宅で充電できることになり、鮭とばをいただく。充電後、教えてもらったお店に到着するも、出川と濱口は違う店の扉を開けてしまう。カニ・ウニ・イクラの海鮮丼で笑顔になった3人はついにゴールの野付半島を目指す!
2022年7月30日放送回
- 初!さらば森田&具志堅?青森温泉旅SP
【ゲスト】森田哲矢(さらば青春の光)、具志堅用高
青森・黒石市の電灯がない<ランプの宿>青荷温泉をスタート、5年前に時間切れで入浴できなかった黄金崎<不老ふ死温泉>を目指す充電旅。出川と土方Dはまずランプの宿に一泊。人気の露天風呂で体を温め、鍋を食べようとするも土方Dは熱々のフタに苦戦する。ランプの明かりだけで一晩過ごし、電動バイクで出発した2人は浅瀬石川ダムで記念撮影。和風バーの看板がある建物を見つけ、おばあちゃんに声をかける。
津軽こけし館では、5年前に出川が作ったこけしを見にいくも、片岡鶴太郎作の隣に並んだ姿にあ然。出川は絵付けし直す。商店でゲスト森田哲矢と合流し、お惣菜コーナーで一番人気のやきそばとケチャップスパゲティを購入し、味わう。出発した3人は以前訪れた黒石やきそばのお店で女子大生と遭遇。その後走っていると土方Dと出川のバッテリーが切れ、森田が充電場所探しへ。民家で充電したお礼に子どもたちと鬼ごっこをする。
充電後、住宅街の中に隠れたラーメン店を発見。定年後にはじめたという店の名物・スタミナラーメンの味に感激した3人は温泉公衆浴場へ。地元の人がぬるいという湯船の熱さに驚く。五所川原市では立佞武多の館を訪問。たちねぷたの大きさに圧倒される。その後、食事場所を探して教えてもらった店に向かうも、土方Dと出川のバッテリーが切れ、残った森田は焼肉店を見つけて交渉。牛タンをわさびで味わうスタイルに感激する。ここで
森田と別れ、今晩の宿探しへ。鰺ヶ沢町で宿泊交渉する。翌朝、お風呂にゲストの具志堅用高が現れる。宿の玄関で手作りブローチをいただき、土方Dが出川につけようとするも乳首に悲劇が…。出発した3人は港でアンコウをさばく男性と出会い、鮮魚店でアンコウの肝と赤味噌をあえた「ともあえ」と本マグロの刺身を購入。海を眺めながら味わう。さらにイカ焼き店で焼きイカもいただき、日本一の大イチョウでパワーをもらう。
五能線沿いを進んで千畳敷海岸へ。お食事処である看板を見つけた具志堅は出川に秘密を打ち明け、テーブルについた具志堅はまさかの注文をしてお店の人を驚かせる。見たこともないメニューを味わった3人はシェイクのお店であずきシェイクとトマトシェイクを注文。子どもたちとブランコを楽しむ。充電もさせてもらい、ゴールの不老ふ死温泉を目指すも、具志堅のバッテリーが残りわずかになって大騒ぎに!無事ゴールできるのか!?
2022年7月16日放送回
- 富山湾グルメ旅!関根勤&近藤春菜完結編
【ゲスト】関根勤、近藤春菜(ハリセンボン)
出川哲朗の充電させてもらえませんか?【富山湾グルメ旅!関根勤&近藤春菜完結編】
富山・立山の<雪の大谷>といわれる雪の壁からスタートして船でしか行けない秘湯<大牧温泉>を目指す充電旅の完結編!富山市の鯰温泉に宿泊した出川・関根・熊谷Dの3人は鯰温泉の由来となった絵にある人物を発見する。ここで関根と別れ、電動バイクで出発した出川と熊谷Dはスイカヘルメットを発見。ゲストの近藤春菜(ハリセンボン)と合流する。20年ぶりに原付に乗るという春菜と走り出し、新湊大橋を渡る。
漁港近くのお店で富山湾の海の幸・白えび満載の丼をいただき、日本のベニスと呼ばれる射水市内川で遊覧船乗り場に向かっていると、森高千里ファンの男性と出会う。遊覧船乗り場で82歳のハイカラさんと出会いラッキーでハッピーでワンダフルな気持ちになる。海上タクシーで川を進み、日本のベニスを満喫した3人は高岡市へ。ドラえもんデザインの路面電車と出会い、興奮する。高岡大仏へお参りもする。
庄川に沿って進んでいると熊谷Dと出川のバッテリーが切れ、春菜はひとりで充電場所探しへ。民家で充電させていただけることになり、お礼に草むしりのお手伝いをする。充電後、ゴールの船でしか行けない大牧温泉を目指すも、またバッテリーが0%に。庄川温泉で充電させていただくも、ゴールの大牧温泉に向かう船の時間に間に合わないかもしれないとわかり、出川たちは焦る。はたしてゴールの大牧温泉にたどり着けるのか!?
30代
2022年7月2日放送回
- ウイカ&ココリコ田中初充電!丹後半島SP
【ゲスト】ファーストサマーウイカ、田中直樹(ココリコ)
カニで有名な兵庫・香美町の香住港をスタートして京都・宮津市の日本三景・天橋立を目指す充電旅!港で香住ガニを堪能した出川と縫田Dは電動バイクで旅をスタート。山越えで縫田Dのバッテリーが切れてしまい、出川は電気柵を作っていた男性に充電をお願いする。城崎温泉にやってきた2人は宿探しへ。素敵な旅館に出川は大興奮する!但馬牛の美味しい夕食をいただき、翌朝は城崎温泉の醍醐味である外湯めぐりへ向かう。
レンタル電気自動車を借りて外湯めぐりを満喫した出川だが、宿に戻るとあることを指摘されて平謝り。京丹後市でゲストのファーストサマーウイカと合流し、豪邸のお食事処を発見!牧場のアイスクリーム店でウイカはドキドキの人生初取材交渉に挑む!しかしここで充電するのを忘れてしまい、縫田Dと出川のバッテリーが切れてしまう。充電場所を探しに向かったウイカは小天橋駅近くの商店で充電できることになり、買い物を楽しむ。
街の人に教えてもらったお店で名物のとり貝とカキを味わう3人。夕日ヶ浦海岸ではバク転する子どもたちを発見!まさかのギャグに出川たちは驚く。砂浜のブランコで写真撮影をして再び出発したのだが、縫田Dのバッテリーが切れ、惣菜店で充電させてもらう。浅茂川温泉で夕日を眺めつつ体を温めて間人温泉で今晩の宿探しへ。ケンコバ似のご主人がいるお店でチャーハンを食べる。翌朝、宿を出発するとアイスキャンディのお店を発見。
アイスを味わい、この先に灯台があると聞いて行ってみることに。経ヶ岬灯台に到着したものの、バッテリー残量は残りわずか。周辺に充電できそうな場所もなく出川たちは焦る。灯台でウイカと別れ、伊根町でゲスト田中直樹(ココリコ)と合流。途中充電をして、伊根の舟屋に到着した3人は食事できるお店を探すのだが、営業中のお店が見つからず腹ペコに…。その後、ゴールの天橋立を目指すもリフトの営業終了時間が迫ってくる…。
30代
2022年6月25日放送回
- ミキ昴生亜生が<瀬戸内>で初充電だSP
【ゲスト】ミキ(昴生、亜生)
愛媛県西条市「西条のベネチア」とよばれる絶景をスタートして香川県の名城「丸亀城」を目指す充電旅。電動バイクで出発した出川と熊谷Dは63番札所・吉祥寺と64番札所・前神寺へお参り。ゲストの昴生(ミキ)と合流する。出発した3人はサッカーをしていた男性から声を掛けられ、シニアサッカーチームとPK対決することに。出川と昴生は小中高サッカー部だった熊谷Dに華麗なシュートを見せつけられる。
その後、新居浜市で熊谷Dと出川のバッテリーが切れ、昴生は充電場所探しへ。充電後、教えてもらったうどん店でお腹を満たし、番組ファンだという昴生の妻・マミさんに電話をする。再び出発して立ち寄った喫茶店では、出川と昴生の注文を熊谷Dがややこしくする。喫茶店を出て年配のみなさんが集まるお宅を訪問すると、現れた甥っ子さんの姿に驚く。その後、今度は昴生のバッテリーが切れ、出川が充電場所を探すことに。
充電後、鳥が美味しいというお店で名物の揚げ足鳥をいただき、今晩の宿探しへ。しかし、なかなかホテルにたどり着けない。翌朝は雨。香川・観音寺市で発見したレストランでオムナポリタンを注文するとゲストの亜生(ミキ)が登場。ここで昴生と別れ、出川・亜生・熊谷Dは温泉へ。体を温めた後、銭形砂絵を訪れる。父母ヶ浜では出川と亜生でウユニ塩湖のような写真を撮影。しかし、どしゃ降りの雨に見舞われ、再び温泉を探す。
銭湯を発見するもまだお湯がなく、待つ間、出川は脱衣所で昭和のマッサージチェアに挑む。お風呂で体を温めて出発すると、海に浮かぶ島に神社を発見。しかし橋に穴があり、渡ることができない。その後、77番札所・道隆寺へお参りしてゴールの丸亀城を目指すも、熊谷Dと出川のバッテリーが切れてしまい、亜生はひとりで充電場所を探しに向かう。
20代
20代
2022年6月11日放送回
- にこるん初充電<絶景!奈良縦断旅>前編
【ゲスト】にこるん
奈良・東大寺からスタートして世界遺産・吉野山の絶景「千本桜」を見に行く充電旅の前編。出川と土方Dは東大寺の国宝「奈良の大仏」に旅の安全を祈願。出川は鹿せんべいを買って鹿にあげようとするも肉を噛まれてしまう。電動バイクで出発し、平城京跡や唐招提寺、薬師寺を通って大和郡山市へ。
バッティングセンターで番組初登場ゲスト・藤田ニコルと合流する。出川は場内に超有名野球選手の写真やサインを発見して驚く。初バイクのにこるんと出発し、近鉄郡山駅で教えてもらったトンカツの有名店へ。山積みにされた若鶏カツににこるんは驚く。お腹も充電も満たした3人は金魚水槽だらけの商店街を抜けて天理市へ。
しかし土方Dと出川のバッテリーが切れてしまい、にこるんがひとりで充電場所探しへ向かう。にこるんはインターホンを押して初充電交渉に挑む。充電後、3人は大神神社(おおみわじんじゃ)へお参りして、橿原市へ。
ロッチ中岡創一の実家が近いことを思い出した出川は、聞き込みをして中岡の実家を探す。中岡の実家でにこるんと別れ、出川は中岡にサプライズ電話をする。充電もさせてもらい外へ出ると全裸のスイカヘルメットを発見。
ゲストのとにかく明るい安村と合流する。中岡の実家で服を着させてもらった安村と出発して焼肉店で撮影交渉していると、NHKの腕章をした人を発見。プロフェッショナルに密着されていると知り、安村は驚く。
30代
20代
2022年5月28日放送回
- ありがとう!竜兵さんスペシャル
【ゲスト】上島竜兵(ダチョウ倶楽部)
たくさんの笑いを届けてくれた上島竜兵さん、ありがとう!番組史上最多出演ゲストの竜兵さんと、日本三大パワースポット・石川県禄剛崎から千里浜を目指した<伝説の充電旅>をもう一度!奇跡的ハプニング、たびたび起きる小競り合い、2人ならではのお約束…数々の名場面と、たくさんの<ありがとう>が詰まった<出川&上島コンビの爆笑充電旅>をお送りします!
40代
20代
40代
30代
20代
2022年5月14日放送回
- ゆけ!高知城から室戸岬パワスポ旅!前編
【ゲスト】照英
高知県・高知城から日本三大鍾乳洞のひとつ「龍河洞」を通って空海が修行していた洞窟「御厨人窟」がある室戸岬を目指す充電旅の前編。高知城では、空の下、ひとりで将棋を指す男性と出会い、出川は対局することに。電動バイクで出発した出川と土方Dは巨大なスイカのオブジェを発見。
ゲストの照英と合流する。観光農園でスイカ・メロン・イチゴをいただき、出発した3人は香美市に入るも土方Dが道を間違えてしまう。
商店で買った寿司パックを空き地でいただき、大きなタヌキ像がある温泉で体を温める。しかし風呂上がりに飲もうとしたラムネが吹き出して大惨事に!龍河洞では、包丁にこだわっているという照英が土佐打刃物の店を発見。名入れ包丁を注文するも、出川は照英の本名に驚く。3人は汗だくになりながら龍河洞を探検。照英は名入れ包丁を受取り、「一生の宝にします」と感激する。
絵金蔵の看板を発見して行ってみるも、まさかの事態にびっくり!見つけた焼きそば屋さんで充電させていただきつつ、他にはないという弾力ある焼きそばを味わう。お店を出ると外は真っ暗。出川たちは先を目指すも、橋が直立していて、先に進めない。安芸市で土方Dと照英もバッテリー切れしてしまい、出川が充電場所を探しに向かうも周囲には何も見当たらない。
20代
2022年5月7日放送回
- ぺこぱ初充電!<鹿児島>温泉街道SP
【ゲスト】ぺこぱ
鹿児島・薩摩川内市の入来麓武家屋敷をスタート、薩摩半島を縦断して珍しい参拝方法をする南九州市の釜蓋神社を目指す充電旅。茅葺きの武家屋敷を見学し、電動バイクで旅をスタート。「君が代」発祥の地といわれる神社で牛を発見して驚く。市比野温泉を通り、いちき串木野市でバッテリーが切れ、充電場所を探す。
充電後、照島神社でゲストの松陰寺太勇(ぺこぱ)を発見。出川は松陰寺の名前を呼び間違え、松陰寺は驚いて訂正する。神社を出発するも、出川のバッテリーが切れ、松陰寺が充電場所探しへ。お店を見つけ、とんかつとハンバーグ、どちらの店に入るか悩む。
お腹と充電を満たし、湯之元温泉では大谷翔平選手ばりの「二刀流」だという温泉に入るも、松陰寺はシャワーの調節が上手くいかず、お湯が熱い。その後、日本三大砂丘のひとつ「吹上浜」を目指すも、砂丘の場所がわからない。分かれ道でクイズ番組のような看板を見つけて正解を考える。
砂丘でウェディングドレス姿のカップルと遭遇し、一緒に前撮り写真を撮った3人は食堂でサックサクのとんかつを味わう。夜を迎え、有名だという宿で名物の池を見せてもらう。さらに、西郷隆盛が入浴したという座敷わらしの宿でも宿泊交渉をする。翌朝、温泉にゲストのシュウペイ(ぺこぱ)が現れる。ここで松陰寺と別れ、出川たちは「すべらない石」があるという神社へ。石からパワーをいただく。
道端にサンドアートがある町を抜け、山道に入ると、全員のバッテリーが切れてしまう。充電場所を探して坂でバイクを押し続ける。なんとか充電場所を見つけて再出発するも、またもや全員バッテリー切れ。宮崎名物のチキン南蛮があるというお店を見つけ、充電させてもらう。枕崎のお魚センターでは名物のカツオを満喫。枕崎なぎさ温泉で海を眺めながら露天風呂で体を温め、充電もさせてもらった3人はゴールの釜蓋神社を目指す。
30代
30代
40代
20代
2022年4月23日放送回
- 行くぞ埼玉!関東最強パワスポ街道完結編
【ゲスト】 小木博明(おぎやはぎ)、カンニング竹山
関東随一のパワースポットといわれている埼玉・三峯神社からスタート、秩父三社を巡ってさいたま市の氷川神社を目指す充電旅の完結編。埼玉・寄居町で小木と別れ、一泊。
翌朝、出川は夜中に大事件が起きたと話す。電動バイクで出発した出川と縫田Dはあぜ道を電動バイクで走るスイカヘルメットを発見。ゲストのカンニング竹山と合流する。3人で出発するも縫田Dと出川のバッテリーが切れ、竹山は充電場所を探しに向かう。
充電のお礼に3人は菜園の草むしりをお手伝い。その後、東松山市の中学校で野球部の生徒たちを発見。野球対決をする。坂戸市で昼食を食べようと店を探すも、縫田Dと出川のバッテリーが切れ、再び竹山が充電場所探しへ。うどん店で充電とともに美味しいうどんを味わう。食後、近くに時代劇撮影の名所があると聞き、行ってみる。その後、2018年に出川が充電をお願いしたアパートの住人を再び訪ねて感謝の気持ちを伝える。
充電後、3人は川越市へ。竹山は、別の番組で出川が勝手に鰻を食べていて竹山は食べられなかったことを思い出す。「じゃあ食べさせてあげよっか」とその因縁の店へ。念願のうな重を味わい、ゴールの氷川神社を目指すも、ここでまさかの雨…。
はたして無事ゴールすることはできるのか?
20代
2022年4月9日放送回
- 松坂大輔&劇団ひとり初充電<湘南>SP
【ゲスト】 松坂大輔、劇団ひとり
<ありがとう番組6年目突入SP!>
今回は番組初登場のスペシャルゲストと神奈川・三浦半島の城ヶ島から相模湾をぐるり湘南を抜けて箱根の絶景露天風呂を目指す充電旅!城ヶ島を出発した出川と縫田Dは三浦半島名物・三浦大根の畑へ。大根洗い作業を見学する。生の大根の味に感激してお土産に大根を頂戴する。再び出発した二人は横須賀市の海沿いでゲストバイクを発見。スイカヘルメット姿の松坂大輔と合流する。3人で出発するも縫田Dと出川のバッテリーが切れ、松坂が人生初の充電交渉に挑む!充電後、少年野球チームと野球対決。対決の後に出川は「こんな機会ないから…」と平成の怪物・松坂大輔の球を打たせてもらうことに。その後、「魚が好き」という松坂のため、海鮮のお店を探す。寿司店の順番待ちの間、近所のご家族のお庭バーベキューにまぜてもらう。葉山町では番組がレギュラー化する前に上島竜兵と訪れた森戸大明神へお礼参り。
出川は上島竜兵とのアノ流れを松坂と再現しようとする。逗子海岸を抜けて鎌倉市に入ると、結婚式を発見。新婦のお父様が大興奮する中、松坂が祝辞をのべる!江の島で神社にお参りし、茅ヶ崎で今晩の宿探しをする。翌朝、サザンビーチを散策して松坂と別れ、朝食を食べられる場所を探していると電動バイクを押す劇団ひとりと出会う。ロケ当日はひとりの娘さんの誕生日。そこで道中、「誕生日プレゼント」を探すことに。
出発早々縫田Dと出川のバッテリーが切れ、ひとりは充電場所を探す。充電させていただいたお宅で美味しい中華料理店を教えてもらい、行ってみることに。小田原城付近で美味しい和菓子を食べ、箱根湯本で誕生日プレゼントを探す。難所の山上りに備えようとここで充電し、その間にかっぱ天国の温泉へ。バッテリーを満たしてゴールの絶景露天風呂を目指すも、あまりの上り坂に出川のバッテリーが0%に!はたしてゴールできるのか?
「充電させてもらえませんか?」と旅先の心優しき人にお願いしながら電動バイクで旅をする新たな人情すがり旅。出川哲朗のゴールデン“初冠”番組!
40代
40代
2022年3月26日放送回
- 徳島お遍路80キロ!ナダル初充電SP
【ゲスト】クロちゃん(安田大サーカス)、ナダル(コロコロチキチキペッパーズ)
今回の充電旅は、八十八ヶ所お遍路の旅<徳島編>!徳島市の眉山をスタートして10カ寺を巡り、ゴールの美馬市にある脇町うだつの町並みを目指す。
眉山からスタートした出川と縫田Dだが、縫田Dのバッテリーが切れてしまう。出川は理容室でトイレをお借りすることに。そこに縫田Dも合流、充電もさせていただく。
するとそこにお遍路装束のゲスト・クロちゃんと合流する。1番・霊山寺に到着し、出川はお遍路装束を入手。近くにハンバーグの美味しいお店があると聞き、行ってみる。2番・極楽寺では長命杉で長寿を願い、3番・金泉寺では覗き込んで顔が映ったら長命になれるという井戸へ。出川とクロちゃんが覗き込んでみる。
その後、温泉で体を温め、4番・大日寺、5番・地蔵寺へ。五百羅漢をお参りしたところで日も暮れ、今晩の宿探しへ。しかし縫田Dと出川の充電も切れ、クロちゃんは一人で宿を探し、宿泊交渉をする。
夕食は出川が教えてもらった「お好み焼き」と、クロちゃんが食べたい「焼肉」のどちらがいいか多数決を取る。翌朝はまさかの雨。宿を出ようとすると、ゲストのナダルと出会う。
ここでクロちゃんと別れ、6番札所・安楽寺へ。ちょうど特別拝観を行っており、本堂の奥の奥にある普段見られない特別な仏像を拝む。7番札所・十楽寺では境内に「縁結び」「縁切り」の2つの入口がある門を発見。出川とナダルは別れて中に入る。
その後、雨で冷えた体を温泉で温めるも、天気は雪に。8番・熊谷寺でお参りするも、朝から何も食べていない3人は空腹に。すると、9番・法輪寺の前でうどん屋さんを発見。しかし残念なことに…。法輪寺でナダルは人生初の鐘つきに挑戦!近くに徳島ラーメン店があると聞き、徳島ラーメンを味わった3人は別のラーメン店へはしご。10番・切幡寺へ到着するも、そこには333段の階段が。ラーメンを2杯も食べたことを後悔する…。
20代
40代
20代
2022年3月12日放送回
- 水谷隼&ラミレス参戦!房総半島縦断SP
【ゲスト】水谷隼、アレックス・ラミレス
千葉・九十九里浜の片貝海岸から旅はスタート、房総半島を縦断し、ゴールの千葉県最南端・野島崎を目指す充電旅!電動バイクで出発するとスイカヘルメットを発見。ゲストの東京オリンピック卓球混合ダブルス金メダリスト・水谷隼と合流する。白子町でテニス勝負を挑むも、水谷はテニスほぼ未経験。いったいどんな勝負になるのか?美味しいそばのお店を教えてもらい、水谷が撮影交渉する。
お腹を満たした3人は乗馬の看板を見つけ、元競走馬で乗馬体験。東京オリンピックのサーフィン競技会場となった釣ヶ崎海岸へ進むも熊谷Dと出川のバッテリーが切れ、水谷が充電場所を探しに向かう。しかし何軒回ってもOKがもらえず大焦り。充電後、卓球施設を訪れ、卓球チームの代表夫婦と出川・水谷ペアで卓球対決!しかし水谷に起こったまさかの事態に出川は「ちょっと待って!」と驚く。御宿町でもつ鍋を食べて水谷と別れる。
勝浦市で今晩の宿探し。翌朝、旅館で山口百恵さんが「赤い衝撃」の撮影時に残したサインを見つけて出川は大興奮。日本三大朝市と名高い勝浦の朝市を訪れ、美味しい食べ物を次々に味わう。電動バイクで出発すると福引きの列を発見。並んでいた女性にお願いされ、出川がガラガラを5回分回す!鴨川市へ入るとスイカヘルメットを発見。ゲストのアレックス・ラミレスと合流する。バイクに乗るのは初めてだというラミレス。
道行く人に声をかけられると「よろこんでー、ゲッツ」と返すも、熊谷Dと出川のバッテリーが切れ、ラミレスは充電場所探しへ。「どうも、ラミちゃんです!」と充電交渉する。充電後、小学校で野球勝負!出川・ラミレスが打席に立つ。お店で海鮮を味わい、源頼朝が隠れた洞窟があるという仁右衛門島へ。しかし南房総市でラミレスのバッテリーが切れ、バイクを押し続けるラミレスは汗だくに…はたしてゴールにたどり着けるのか?
30代
2022年3月5日放送回
- ゆけ!瀬戸内海&忠臣蔵パワスポ…完結編
【ゲスト】熊切あさ美、小島瑠璃子
岡山市の日本三大名園<岡山後楽園>から<日本のエーゲ海>牛窓を通って、忠臣蔵の大石内蔵助ら四十七士がまつられている兵庫<赤穂大石神社>を目指す!
岡山・前島から牛窓港に戻った出川、小島、熊谷Dの3人は江戸時代の面影を残す「しおまち唐琴通り」を通り、牛窓神社で絵馬に願いを書く。再び出発するも、あまりの寒さにバイクを停める。すると、近所のお店から少年が現れる。
「日本一のだがし売場」という看板を見つけて行ってみると、圧巻の店内に感激。その後、熊谷Dと出川のバッテリーが切れ、小島は充電場所を探す。
充電させてもらい出発した3人はこの街がある野球選手の出身地だと知って驚く。備前市日生町では美味しいカキのお好み焼き「カキオコ」を味わう。お腹を満たして兵庫県に突入。赤穂市にやってくるもバッテリーが切れそうに…。
はたして、ゴールの赤穂大石神社にたどり着けるのか!?
30代
40代
2022年2月26日放送回
- ゆけ!瀬戸内海&忠臣蔵パワスポ…前編
【ゲスト】熊切あさ美、小島瑠璃子
岡山市の日本三大名園<岡山後楽園>から<日本のエーゲ海>牛窓を通って、忠臣蔵の大石内蔵助ら四十七士がまつられている兵庫<赤穂大石神社>を目指す!後楽園の喫茶店で、句会で訪れたという女性たちと出会う。
奇祭<はだか祭り>で有名な西大寺へ向かう途中、ゲストの熊切あさ美を発見。西大寺に到着した3人は、看板の文字が読めず困惑する。出川は観音像の前で、ひしゃくで水をかけるもまさかの行動に熊切は笑ってしまう。
お参りをして再び出発した3人は映画のロケがよく行われる<西大寺五福通り>へ。古着店で充電しつつ、カフェでランチをいただく。<日本のエーゲ海>牛窓からフェリーで前島へ渡り、地元の人が<最高の夕日スポット>だという荒崎へ向かう。
熊切が「人生ではじめて」というほどの絶景夕日からパワーをもらう!ここで熊切と別れ、今晩の宿探しへ。無事宿が決まって夕食前にくつろいでいると、突然ゲストの小島瑠璃子が現れる。
30代
30代
2022年1月29日放送回
- めざせ!長崎から吉野ヶ里遺跡…完結編!
【ゲスト】椿鬼奴、ケンドーコバヤシ
佐賀・嬉野温泉で宿を見つけ、温泉で体を温めた出川と椿鬼奴と縫田Dの3人。翌朝、電動バイクで出発すると、うなぎ店を発見!うなぎの蒲焼きをいただく。ここで鬼奴と別れ、先へ進むと今度はカキ焼きのお店を発見する。
カキを焼いているとスイカヘルメットが登場!ゲストのケンドーコバヤシと合流して、美味しい焼きガキでお腹を満たして出発した3人だったが…さらにラーメン店を発見!
ラーメンを食べ、あまりの美味しさに感動する。「こんなに食べ続けてるの初めて」と驚く出川。お腹をいっぱいにして走っていると、野球をしている子どもたちを発見。野球対決に挑む!
その後、バッテリーが切れて民家で充電させていただくのだが…充電後、出発しようとするも出川のバッテリーがあまり充電されておらず、衝撃の事実が発覚する!はたしてゴール・吉野ヶ里遺跡の絶景夕日にたどり着くことはできるのか!?
30代
30代
2022年1月22日放送回
- めざせ!長崎から吉野ヶ里遺跡…前編
【ゲスト】椿鬼奴、ケンドーコバヤシ
長崎・出島をスタートして佐賀・吉野ヶ里遺跡で弥生時代の人たちも見たであろう絶景の夕日を目指す充電旅。出川と縫田Dは出島で砂糖蔵を見学。江戸時代に砂糖が運搬されたという「シュガーロード」を辿る旅でもあると知る。
電動バイクで出発して、お店でおまんじゅうを食べていると出川の差し歯が抜けてしまう。再び出発するも、縫田Dと出川のバッテリーが切れてしまい、充電場所を探すことに。民家で充電させていただく。
近くの神社にお参りして宝くじを当てた人がいると聞き、出川もお参りへ。戻るとスイカヘルメットを発見。ゲストの椿鬼奴と合流する。名物の大村寿司を食べたいと大村市へ。直売所で充電して鬼奴は野菜を買う。
充電後、大村寿司を味わい、海沿いの駅でホームからの絶景に感動していると観光列車ななつ星が通過。出川は大興奮する。山道でバッテリーを消費し、鬼奴が充電場所を探すことに。嬉野温泉で充電して今晩の宿探しへ向かう。
30代
2022年1月15日放送回
- 藤原紀香が初充電!山陰パワスポ街道SP
【ゲスト】 藤原紀香、はるな愛
島根・足立美術館をスタートして宍道湖を通り、世界遺産・石見銀山を目指す充電旅。足立美術館で絶景の日本庭園を鑑賞し、出発した出川と縫田Dは山越えでバッテリーを消費。松江市で電飾が輝くお店を発見して充電させてもらう。
ここはボードゲーム専門店で、せっかくなのでボードゲーム対決をすることに!充電後、玉造温泉で今晩の宿探し。翌朝出発すると、玉作湯神社の前でゲストバイクを発見。ゲストの藤原紀香と合流する。3人は名物のシジミを食べたいとお店を探し、シジミ汁を味わう。
その後、縫田Dと出川のバッテリーが切れ、藤原がひとりで充電場所を探すことに。充電後、赤い鳥居がたくさん並ぶ神社を発見。藤原は「ココ行きたい!」と大はしゃぎ!鳥居の間に踏切がある珍しい参道に出川たちは驚く。
出雲大社へお参りをして、出雲そばを食べようとするも、まさかの営業終了のお店ばかり!出雲そばを求めておそば屋さん巡りをすることに…。
その後、稲佐の浜へ向かい、絶景の夕日に感動したところで藤原とはお別れ。夜道を走っているとバッテリーが切れてしまい、ちゃんこ屋さんで充電させていただくことに。
するとそこにゲストのはるな愛が現れ、合流。ちゃんこを味わい今晩の宿探しへ向かうも、まさかの泊まれる宿が見つからない…。
出川は「ヤバい、本当にヤバい」と焦る。翌朝、3人はゴールの石見銀山を目指すも、山道で出川のバッテリーが0%になってしまう…。
30代
2022年1月1日放送回
- 【新春パワスポ街道190キロ】4時間SP
【ゲスト】 貴乃花光司、三村マサカズ(さまぁ~ず)、いとうあさこ
愛知・三河湾に浮かぶ竹島から静岡・久能山東照宮を目指す新春パワスポ充電旅!竹島の八百富神社へお参りし、電動バイクで出発した出川と土方Dはパターゴルフをしているスイカヘルメットを発見。ゲストの貴乃花光司を見て出川は「エーッ!」と絶句する。「せっかくだから」と3人でパターゴルフ対決をすることに。豊橋市に入ったところで土方Dと出川のバッテリーが切れ、貴乃花が充電場所を必死に探し続ける。
充電後、名物・菜めし田楽のお店で江戸時代から続く味に感動。静岡・湖西市では工場で充電できることになり、貴乃花はお礼に四股を披露。その様子を見ていた出川は貴乃花に相撲対決を挑む。充電後、うなぎ店を見つけた3人はうな丼にたまご焼きがのったお重を味わう。うなぎが大好物だという貴乃花はその味を絶賛する。その後、旅館を見つけて宿泊交渉をする。出川は貴乃花と一緒にお風呂に入り、背中を洗わせてもらって感激する。
翌朝、浜名湖佐久米駅で浜名湖と列車の美しい景色を楽しむ。喫茶店で貴乃花と別れ、舘山寺を目指し走っているとスイカヘルメットを発見。ゲストの三村マサカズと合流する。舘山寺でお参りをして出発するも土方Dと出川がバッテリー切れ。三村はひとりで充電できる場所を探しに向かう。充電後、浜松でうなぎ店を見つけ、三村は目の前のうな重に感激する。掛川では今晩の宿探し。ホテルで宿泊交渉するも、まさかの満室。三村は焦る。
翌朝、三村と別れ、茶畑の中を駆けるゲストのいとうあさこと合流する。まず食事できる場所を探すも、土方Dと出川のバッテリーが切れ、あさこは充電場所を探す。サーフィン施設で充電し、レストランでしらす丼とポキを味わうも、店を出るとまさかの雨に。焼津では「若い頃出川さんに似ているといわれた」男性と出会う。その後、温泉宿で充電&入浴交渉。駿河湾を一望する露天風呂で体を温め、3人はゴールの久能山東照宮を目指す!
40代
30代
2021年12月11日放送回
- 紅葉の青森横断!鈴木亜美が初充電だSP
【ゲスト】陣内智則、鈴木亜美
十和田湖から奥入瀬渓流を抜けてゴールの青森県最東南端・小舟渡(こみなと)海岸を目指す充電旅。展望台から十和田湖畔におりてきた出川と縫田Dは十和田神社の「占場(うらないば)」まで軍用船で行く「パワーボートクルーズ」へ。沈めば願いが叶うという「おより紙」に願い事を書いて船に乗り込むも、元自衛隊員の船長さんが運転するボートのスピードに圧倒される。陸へ戻ると、3年前出会った外国の方と奇跡的に再会する!
バイクに戻るとゲスト・陣内智則を発見、奥入瀬渓流を目指す。食事できるお店を探していると、ルパン三世を愛するきりたんぽ店主と出会い、食堂で名物「バラ焼き」を味わい、充電させてもらう。奥入瀬渓流では出川と陣内が記念撮影。奥入瀬渓流温泉で露天風呂があるホテルを教えてもらうも、日帰り入浴があと5分で終了と知り、大アセリする。その後、十和田市街を目指す途中に縫田Dと出川が充電切れし、陣内が充電場所探しへ。
充電中、高校生の息子さんの宿題を手伝う。馬肉料理店でお腹を満たし、宿泊交渉へ向かうもまさかの満室。2軒目、3軒目も空きなしで夜も更け冷え込む中、大ピンチに!翌朝、ゲスト・鈴木亜美と合流。おいらせ町で鈴木が充電場所を探す。充電させてもらった家のお孫さんが文学座の養成所にいる俳優だと聞き、出川は驚く。充電後、八戸・八食センターで鈴木は好物の白子と牡蠣を満喫。パワスポ蕪嶋神社にお参りしてゴールを目指す!
40代
30代
2021年12月4日放送回
- <新潟>田園グルメ街道120キロ完結編
【ゲスト】中岡創一(ロッチ)
小千谷市の旅館でゲスト中岡創一と合流。朝ごはんを食べたいと店を探すも見つからない。そんな中、縫田Dと出川のバッテリーが切れ、中岡はひとりで充電できる場所を探す。民家で充電させていただいたお礼に、飼っているカメの餌となるニジマスをもらいに養殖場へ!餌やり光景に驚く。
充電後、ついに食堂を見つけ、大きなエビフライに感激!お腹を満たして外に出ると、出川のバイト仲間だったという女性に出会い、再会を喜ぶ。
雨の中を走行中にバッティングセンターを発見、少年たちに対決を挑む。その後、冷えた体を温めたいと「大沢山温泉」を教えてもらい、車で案内してもらうも、道はどんどん山の中へ。ついに出川のバッテリーが切れてしまう。
3人は温泉旅館が「ある映画」の撮影地だと知って驚く。そしてゴールの清津峡を目指すも、また山道に。途中、商店で充電させてもらうも、さらに山道は続き、電動バイクは進まない…はたしてゴールできるのか?
40代
2021年11月27日放送回
- 行け!美味いぞ<新潟>縦断120キロ!
【ゲスト】 王林、中岡創一(ロッチ)
日本海と越後平野を望む<新潟・弥彦山>から<日本三大渓谷・清津峡>を目指す充電旅!弥彦山の展望台からロープウェイで降りて彌彦神社へお参りした出川と縫田Dは、電動バイクで美味しいと有名な中華料理店へ行ってみることに。しかし満席だったため、発見した食堂でハンバーグ&エビフライセットを味わう。するとそこにスイカヘルメットが登場!ゲストの王林と合流する。店を出た3人は信濃川を渡り、長岡市へ。
レンコン畑に驚きながら走っていると縫田Dと出川のバッテリーが切れ、王林はこども園で充電交渉。子どもたちとフラフープに挑戦する。充電後、お腹が空いてきたので焼肉店を探すも、縫田Dと王林がまさかのバッテリー切れ。出川は発見したバイク店で充電交渉。電動バイクを押し続ける王林を出川は迎えに行く。充電後、夕食を食べようと教えてもらったお店へ!ここで王林と別れ小千谷駅付近で今晩の宿探しをすることに…。
40代
2021年11月20日放送回
- ゆけ!山口絶景パワスポ街道SP
【ゲスト】 ダチョウ倶楽部(肥後克広、寺門ジモン、上島竜兵)
ダチョウ倶楽部の3人と、山口<防府天満宮>から日本有数のカルスト台地<秋吉台>を通って、海外でも話題になっている絶景パワスポ<元乃隅神社>を目指す充電旅!防府天満宮でお参りをして参道を歩いていると名物の天神餅を手にするスイカヘルメットを発見。ゲストの寺門ジモンと合流する。
電動バイクで出発した出川、ジモン、熊谷Dの3人は、ジモンも「雰囲気がいい」と感じたハンバーガー店を発見して味わう。山に入り、熊谷Dと出川のバッテリーが切れ、ジモンが交渉したお店で充電。秋芳洞の見学に行ってみる。幻想的な様子に感激した出川たちは充電後、今晩の宿探しに向かうが、宿がなかなか見つからない。
翌朝、上島竜兵と合流し、名物・ごぼうの天そばを食べ、サファリランドでエサやり体験に挑む。世界遺産<萩の城下町>で宿を探すも、見た目が超高級の旅館に出川と上島はビビり、熊谷Dはお部屋の料金を確認する。
翌朝、宿を出発すると船の上に肥後克広を発見、合流する。4人で遊覧船からの景色を堪能するも、屋根が下がってきて驚く。肥後と電動バイクで出発するも、湯免温泉でバッテリー切れ。温泉に浸かりながら充電する。
充電後、釜めし店を見つけて順番を待つも、気になったコロッケ蕎麦のお店にも行く。蕎麦とウニ釜めしでお腹を満たして出発するが、なんと山道でバッテリーがなくなり…はたしてゴール<元乃隅神社>に辿り着けるのか?
今回同じバイクを乗っている人たちと出会い、その人たちと少しツーリングするところでは、思わず自分もうれしくなって拍手してしまいました。一番感動したのは、1泊目でなかなか宿が見つからず、休みにしていた宿が、彼らの為だけに開けてくれたところです。カレーぐらいなら作れるよと言って夕ご飯を急遽作ってくれたり、次の日の朝、手作りのスコーンをあげたりと、店主と奥様の人柄に感動しました。
30代
2021年10月30日放送回
- 行くぞ!山形秋田縦断135キロSP
【ゲスト】みやぞん(ANZEN漫才)、カンニング竹山
山形県鶴岡市、庄内平野のど真ん中から、鳥海山の絶景を望む、秋田県にかほ市の仁賀保高原を目指す電動バイク旅の完結編。
旅館で入浴後、出川とみやぞんは街で祭りの甚句流しの踊りに行ってみると、飛び入りで踊ることに。翌朝、みやぞんとお別れし、ゲストのカンニング竹山と合流。旅館を出発し、山居倉庫を横目に食事処を探す。さかた海鮮市場で牡蠣を堪能し、2階の食堂へ。
にしんの入った朝定食と中トロ刺しを食べるも、出川は、にしんの骨が喉に引っかかってしまう。田んぼ道を走行中にバッテリーが切れ。道端で出会った女性のお友達のお宅で充電。近くに海水浴場があると聞きバイクで向かう。海の家で着替え海で遊び、出川はカレー、竹山はラーメンを食べ大満足。子供達とスイカ割りを楽しんだ。
電動バイクで秋田県入り。天然記念物・九十九島の看板を見つけつつ走っていると、竹山のバッテリーが0%に。通りかかった寺で充電。優しい住職に感謝して、お礼にお堂の廊下の雑巾がけ。出発後、古民家カフェでコーヒーと甘味を味わうと、このあと生放送がある竹山と別れ、ゴールの仁賀保高原を目指す。
20代
2021年10月23日放送回
- 行くぞ!山形秋田縦断135キロSP
【ゲスト】みやぞん(ANZEN漫才)、カンニング竹山
山形県鶴岡市、庄内平野のど真ん中から、鳥海山の絶景を望む秋田県にかほ市の仁賀保高原を目指す電動バイク旅の前編。
田んぼの真ん中からスタート後、共同浴場で湯船に浸かるみやぞんを発見。その後、子供達から名物のだだちゃ豆をいただき、近くの羽黒山がパワスポと聞き向かうことに。鶴ヶ岡城址を横目に走るも、出川はバッテリーが切れてしまう。
みやぞんは羽黒山に先回り。出川も到着し、充電しつつ、出川は名物うどんの「麦切り」を、みやぞんはかつ丼をいただくことに。150年ぶりに中に入れる羽黒山の五重塔へ参拝する。近くにはウド鈴木の実家があると聞き、行ってみることに。
ウドちゃんに初めて東京に招待してもらったお母さんの裏話も。再び電動バイクで出発し、酒田市に入ったところでなんとバッテリーが0%に。なんとか旅館にたどり着き、宿泊交渉する。
2021年10月16日放送回
- 行くぞ高知!絶景“四万十川”140キロSP
【ゲスト】 田村淳(ロンドンブーツ1号2号)
カツオの町として有名な高知・中土佐町から四万十川をたどって河口を目指しちゃう充電旅。出発後、土佐久礼大正町市場に立ち寄り、充電させていただきつつ、青果店で土佐文旦を試食、鮮魚店ではカツオのたたきを満喫。
四万十川の天然うなぎ漁が有名と聞き、男性からうなぎの美味しいお店を教えてもらう。窪川駅周辺のうなぎ店でうな重を味わい、出川はその肉厚さに感動。翌朝入った喫茶店で美味しいコーヒーに「アメリカンの濃いバージョン」と感激する。
その後、ゲストの田村淳と合流し、3人で出発。淳は「すごいキレイ、透明ですよ透明」と四万十川の美しさに感動。すると酒蔵を発見し、淳が「行きましょうよ」と立ち寄る。近くにある「河童のミュージアム」の「河童の国王」の衣装を見つけ、出川が着てみる。電動バイクで出発し、満開の桜並木の道を走っていると、鯉のぼりを発見。しかし出川はあるものを鯉のぼりと勘違いしてしまう。
谷川ADと出川のバッテリーが切れ、淳はひとり充電場所を探すことに。淳は「俺だけゴールしてもいいでしょ」「家もないし」とどんどん先へ。女性に紹介してもらったお宅に上がらせてもらい、さらに通りすがりのおじいさんに声をかけて一緒にお茶会などやりたい放題。そこに出川と谷川ADも合流してお世話になる。充電させていただいている間に淳は台所でパスタを作り、みなさんに振る舞う。四万十川を染める夕日を横目に先へ。
まるで民家のような焼肉店で、テーブルの上で大きな炎を上げて豪快にホルモンを焼く女性に驚く。暗闇の中、山の上の明かりが見え、そのホテルに宿泊交渉。一室だけの「特別室」をめぐりジャンケンに挑む。翌朝、近くに農家レストランがあると聞き、行ってみることに。途中、岩間の沈下橋を見つけてその姿を眺める。うなぎ店でうなぎや川エビ・ハンバーグを味わい、ゴールの四万十川河口を目指す。
40代
2021年9月25日放送回
- 田中圭が参戦!南国“宮崎”縦断SP
【ゲスト】田中圭、宇梶剛士、田中卓志(アンガールズ)
今夜は特別編!東京・品川区から旅はスタート。出川と縫田Dが電動バイクで走っているとスイカヘルメットを発見。ゲストの田中圭と合流する。実は田中圭とロケする予定だったが、ロケに行けなくなったため急遽都内を電動バイクで走ることに。
田中圭は「ロケ行けなくなっちゃったんですけど、是非少しでも出して下さい」と語り、「近々どこかのタイミングでリベンジお願いします!」と地方での電動バイクロケに行きたいと懇願する。
その後、スタジオに到着すると、スイカヘルメットをかぶったゲストの宇梶剛士と田中卓志を発見し、合流。出川たち5人は、2019年に放送した宮崎県縦断の旅をみんなで見ることにする。
30代
20代
30代
40代
60代
2021年9月18日放送回
- 日本海沿いズズッと北国街道110キロ・後編
【ゲスト】 飯尾和樹(ずん)、児嶋一哉(アンジャッシュ)
民家で充電させていただいた後、電動バイクで出発した出川、飯尾、土方Dは今晩の宿探しに向かう。鵜の浜温泉で宿泊交渉するもまさかの満室…。その後なんとか宿を見つけ、夕食へ。
翌朝部屋からの素晴らしい眺めに感動し、ホテルを出発。飯尾とはここでお別れ。柏崎市に入ったところでスイカヘルメットを発見。ゲストの児嶋一哉と合流する。合流地点にあったカニの直売所でカニを食べさせてもらう。
電動バイクで出発した3人だったが、土方Dと出川のバッテリーが切れてしまう。鯨波海水浴場近くへやってきた児嶋はお店で充電させていただきつつ、みんなで冷やし中華を味わうことに。お腹を満たしたあとは、水泳施設へ。練習中の水球チームに勝負を挑む!
その後、再び出発した3人だったが、ゴールの出雲崎・良寛と夕日の丘公園を目指すあと少しのところで出川のバッテリーが切れてしまう…。
30代
2021年9月11日放送回
- 行け!日本海沿いズズッと北国街道110キロ・前編
【ゲスト】 飯尾和樹(ずん)、児嶋一哉(アンジャッシュ)
新潟・妙高市の燕温泉から旅はスタート。北国街道を通って出雲崎の夕日を目指す充電旅。電動バイクで出発した出川と土方Dは関温泉に到着。ここでスイカヘルメットを発見。ゲストの飯尾和樹と合流する。
飯尾は上杉謙信の隠し湯といわれる関温泉で温泉に入りたいと話し、露天風呂で疲れを癒やす。3人は電動バイクで出発し、日本最古の映画館と掲げる高田世界館を発見。支配人にお願いして映画館の中を見学させていただく。
その後、城跡と上杉謙信の像があるという春日山に向かい、春日山神社でお参りをする。春日山を出発した3人は海沿いを進むべく直江津港方面へ。しかし、出川のバッテリーが切れてしまい、飯尾と土方Dで充電させていただける場所を探すことになるが…。
40代
30代
2021年9月4日放送回
- 行くぞ四万十川!高知最南端の旅SP
【ゲスト】 森三中
高知県イチ綺麗だという透明度の高い海に浮かぶ遊覧船から旅はスタート。すると港で高知出身の元プロ野球選手・藤川球児さんと偶然出会い、お互いに驚く。海の中を覗ける遊覧船から海中見物して船を降りるとスイカヘルメットを発見。ゲストの村上知子と合流する。
今晩の宿探しに向かうが、翌朝外はどしゃ降りの雨…。ホテルを出発し道の駅を訪れるとそこでスイカヘルメットを発見。ゲストの大島美幸と合流する。
村上と別れ、出川、大島、縫田Dの3人はジョン万次郎資料館を訪れる。再び出発した3人はパワースポットだという「アコウの木」を訪れる。その後、足摺温泉へ向かい入浴交渉をする。そして今晩の宿探しへ。翌朝、ホテルを出発した3人はスイカヘルメットを発見。ゲストの黒沢かずこと合流する。
しかし激しい雷雨に見舞われ、この先のルートが通れなくなってしまっているという。はたして出川たちはゴールすることができるのか?
30代
30代
40代
30代
30代
2021年8月14日放送回
- 行け霧島神宮!九州パワスポ街道120キロSP
【ゲスト】磯山さやか、澤部佑(ハライチ)
宮崎県最南端の都井岬から旅はスタート。ゴールとなる鹿児島・霧島神宮を目指す充電旅。出川と熊谷Dは都井岬灯台から景色を眺めたあと、電動バイクに乗って出発。串間温泉へ向かう。温泉施設で入浴させてもらい、電動バイクに戻るとスイカヘルメットを発見。ゲストの磯山さやかと合流する。3人は鹿児島県に入り、ダグリ岬遊園地へ。その後、走っていると校庭でソフトボールをしている子どもたちを発見。
出川とソフトボール経験者の磯山が打席に立ち、対決する。そして3人は今晩の宿探しへ。翌朝、磯山と別れてホテルを出発した出川と熊谷Dは宮崎県へ。すると、道端でパフェを食べているスイカヘルメットを発見。ゲストの澤部佑と合流する。澤部にずっと「出て出て」とお願いしていた出川だが、これまでスケジュールがなかなか合わなかった。念願の出演に出川は喜び、3人はゴールを目指す。
40代
40代
2021年7月31日放送回
- 清里から箱根神社!絶景・富士山街道SP!
【ゲスト】 具志堅用高、照英
山梨・北杜市の清里から神奈川・箱根町の箱根神社を目指す150キロの充電旅!!
山梨の観光名所である清里・清泉寮からスタート。雄大な富士山が見える絶景ルートを駆け抜け、韮崎市へ。パチンコ店で充電後、湯村温泉郷へ向かい、温泉旅館で宿泊交渉!同じ年に生まれたご主人のいる近くの食事処で郷土料理3000円コースを堪能する!翌朝、温泉に入っている出川をゲストの具志堅用高が訪ねる。
具志堅が1976年に世界タイトルマッチを行ったという山梨学院大学を目指す。大学に到着、具志堅がはじめて世界チャンピオンになった場所・体育館へ向かう。
翌朝、ゲストの照英と合流!照英は箱根の峠越えを心配、乗馬体験のできる牧場で充電させてもらうことに。富士スピードウェイではイベントが。なんとご厚意でピットで見学させてもらえることに。ゴールの箱根神社へは、撮影ができる午後5時までにたどり着けるのか…!?
40代
60代
2021年7月17日放送回
- 新緑の大井川鉄道100キロSP!
【ゲスト】若槻千夏、尾形貴弘(パンサー)
静岡・御前崎にある御前埼灯台から旅はスタート。電動バイクで出発した出川と熊谷Dはスイカヘルメットを発見。ゲストの若槻千夏と合流する。子生れ温泉に向かった後、「ふじのくに茶の都ミュージアム」に到着。茶摘み体験をさせてもらう。大井川鉄道の名物、SLを見に行き、新金谷駅できかんしゃトーマスのSLに興奮。出川は若槻ときかんしゃトーマスの2ショット撮影に挑戦する。その後お寿司屋さんで美味しいお寿司を満喫。
ここで若槻と別れ、今晩の宿探しへと向かう。翌朝、出発した出川と熊谷Dはスイカヘルメットを発見。ゲストの尾形貴弘と合流する。電動バイクで出発後、充電をお願いしたお茶屋さんで、尾形のお母さんと繋がりがあるという話を聞き…驚きの事実に3人は爆笑する。充電後、大井川鉄道のきかんしゃトーマスと写真撮影に挑戦。そしてゴールの秘境駅・奥大井湖上駅を目指して走り出す。
40代
2021年7月3日放送回
- 青森をゆけ!浅虫温泉から八甲田山眺め八戸SP
【ゲスト】岡田圭右(ますだおかだ)
行くぞ絶景の青森!浅虫温泉から“八甲田山”ながめ八戸までドドーんと縦断130キロ!ですがますおか岡田が熱湯温泉でひゃ~ワォッでヤバいよヤバいよSP
40代
30代
2021年6月26日放送回
- 初夏の“能登半島”ズズッと縦断155キロ!
【ゲスト】上島竜兵(ダチョウ倶楽部)
日本三大パワースポットと言われている石川県禄剛崎からスタート。出川が行きたかった「ランプの宿」で海が見渡せる洞窟風呂に感激。地元の小学生オススメの塩カフェで揚浜塩田の塩を入れていただくコーヒーを味わう。
夕日の千枚田を堪能後、宿探しへ向かう途中で充電が切れるも周囲には民家がない!バイクを停め、バッテリーだけを持って充電場所を探すことに。
翌日、輪島の朝市で海の幸を味わい、ゲストの上島竜兵と合流。向かった穴水では牡蠣が名物だと知り、美味しいと評判のお店へと向かうも、まさかの事態に!
その後、イルカの街があると聞き、能登島へ。島で宿をさがすことに。なかなか見つけられず…。翌日は、和倉温泉で開かれていた「能登よさこい祭り」へ。よさこいチームと一緒に踊りを楽しむ。
旅の目的地、千里浜なぎさドライブウェイでは、日本で唯一の車で走れる砂浜をバイクで疾走!今回も、皆様の人情に支えられながらの爆笑珍道中!
2021年6月12日放送回
- 絶景の島巡り!小豆島から芸術の楽園・直島SP
【ゲスト】 片岡愛之助、高島礼子
日本三大渓谷美で有名な寒霞渓から旅はスタート。出川と縫田Dが展望台に向かうとスイカヘルメットを発見。ゲストの片岡愛之助と合流する。出川と愛之助はCMで初対面。そのときの愛之助の第一声が「充電好きだから出させてくださいよ」だったのだと言う。
3人は大阪城の石垣石を切り出したという天狗岩丁場に向かうが、山登り中、出川に惨事が起こる…。そして3人は今晩の宿探しへ。
見かけたホテルで宿泊交渉をする。一泊した出川と愛之助、縫田Dは電動バイクで土庄港へ。フェリーで新岡山港へ渡り、下船するとスイカヘルメットを発見。ゲストの高島礼子と合流する。
出川はアド街収録の際に高島から「出して」とお願いされたとのこと。ここで愛之助と別れ、出川、高島、縫田Dは電動バイクで出発。3人は宇野港からフェリーで直島へ。ゴールのアート作品「赤かぼちゃ」を目指す。
30代
60代
40代
2021年5月29日放送回
- 今年も新緑の高知横断!進め龍馬歴史街道SP
【ゲスト】中山秀征、オカリナ(おかずクラブ)
四国を代表する景勝地・高知県の天狗高原をスタートして、坂本龍馬が脱藩したときに通った道を辿って桂浜を目指す充電旅。晴天の中、土方Dと共に電動バイクで出発。
翌朝、宿を出るとスイカヘルメットを発見。ゲストの中山秀征と合流する。3人は隈研吾デザインの図書館へ。出川たちは森のようなデザインに感動する。その後「そうだ山温泉」に向かい、露天風呂で体を温めたところで中山とはお別れ。
翌日、ゲストのオカリナと合流する。3人は港町で伊勢エビ料理のお店を発見。その美味しさに感動する。再び電動バイクで出発した3人は高校野球の名門・明徳義塾を見つけて出川は興奮する。そしてカツオの美味しいお店を教えてもらい、刺身とタタキに舌鼓。
その後ゴールの桂浜を目指すも、バッテリーが残り少なくなり、帰りの飛行機の時間も迫る大ピンチに。果たしてゴールすることは出来るのか?
40代
30代
40代
2021年5月15日放送回
- 今年も満開!九州“桜街道”110キロ!SP
【ゲスト】DJKOO、岡田結実
4か月ぶりにロケを再開した出川哲朗と熊谷Dはスタート地点の阿蘇を電動バイクで出発。阿蘇の春の風物詩「野焼き」の横を通り抜けて走っていると、熊谷Dが「(スイカ)メットをかぶったような人がいた」と話し、出川を呼び止める。Uターンして戻るとゲストのDJKOOを発見。3人で上色見熊野座神社へ向かう。
さらに上にある場所がパワースポットだと教えられ、巨大な岩に大きな穴があいた穿戸岩に到着し、その凄さに感動する。
その後、DJKOOと別れ、2人は長湯温泉で今晩の宿探しへ。翌朝、雨の中出発しようとするも熊谷Dのバイクがスタートしないトラブルが…。出川はどしゃ降りの中「かんべんしてくれ~」とボヤく。
電動バイクでラムネ温泉にやってきた2人は家族風呂へ。出川は人生初のラムネ温泉にドキドキしながら入浴する。入浴後スイカヘルメットをかぶってゲストの岡田結実が登場。3人はゴールの大野川の桜堤を目指して電動バイクを走らせる。
40代
30代
40代
40代
2021年5月1日放送回
- 絶景“古宇利島”から沖縄縦断145キロSP
【ゲスト】唐沢寿明(VTR出演)、田中卓志(アンガールズ)
行くぞ!唐沢寿明と絶景“古宇利島”から沖縄縦断145キロ!なのでアンガ田中ほとんどカットでヤバいよヤバいよSP
30代
40代
40代
30代
2021年4月24日放送回
- 行くぞ伊勢神宮!パワスポ街道470キロSP(後編)
【ゲスト】中岡創一(ロッチ)、千秋
行くぞ“伊勢神宮”!豊川稲荷に熱田神宮とパワスポ街道470キロ!ですがうひゃ~絶品ひつまぶしも松阪牛すき焼きもウマすぎてヤバいよヤバいよSP
40代
2021年4月17日放送回
- 行くぞ伊勢神宮!パワスポ街道470キロSP(前編)
【ゲスト】具志堅用高、鈴木奈々
行くぞ“伊勢神宮”!横浜の実家から伊豆半島を抜け“パワスポ街道”470キロ!ですがひぇ~急坂だ!具志堅さん熱湯風呂でアチチっヤバいよヤバいよSP
40代
2021年3月27日放送回
- 霊峰・高野山から紀州横断150キロSP
【ゲスト】森三中
ありがたや~霊峰“高野山”から紀州横断150キロ!行くぞ“ニッポンのエーゲ海”白崎海岸!ですが森三中3人腹ペッコペコ~すぎて食べまくりだヤバいよヤバいよSP
30代
40代
30代
2021年3月6日放送回
- 下関“角島大橋”から福岡!“光の道”SP
【ゲスト】ダチョウ倶楽部(肥後克広・寺門ジモン・上島竜兵)
美しすぎる下関“角島大橋”から関門海峡渡って福岡!奇跡の“光の道”145キロ!ですがジモンに竜兵とダチョウが三銃士そろってヤ~バいよヤ~バいよSP
30代
30代
60代
2021年2月27日放送回
- 四国最強パワスポ街道140キロ!SP
【ゲスト】小島瑠璃子
絶景の秘境“祖谷渓谷”から四国最強パワスポ街道140キロ!こんぴらさん通って瀬戸内海!ですがこじるりうどん食べすぎひゃ~ヤバいよヤバいよSP
30代
2021年2月6日放送回
- 絶景の奄美大島縦断!135キロSP完結編
【ゲスト】井森美幸
あぁ絶景の“奄美大島”縦断!美しき海岸から奇跡の夕日“龍の目”135キロ!ひゃ~島グルメうまっ!ですが井森が雨女でヤバいよヤバいよSP完結編
30代
40代
2021年1月30日放送回
- 絶景の奄美大島縦断!135キロSP前編
【ゲスト】 井森美幸
あぁ絶景の“奄美大島”縦断!美しき海岸から奇跡の夕日“龍の目”135キロ!ひゃ~島グルメうまっ!ですが井森が雨女でヤバいよヤバいよSP前編
30代
20代
50代
40代
2021年1月23日放送回
- 絶景の瀬戸内海の島々!世界遺産・厳島神社SP
【ゲスト】香取慎吾
広島・竹原市の西方寺から旅をスタートして瀬戸内海に浮かぶ島々をめぐり、ゴールの厳島神社を目指す充電旅。出川哲朗と縫田Dは西方寺を出て安芸の小京都といわれる竹原の町並みを散策。フェリーで大崎下島へ向かいバイクを走らせているとゲストバイクを発見。
ゲストを探して御手洗の歴史的町並みを歩いていると、スイカヘルメットを発見。ゲストの香取慎吾と合流する。香取と街を散策し、電動バイクで出発。
すると雨がポツポツと降り出してしまう…。「勘弁してよあんなに晴れてたのに」という出川に香取も「絶対イヤだ」。出川の「香取くんだろうが何だろうがドシャ降りでも走るから」という言葉に香取は衝撃を受ける。
ゴールは厳島神社で「ドラマのヒット祈願を」という出川と縫田Dに香取は「うれしいなぁ」と感激する。しかし今晩の宿探しが難航…。香取は「ホント怖い…コレ…」。果たして宿は見つかるのか。
30代
40代
40代
20代
20代
2021年1月16日放送回
- 龍飛崎から八甲田山まで津軽半島縦断SP
【ゲスト】カンニング竹山、いとうあさこ
“龍飛崎”から“八甲田山”まで津軽半島縦断175キロ!ですが“旬”を逃して竹山もあさこもプンプンでヤバいよヤバいよSP
50代
50代
30代
40代
2021年1月2日放送回
- 新春!絶景伊豆半島温泉パワスポ3時間半SP
【ゲスト】 石原良純、長嶋一茂
出川と土方Dは10カ月ぶりにロケを再開!
静岡・西伊豆町黄金崎から伊豆半島をぐるっと一周してゴールの三島市・三嶋大社を目指す。ふたりは以前のOAでお休みだったため入れなかった沢田公園の温泉露天風呂へ。全景の海を眺めながら温泉を満喫。しかし、温泉を出て番組で一番大切な充電を忘れてしまったことに気づく…。
翌朝、雨の中、白浜を横目に走っているとスイカヘルメットを発見。ゲストの石原良純と合流する。
まずは目の前の白浜神社へお参り。3人は良純行きつけ宿の温泉へ行ってみることに。その後、伊豆ぐらんぱる公園へ向かい、美しいイルミネーションに大はしゃぎ!夕食後、良純と別れ、今晩の宿探しに向かう。
翌朝、出川の部屋を訪れるスイカヘルメットを発見。ゲストの長嶋一茂と合流する。3人は熱海で長嶋茂雄が入ったといわれる温泉宿へ。「俺、長嶋茂雄の息子だから、って言ってみるよ」と“顔パス”にチャレンジするが…。
40代
20代
50代
30代
40代
30代
2020年12月12日放送回
- 美しき長崎“五島列島”縦断90キロSP
【ゲスト】 菊地亜美
美しき長崎“五島列島”縦断90キロ!絶景すぎる“コバルトブルーの海”と“五島牛”に菊地亜美はモン絶ヤバいよヤバいよSP
30代
2020年11月28日放送回
- 行くぞ美しき小豆島から尾道!絶景瀬戸内海SP
【ゲスト】 松本明子、小峠英二(バイきんぐ)
行くぞ美しき小豆島から尾道!絶景瀬戸内海をズズ~ッと165キロ!ですがお天気よすぎるのに小峠プンプンでヤバいよヤバいよSP
30代
60代
30代
60代
20代
2020年11月21日放送回
- 絶景の琵琶湖をぐるっと一周125キロSP完結編
【ゲスト】 いとうあさこ
絶景の“琵琶湖”をぐるっと一周125キロ!待ってろ“ひこにゃん”彦根城!ですがあさこは坂道でひぃ~!ドシャ降りでぎゃ~ヤバいよヤバいよSP
40代
翌日は出川さんと土方ディレクターの電池が切れる度にいとうさんが遠くまで走って行ってしまいましたが、お祭りの太鼓の練習をしている方々に呼び止められたり、ハーレーダビッドソンを持っている民家の方に充電させて貰ったりと結果オーライではないかと思います。しかし最後は彦根城天守閣の下で待っていてくれたひこにゃんとの対面を無事に果たす事が出来て良かったと感じました。
50代
40代
60代
40代
30代
30代
2020年11月14日放送回
- 絶景の琵琶湖をぐるっと一周125キロSP前編
【ゲスト】 いとうあさこ
絶景の“琵琶湖”をぐるっと一周125キロ!待ってろ“ひこにゃん”彦根城!ですがあさこは坂道でひぃ~!ドシャ降りでぎゃ~ヤバいよヤバいよSP
60代
出川さんの緩いキャラクターものんびり番組を楽しめる要因だと感じています。
40代
20代
50代
2020年10月24日放送回
- いざ木曽路をゆけ!奈良井宿から名古屋城SP
【ゲスト】 森三中
いざ“木曽路”をゆけ!奈良井宿から妻籠・馬籠とおって名古屋城180キロ!ですが食いしん坊“森三中”全員集合でヤバいよヤバいよSP
40代
40代
2020年10月24日放送回
- 日本一“富士山”グルっと一周SP完結編
【ゲスト】 鈴木奈々
行くぞ!日本一“富士山”グルっと一周135キロ!絶景パワスポに美しき湖!ですが宿はひぇ~鈴木奈々はギャ~ヤバいよヤバいよSP
それでいて温泉混浴もOKというのですから、この方は仕事が絶えないのだと改めて思いました。最後はディレクターの提案で、最終目的地を本栖湖から河口湖の富士山の絶景が見えるスポットに変更しましたが、鈴木さんもディレクターも涙する意外な展開で、見ている方も思わずもらい泣きする面白さがありました。
鈴木奈々さんの魅力が凝縮された内容だったと思います。
50代
2020年10月17日放送回
- 日本一“富士山”グルっと一周SP前編
【ゲスト】 鈴木奈々
行くぞ!日本一“富士山”グルっと一周135キロ!絶景パワスポに美しき湖!ですが宿はひぇ~鈴木奈々はギャ~ヤバいよヤバいよSP
50代
30代
40代
2020年10月10日放送回
- 箱根神社から絶景の伊豆半島ぐるっと一周SP
【ゲスト】中岡創一(ロッチ)、小島よしお
箱根神社から絶景の“伊豆半島”ぐるっと一周160キロ!“温泉”全部入りまくるぞ!ですがロッチ中岡は誕生日っよしおはパンツ忘れた~ヤバいよヤバいよSP
30代
60代
20代
30代
2020年9月26日放送回
- 草津温泉から“絶景信州”目指せ上田城SP
【ゲスト】 岡田圭右(ますだおかだ)、小木博明(おぎやはぎ)
草津温泉から渋温泉に善光寺と“絶景信州”目指せ上田城145キロ!ですがワォ岡田に小木さんも登場でヤバいよヤバいよSP
途中、子供たちと一緒に行動する場面があったのですが、子供にも優しく、普段の毒舌なイメージとは違う一面が見られました。出川さんの声の調子がよくなく、声をかすれさせながらもMCをしている姿に思わず応援したくなりました。
30代
30代
40代
40代
40代
40代
2020年9月12日放送回
- 男鹿半島から秋田青森を北上180キロSP
【ゲスト】 陣内智則、篠原信一
男鹿半島から美しき“五能線”沿いを秋田青森ズズっと北上180キロ!白神山地にわさお!うひゃ~陣内も篠原も日本海がウマすぎヤバいよヤバいよSP
秋田から青森への旅。菜の花畑のすばらしさや、新緑独特の淡い緑の色、それがテレビ画面を通してでも伝わる。温泉があり、美味しい食べ物があり、そして人生の大先輩、お年寄りの方がとても元気。人は優しくて温かい。
私は今海外に住んでいますが、この番組を見るたびに、日本に帰りたくてたまらなくなります。出川さん、バイク旅は暑かったり寒かったり、風もまともに受けるし体力的にも大変だと思いますが、長く続けて欲しい。応援してます!
40代
わざおは13歳で永眠してしまったとのことで、また会いに行ってほしかったなと残念でした。わさおはとても優しい顔をしていて可愛かったです。篠原さんは豪快で愉快で子供の心を持ったお茶目な人柄が旅ににじみ出ていて、面白かったです。
50代
30代
40代
2020年8月15日放送回
- 北海道“富良野”からゴールは小樽SP
【ゲスト】 井森美幸、児嶋一哉(アンジャッシュ)
北海道はデッカイどー!ラベンダー香る“富良野”から絶景街道200キロ!ゴールはロマンチックな小樽なんですが井森も児嶋も自分勝手でヤバいよヤバいよSP
北海道ならではの雄大な景色も雨のため少なめで、リメイクならもっとインサートを増やしても良かったかもしれません。
30代
30代
ゲストの井森さん、児嶋さんとも普段とは違う素の一面を見ることができました。それをうまく引き出しているのが出川さんの人柄なのかも知れません。
天候が悪く、雨に見舞われた井森さんはなんとも不運としか言いようがありませんでした。本来なら、北海道の雄大な風景を楽しめたはずですからね。そんな中でも、いく先々の人々の優しさ、親切さがよく伝わってきました。
人情だけが頼りです、と番組内で述べているように、まだまだ日本人の心も捨てたもんじゃ無い、と再認識しました。
40代
2020年8月1日放送回
- 行くぞ絶景の鹿児島&熊本!美しすぎる天草SP
【ゲスト】 上島竜兵
行くぞ鹿児島&熊本“絶景ロード”290キロ!桜島から美しき“天草”ぬけ名城“熊本城”!ですが竜兵さんプンプンでヤバいよヤバいよSP
海がすぐそばにあるので海鮮料理が美味しそうでした。みんなが優しくていい旅を毎回しているようでした。早く旅行に出掛けたいので羨ましいです。
30代
またオランダ人との会話も分かったり分からないところが良かったです。充電を依頼される方々はいつも温かく出川さんを迎えているためこちらまでほっこりします。食べ歩きの番組とは違った面白さがある番組だなと思ってみています。
20代
2020年7月11日放送回
- 美しき長崎・九十九島からハウステンボスSP
【ゲスト】 はるな愛
ゆけ!美しき長崎“九十九島”から“佐世保”光の王国“ハウステンボス”55キロ!ですが突然の豪雨で、はるな愛の美貌がヤバいよヤバいよSP
出川哲朗さんとカップルみたいで素敵でした。長崎は修学旅行で二回行きましたが、ハウステンボスには一度も訪れたことがありません。テレビCMでも良く流れているので、一度行きたいなと思っていました。番組のハウステンボスのイルミネーションは絶景で、行きたい気持ちがさらに増しました。
また佐世保バーガーも食べた記憶が無いので、撮影されたお店で食べてみたいなと思いました。出川哲朗さんが出会う方々は皆さん親切で温かく、見ていて和みます。その時々の出会いを大切にすることが重要だということを教えてくれるような気がしています。
20代
『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』の公式動画を無料視聴する方法まとめ
現在は、コロナの影響で新たな旅に出られず、過去の放送回をその時のゲストたちと一緒に振り返って視聴するスタイルで放送しています。
いわゆる再放送なのですが、一度見たことがあると思っても笑ってしまいますし、こんなところへも行ってたなあと懐かしく楽しむことができます。
充電バイクの旅は、かなりふれあいに重きを置いていますので、現状は以前のようにはなかなかいかないのでしょうが、一日でも早く新たな旅に出られることを待ち望みながら、過去の放送を楽しみましょう。
公式配信動画はParaviで配信中ですので、ぜひご覧下さい。
コメントを残す